Zazenkai listings: Listing in English is here.
  
  
   坐禅会に参加をご希望の方のために、一般に坐禅の場を設けている中から、掲載許可を戴いた寺院を紹介致します。順次拡大していく予定です。
 なお、基本となるデータは1996年7月に私が調査したものです。(最終更新2013年7月)   しかし臨時行持等(特に1、8月)で開催が変更になる場合がありますので、事前に所定の問合わせ方法によって確認してください。 
 ご協力頂きました各御寺院様には心から感謝いたします。
 引き続き新規掲載を募集しています。坐禅会登録、変更の送信は「ここをクリック」してお願いします。
北海道 宮城 山形 群馬 茨城 栃木 埼玉 千葉 東京23区 都下 神奈川 新潟 長野 静岡 愛知 石川  滋賀  福井  京都 大阪 広島 島根 山口 佐賀 長崎 熊本 海外の曹洞宗寺院
北海道 
  
    | 中央寺(ちゅうおうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    札幌市中央区南6条西2 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    011-512-7321 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    日曜朝9時~11時半 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    直接来寺してください | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    初回無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    掲示板に参禅者の書込みがあります。 | 
  
宮城県 
  
    | 玄光庵(げんこうあん) | 
  
  
    | 住所 | 
    仙台市青葉区通町1-3-16 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    022-234-2022 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    朝:夏(春分~)朝5時より・冬(秋分~)朝5時半~30分 | 
  
  
    | 〃 | 
    夕:毎月奇数週金曜18時半~20時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話・手紙等 | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    朝無料・金曜200円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    朝は坐禅後朝課(40分)あり・宿泊不可 | 
  
山形県 
  
    | 光禅寺(こうぜんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    山形市鉄砲町2-5-7 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0236-22-7796 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    4~12月朝6時半~7時半 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にても可 | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    初心者は20分前来山 | 
  
  
    | 玉川寺(ぎょくせんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    羽黒町玉川35  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0235-62-2746 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月8日夜7時~9時、 第4日曜日朝7時~9時  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電子メール 、電話、直接来寺にても可 | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
     年間3000円  | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    朝は食事付き。夏に一泊参禅会あり  | 
  
群馬県
  
    | 仁叟寺(じんそうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    多野郡吉井町大字神保1295  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    027-387-3080 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週水曜日 夜7時~8時(但し事情により休みことあり、要連絡)、研修座禅会は随時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、FAX、電子メール、手紙、当日受け付け | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    夏期子供一泊参禅会あり(H15年は7/22-23予定)、学校・企業などの研修会も随時開催  | 
  
  
    | URL | 
    http://www7.wind.ne.jp/jinsouji/ | 
  
  
    | 宝徳寺(ほうとくじ):臨済宗 | 
  
  
    | 住所 | 
    桐生市川内町5丁目1608  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0277-65-9165 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月第1日曜日 6:30 坐禅15分+休憩+坐禅15分 ~ 7:00 読経(般若心経・白隠禅師坐禅和讃) ~ 7:15 粥坐(禅寺のお粥の朝食です) 
      ~ 7:30 日天掃除(本堂・境内) ~ 8:00 茶礼(抹茶を飲みながら仏教や世間話)~ 解散・下山  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    志納 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    宝徳寺坐禅会は鳴らし物を使い、臨済宗の修行道場と同じ流れで行われます | 
  
  
    | URL | 
    http://www12.plala.or.jp/houtoku3/ | 
  
茨城県 
  
    | 永林寺(えいりんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    真壁郡真壁町羽鳥1327  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0296-55-2876 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第2日曜日 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    当日受け付け | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
      | 
  
  
    | 備考 | 
      | 
  
  
    | 祇園寺(ぎおんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    水戸市八幡町11ー69  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    029-221-5229 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月第1,第3日曜14時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    当日受け付け | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
      | 
  
