Selected Photos 2019

今年も残りわずか。
Photo log らしく、毎年恒例のごとく、1年を振り返って2019年(平成31年=令和元年)に撮影した写真の中からいくつか写真をセレクトして一年を振り返ってみます。
今年は昨年に引き続き、宗門の公務が終盤を迎え、平日はだいたい東京の事務所に詰めるという一年でした。
慌ただしく過ぎていった1年、それでも多くの出会いと学びがありました。


今年も箱根駅伝を2区、9区の沿道で応援してきました。
結果、2019年の箱根駅伝は、東海大学が大会新記録で総合初優勝を果たしました。
おめでとうございます!

02-01
箱根駅伝観戦記2019年復路9区
箱根駅伝観戦記2019年往路2区


貞昌院茶室・如是庵での初釜。
年最初の炭を炉に入れ、お茶のお稽古初めとなります。

20190110-12

新春初釜


大本山總持寺への新年の御拝登。
今年は紫雲臺が改修工事のため、控室は瑞応殿でした。

20190111-22

大本山總持寺 新年御拝登


どんど焼きは左義長とも呼ばれ、古来より行われている行事です。
新年に「歳神様」をお迎えした門松や注連飾りに感謝の意を込めてお焚き上げします。
また、書き初めを焼くことによって、それが高く揚がるほど習字が上達すると言われています。

20190114-02

小正月のどんど焼き2019


福は~うち!!
邪気を追い払い、一年の無病息災を願い、福を呼び込みます。

20190203-13

2019年 節分の3景


お釈迦さまが入滅(お亡くなりになられた)された日とされ、そのご威徳を偲ぶ日です。
それにちなみ、涅槃会が開催されました。
写真は『歌と法話の仏教伝道ライブ』

20190206-26

市仏連主催 第44回涅槃会


一年に2回のペースで開催している「さわやか寄席」。
定番となりました金原亭馬治師匠と桃川健師匠による落語と紙切りの演芸です。

20190209-2320190209-24

さわやか寄席 2019新春
納涼さわやか寄席2019夏


「さわやか寄席」に日は、未明から朝にかけて雪の天気となり、境内がうっすらと雪化粧されました。

2019年の積雪は、この日だけでした。

20190209-28
さわやか寄席 2019新春


毎年3月には大賀蓮の植替えを行っています。
昨年・一昨年は桜の開花の時期にこの作業を行っていたのですが、今年は試行的に3週間ほど早めに植替えをしてみました。

20190302-14

大賀蓮植替え作業2019


貞昌院境内の2本ある銀杏(イチョウ)の木のうち、昨年春に1本目の剪定作業をおこないました。
銀杏の木は枝の成長が早いので、十数年おきに樹形を整える意味でも剪定は必要になります。

20190306-03

銀杏剪定作業 2本目(2)
銀杏剪定作業 2本目


明朋高校の協力を得て、馬場先生、港南歴史協議会有志による松ヶ崎横穴古墳群の追跡調査を行いました。
松ヶ崎横穴古墳群は港南区(港南台9丁目)に唯一残っている横穴墓群であり、2015年には横浜市の地域文化財に指定されています。

20190319-07

松ヶ崎横穴古墳群追跡調査


境内の桜は、8分咲き~満開になり、まさに見ごろのピークを迎えています。
本堂から窓の外を眺めると、満開の桜が額縁に収められた絵画のように見えます。
本日、貞昌院本堂で定期的に開催しているさわやかコンサートが開催されました。

20190330-12

さわやかコンサート2019春


境内の桜が見ごろのピークを迎えています。
新緑も交じり、とても色鮮やかです。

20190405-07

桜・桜・桜
桜満開!


