原爆の図-丸木美術館

20120612-06 20120612-04 20120612-03 20120612-05

それは幽霊の行列
一瞬にして着物は燃え落ち
手や顔や胸はふくれて、
紫色の水ぶくれはやがて破れて、
皮膚はぼろのようにたれさがった。

手をなかばあげてそれは幽霊の行列、
破れた皮を引きながら力つきて人々は倒れ、
重なりあってうめき、
死んでいったのでありました。

爆心地帯の地上の温度は六千度、
爆心近くの石段に人の影が焼きついています。
だが、その瞬間にその人のからだは、蒸発したのでしょうか。
飛んでしまったのでしょうか。
爆心近くのことを語り伝える人はだれもいないのです。

焼けて、こげただれた顔は見分けようもなく、
声もひどくしわがれました。
お互いに名乗りあっても信じることはできないのです。

赤ん坊がたった一人で
美しい膚のあどけない顔でねむっていました。
母の胸に守られて生き残ったのでしょうか。
せめてこの赤ん坊だけでも、
むっくり起きて生きていってほしいのです。
(原爆の図 第一部 解説より)


 

1945年8月6日 広島に、9日 長崎に人類史上初めて投下された原子爆弾は、20万人にも及ぶ死亡者を出し、その数は今日も増え続けています。
その惨状は、言論統制の影響もあり、伝えられることが大葉に制限されました。

当時東京に住んでいた水墨画家の丸木位里氏は、「広島に新型爆弾が落とされた」ことを聞き、原爆投下3日後の広島に入り、一面焼け野原に広がる戦慄の光景を目にしました。
1週間後、妻の油彩画家 丸木俊氏が広島に入り、夫婦で救援活動を行います。

それから5年後経過し、発表された『原爆の図 第1部 幽霊』は、世界中に大きな衝撃を与えました。
原爆といえは、大きなキノコ雲程度の情報しか発信されなかった時代です。
屏風四曲一双 縦1.8m×横7.2mというスペールの大きい画面いっぱい描かれた生身の人間をテーマにした生々しい絵画は、原爆のもたらした凄惨な状況を訴えけてきます。
原爆の図は、はじめは1作だけ、その後は3部作にという構想だったようですが、夫妻は次々と32年に亘り描き続け、とうとう15部を数えました。

丸木美術館では、《原爆の図》のうち、現在1~14部が常設展示されています

第1部 幽霊
第2部 火
第3部 水
第4部 虹
第5部 少年少女
第6部 原子野
第7部 竹やぶ
第8部 救出
第9部 焼津
第10部 署名
第11部 母子像
第12部 とうろう流し
第13部 米兵捕虜の死
第14部 からす
第15部 長崎

各部の詳細については、ここをクリックして丸木美術館のサイトで閲覧できます
※なお、第15部の 長崎 だけは、長崎原爆の状況を描いたものであるということで、長崎原爆資料館に寄贈され展示されています。

20120612-07


原爆の図が常設展示されている丸木美術館は、丸木位里・丸木俊夫妻により建てられた美術館です。
20120612-01
都幾川のほとりの閑静な環境にあります。
交通アクセス、詳細については 丸木美術館パンフレットをご参照ください。
横7.2m、縦1.8にも及ぶ壮大な絵画が14部展示されております。
実際にご自身の目で観ていただくことをおすすめします。

美術館の一角に、原爆観音が祀られていました。

20120612-02


■関連リンク
丸木美術館公式サイト

■関連ブログ記事
ウシ:ノースフィールド
長崎での慰霊法要
2011ゆめ観音アジアフェスティバル報告(3)
今日は長崎原爆投下の日
2つのグラウンドゼロ公開
キャンドルナイトin大船2011報告
アメリカ人の見た日本の空襲
平和への祈り 大船観音から
65年目の広島原爆の日に
戦争遺跡写真とトーク
2010年夏キャンドルナイトin大船観音報告
横浜刑務所とテニアン北飛行場
キャンドルナイトin大船開催報告
採火合宿@大船観音・貞昌院
原水爆禁止国民平和大行進@大船観音
「GATE」上映会及び講演会報告
核兵器、廃絶だけに意味
キャンドルナイト報告?笑顔が広がりますように
原爆投下は長崎を最後に
広がるねがいと平和の灯火
「広島原爆の火」の採火式を行います
神聖なる平和の灯火
Flame of the Atomic bomb in Ofna kannon
広島原爆の日に

投稿者: kameno 日時: 2012年6月13日 14:04

コメントを送る