Selected Photos 2012

Photo log らしく、昨日の記事 十大ニュース@当ブログ2012 に続いて、2012年に撮影した写真の中からいくつか写真をセレクトしてみました。
写真で一年を振り返ってみます。


2012_hakone09-02-1
箱根駅伝復路9区、戸塚中継所から約3キロ地点での撮影です。
トップ通過の東洋大・田中選手は、既に9分前に通過しています。
2位でやってきた早稲田・前田選手に迫る駒澤・窪田選手。この後まもなく2位と3位の順位が入れ替わってしまいました。
東洋大2年ぶりV!駒澤2位・ 早稲田は4位より


20120209-08
神奈川県の梅花講員の皆様と宮城県宗務所主催梅花特別講習に参加しました。
行程の中で東日本大震災で津波の被害を受けた地域をお参りし復興の進んでいない現状も目の当たりにしました。
実際に現地の様子を体感することは、テレビや新聞写真を通して見るものとは違った感覚を持たれたと思います。
宮城県研修2日目

20120219-10
貞昌院本堂を舞台として行われた「 佯狂 ( ようきょう ) のあとで 」 "After The Feigned Atomic Party"。
一週間通しでの開演でした。
本堂という制約の多い劇場での演劇は大変だったと思います。
それにしても皆さん、本当に演劇を愛しているのですね。
「佯狂( ようきょう )のあとで」review


20120303-07
昨年ドイツ声明公演ツアーを行った内容にアレンジを加え、大倉正之助氏が加わったバージョンでの声明コラボレーションが鶴見のホールで開催されました。
大倉正之助と曹洞宗声明のコラボレーション


20120309-1020120313-02
ハワイ・オアフ島上空から眺める虹も、ホノルルの夜景もとても美しかった。
さすがレインボーアイランド!
ハワイで見かけたものあれこれ


20120321-08
お彼岸のダイヤモンド富士!
昼と夜の狭間


20120329-14
大空を泳ぐ魚たち・・・ではなく、あまりにも水の透明度が高いことに感動。
忍野八海と青木が原


20120421-01
境内で見かけたかわいらしいカメムシ。
ハート模様のカメムシ


20120505-16
スーパームーンダブル富士。
傘雲がもう少しうすければ、スーパームーン+パール富士+ダブル富士になったところでした。
スーパームーンと宵の明星


20120521-08_2
朝から雨雲に覆われ、時折雨模様という天気が幸いして、雲が良い感じのフィルターになってくれました。
金環日食みえた!


20120608-03
自然発生のホタルは貴重です。
ホタルたちを暖かく見守る地域の皆さんの力も大きく働いています。
ゲンジボタル飛翔はじまる



20120623-47
静かな祈りが満ち溢れました。
祈りと願いのキャンドルナイトin大船観音

20120717-0720120719-05
プリウスPHVとともに様々なところへドライブしました。
プリウスPHV10days(7)


20120729-00
ライトアップされた東京スカイツリーと隅田川花火大会を皆で堪能しました。
隅田川花火大会


20120801-12
迫力の神奈川新聞花火大会。
この写真が『神奈川新聞花火大会コンテスト」で入賞しました。
第27回 神奈川新聞花火大会


20120814-06
丸山台小学校から立ち昇る暁の虹です。
金星食と暁の虹


20120908-33
ゆめ観音のトリ、ボリウッドフュージョンダンスは最高に盛り上がりました。
2012ゆめ観音アジアフェスティバル(1)


20120925-01
貞昌院墓地からはこのような素晴らしい光景を望むことができます。
貞昌院からのダイヤモンド富士2012


20121004-33
明治建築界の重鎮、辰野金吾設計による東京駅の丸の内駅舎(重要文化財指定)。
5年をかけた復元工事が完了し、約100年前の建築当時そのままの姿がよみがえりました。
東京駅ライトアップパノラマ


20121003-31
東日本大震災発生から僅か5日目の3月16日に、三陸鉄道はいち早く久慈―陸中野田間を運転再開。そして3月20日には宮古―田老間の運転が再開しています。そこには、鉄道運行に従事される多くの方々の並々ならぬ熱意がありました。
地域の復旧復興には、鉄道路線の復活は大きな原動力になるものです。
三陸鉄道 北リアス線


20121128-13
肉眼ではあまり実感の無い半影月食ですが、写真では地球の半影に入っている様子がはっきりと判ります。
半影月食進行中


20121201-03_2
今年は台風による塩害の影響もありましたが、それでも美しい黄葉を見せてくれました。
黄色度 99%


今年もたくさんの写真撮影を愉しむことができました。
ここに紹介し切れない写真、このブログで掲載していない写真もたくさんあり、それぞれが思い出を伴う写真です。

投稿者: kameno 日時: 2012年12月29日 18:39

コメントを送る