花まつり・檀信徒総会が開催されました。
花まつり・お釈迦様の誕生日は4月8日ですが、貞昌院では、4月8日に近い土日に開催しております。
境内の桜は満開、緑はより色濃くなっています。
桜は少しづつ散り始めてい風が吹くと桜吹雪が舞います。

20190407-12

花まつり・檀信徒総会2019


横浜市仏教会(市仏連)の参拝旅行で成田山新勝寺への参拝旅行に出かけてきました。

20190422-1720190422-19

成田山新勝寺ー市仏連仏跡参拝


定例坐禅会で、貞昌院産のタケノコと山椒の葉をお粥に乗せました。

20190425-02
新緑色濃く
新緑の定例坐禅会


平成から令和へ移り変わる10連休。
時間をみつけてみなとみらい地区へ出かけてきました。
この日は好天に恵まれ、水陸両用バスがのんびりと運航していたり、大桟橋には大型客船の姿も。
20190428-05

連休のみなとみらい-ドイツの春祭り


令和元年度 神奈川県第二宗務所主催 現職徒弟研修会(1日目)が開催されました。
曹洞宗宗制により、年齢55歳以下の宗侶(但し55歳以上で住職になった場合は任命後3年間)は参加が義務付けられている研修会です。

20190509-03

現職研修令和元年1日目@西有寺


地区の民生児童委員、主任児童委員が中心となって毎月1回「公園サポート」として地域の公園で活動を行っています。
毎月行われる公園サポートのうち、年2回、5月と10月は「楽しいイベント」を開催する、ということで、今回は”遊びの達人”と合同で開催しました。

20190515-07

公園あそび イベントday2019


今年は、何回か椅子坐禅の実践講座を行いました。
いす坐禅とは、足を組まなくてもできる坐禅です。

いす坐禅ー大人のまなび塾開催報告


トランプ大統領が国賓として来日していることを記念して、スカイツリーが星条旗のデザインでライトアップされました。

20190527-02

星条旗デザインのスカイツリー


毎年この時期にゲンジボタルを観に出かけています。
定点観測を行っている千葉県勝浦市では5月下旬から6月上旬がピークになります。
今年は、6月1日に観察しました。

20190601-01

ゲンジボタル定点観測2019


FMヨコハマの番組・E-ne! ~good for you~のコーナー
ホズミング で貞昌院が紹介されました。

20190605-01

FM ヨコハマ ホズミング


梅雨入り宣言から、雨の日と晴れの日が交互にやってきています。
晴天の下の紫陽花です。
だいぶ色づいてきました。
一番の見ごろを迎えています。

20190614-03

梅雨の晴れ間に紫陽花色づく


地元の小学校から3年生の児童たちが総合学習「まち探検」の授業で貞昌院に来訪しました。

小学3年生の総合学習・まち探検


災害時に役立つ「ポリ袋料理」を実践しました。
20190629-13

町内会防災訓練-ポリ袋料理


1年の半分が経過した6月30日午後4時より、永谷天満宮では夏越の大祓(なごしのおおはらえ)行われました。
20190630-09

夏越の大祓2019


大賀蓮の1番花開花から3日目、続く2,3,4番花は2日目を迎え、一番の見ごろを迎えました。
2000年前の種から目覚めた古代蓮をご覧ください。

20190718-06

大賀蓮満開!
大賀ハス開花


昌院本堂を会場として、横浜ボートシアター創立メンバー演劇人による説経劇『安寿恋しや』が行われました。

20190718-18

説経劇「安寿恋しや」


貞昌院恒例の大施餓鬼会(おせがき)法要が、例年通り7月26日に行われました。
法要の前に、まつむら眞弓さんによる『耳なし芳一』の公演を行いました。
迫力ある演技によって、物語の厚みが増して、怪談の魅力が詰め込まれた公演でした。

20190726-13

大施餓鬼法要・特別公演「耳なし芳一」報告


スバル360に乗っています。
この車は年齢(車齢)53歳、ほぼ私と同じ年齢です。
なので、自分の体と付き合っていくのと同様に、大事に乗っていこうと考えています。
なるべく毎日運転できるようにしています。

subaru360-02_5

旧車と過ごす-SUBARU360
「スバル360」現在も現役な理由


本格的な夏、一夜限りの幻想的な光景を見ることができます。

20190731-01

真夏の夜の光景
カラスウリが次々と開花


恒例の町内会夏祭り盆踊りが地元小学校を会場として開催されました。

20190803-02

町内会夏祭り


貞昌院の境内墓地の一つにミツバチが群がっています。
ハチの種類はニホンミツバチ。
どうやら、墓石の内部空間に巣を作っていて、石の目地の間から出入りしているようです。

20190806-02

ニホンミツバチの巣の引越し


本堂を会場に香道(志野流香道)による香道の作法。
5つの香りを聴いて、その違いを見つけます。

20190829-09

臨時坐禅会・香道・写経


関東南部で雷雨を伴う集中豪雨が発生し、各地で被害がでました。
特に、貞昌院の所在する横浜市港南区近辺においても、集中豪雨により鎌倉街道が冠水したり、床上浸水などの被害が発生したようです。

20190903-01

関東南部で集中豪雨


過去最大級の台風15号により、貞昌院と、隣接する永谷天満宮で共有している天神山でも強風による大きな被害が出ています。

 

20190917-06

最強台風15号が通過
台風15号の爪痕


港南区制50周年記念講座 —港南の発展の跡を語る座談会
が開催されました。

20190921-05

港南区制50周年記念講座— 港南の発展の跡を語る座談会


令和元年、永谷天満宮の秋祭りが行われました。
今年は秋分の日の前日、9月22日の開催です。
台風17号の影響が心配されましたが、秋晴れの好天に恵まれました。

20190922-06

永谷天満宮秋祭り子供神輿2019


自然の摂理のものがたり。

20190930-04

ハリガネムシの奇妙な一生


SOTO禅インターナショナル(SZI)および国際布教関係者が、長野県松本市の廣澤寺様に結集しました。

20191003-13

SZI松本結集2019秋


神奈川県第二宗務所第五教区・教化部の研修で鎌倉エリアを廻りました。

20191021-10
まんだら堂やぐら群・教区移動研修
顕彰碑~鶴岡八幡宮~松久寺・教区移動研修
円覚寺・教区移動研修


蜘蛛の巣に朝日が差し込んで、七色に輝いています。
20191026-08
虹色に輝く蜘蛛の巣


地元小学校の2年生の総合学習としてサツマイモ作りが行なわれており、貞昌院裏山の一角をサツマイモ畑として使っていただいています。
今日は待ちに待った収穫の日。空には抜けるような青空が広がっています。
ご指導ご協力いただいた地元農家の方への「ありがとうございました!」の挨拶のあといよいよサツマイモ掘りの開始です。

20191112-12
サツマイモ収穫2019


町内会主催の避難防災訓練が町内会館・貞昌院にて行なわれました。
毎年この時期に行っている定期的訓練です。
20191126-04

町内会防災訓練2019


横浜市佛教連合会(市佛連)主催の秋のチャリティー公演「おさとり」が 横浜にぎわい座 を会場として開催されました。
これまでは市佛連では、春と秋に仏跡参拝旅行を行っておりましたが、昨年からは、秋には旅行ではなく特別講演を行っています。
本年の秋の公演は、本格的な寄席ができる会場で行いました。

20191129-22

市佛連秋のチャリティー公演「おさとり」報告


川崎の寺院で晋山結制行持が厳修されました。
20191201-11
晋山結制行持


泉岳寺(東京都港区)講堂で「不忠の義士」公演が行われました。
泉岳寺には「忠臣蔵」で広く知られる、浅野家の四十七人の家臣「赤穂義士」を祀るお墓があります。
主君・浅野内匠頭の仇、吉良上野介を討ち取った12月14日には「赤穂義士祭」が催され、多くの方々が参拝されます。
今回の公演は、「赤穂義士祭」当日の泉岳寺において行われる公演です。
20191214-29

赤穂義士祭の日の公演「不忠の義士」2019
赤穂義士祭行列


クリスマスシーズン。
街中がライトアップの光で包まれました。
みなちみらい地区では、ランドマークタワーやクイーンズスクエアなど、オフィスビルが連携して全館点灯が行われました。
20191224-03

みなとみらい全館点灯


■関連ブログ記事
Selected Photos 2018
Selected Photos 2017
Selected Photos 2016
Selected Photos 2015
Selected Photos 2014
Selected Photos 2013
Selected Photos 2012

投稿者: kameno 日時: 2019年12月29日 23:26

コメントを送る