  
    | 覚王寺(かくおうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    つくば市花室561  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    029-857-3636
  | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月最終日曜日9時から | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、E-mail、直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    服装は自由。気軽に参加してください | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    大晦日の年越し坐禅及び鐘つきがあります。 | 
  
  
    |   孝顕寺(こうけんじ)  | 
  
  
    | 住所 | 
    結城市結城461  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0296-33-3637 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月第3日曜日 朝8:20~9:20 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    服装は自由。気軽に参加してください | 
  
  
    | 参加費用 | 
    毎月200円(入会費300円) | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    会の役員が維那・堂行を行っています | 
  
  
    | 活人禅寺 (かつじんぜんじ)・臨済系単立 | 
  
  
    | 住所 | 
    茨城県久慈郡大子町浅川椢立目2644  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    090-8642-9100 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    両忘活人禅会:毎月第三土曜15時集合、日曜13時解散。詳細 http://www.ryobo.org  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、email 、直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適した服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    3000円(お気持)  | 
  
  
    | 外国人 | 
    可 | 
  
  
    | 備考 | 
    臨済宗単立。土曜日15時集合。禅堂での坐禅・斉座・講話→開枕後は一人ずつ観音堂および禅堂で一チュウ坐り続け午前4時からは晴れていれば野坐→粥座→作務(雨天の場合は坐禅)→饂飩供養→13時解散。  | 
  
  
    | URL | 
    http://www.ryobo.org | 
  
栃木県 
  
    | 林松寺(りんしょうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    宇都宮市南大通り4-2-25  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    028-634-8683 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月中旬金曜日、事前打合せの日時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話問合せのこと | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    月例参禅500円、他無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    8月は月例参禅会休会 | 
  
  
    | 常真寺(じょうしんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    鹿沼市下久我920  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0289-65-8253 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月第4土曜日午後4時から、日曜日午前8時。 
      ※都合により前後の週になる場合もあります。決まり次第随時ホームページにてお知らせします。  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、email | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    2000円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    - | 
  
  
    | 備考 | 
    実際の修行僧堂などには食事作法があり、その作法に則って食事をします。これを展鉢といいますが、略式ではあるもののかなり近いかたちで行なっており、参加者30名くらいでも対応できます。(もちろん宿泊についても、この参加人数で対応できます) 
      また、参加費には、坐禅の他、朝夕食事(精進料理)・宿泊・写経(写経は夏期のみ)・テキスト・経本等、一泊参禅会の費用がすべて含まれます。 
      当方ホームページ「緑蔭禅の集い」もご参照ください。  | 
  
埼玉県 
  
    | 興徳寺(こうとくじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    さいたま市宮前町1700  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    048-624-6356 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第1、第3日曜日 15時半~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    前日までに受け付け | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    参加不可 | 
  
  
    | 備考 | 
    詳細はお問合せください | 
  
千葉県 
  
    | 宝樹院(ほうじゅいん) | 
  
  
    | 住所 | 
    佐倉市上座1041  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    043-487-6505 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第1日曜午前8時-9時半、第2日曜18時-19時、第4日曜朝6時-7時半 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    可 | 
  
  
    | 備考 | 
    週により時間や内容を工夫し、どなたでも自由にご参加いただいております | 
  
  
    | 井田両国堂坐禅道場(いだりょうごくどう) | 
  
  
    | 住所 | 
    市川市南八幡5-11-20  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0473-79-1596 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎日2回以上 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    手紙か電話で申込み、面接審査 | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    ゲスト1000円/日・メンバー4万円/月(住込み) | 
  
  
    | 外国人 | 
    可 | 
  
  
    | 備考 | 
    個室8、客室4・随時参加歓迎 | 
  
  
    | 〃  | 
    日常会話、講義は英語で行われることが多い。 | 
  
  
    | URL | 
    www.windbell.com  | 
  
東京都23区 
  
    | 大本山永平寺別院長谷寺(ちょうこくじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    港区西麻布2-21-34 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3400-5232 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週月曜19~21時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    当日受け付け | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    100円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    初心者指導あり。15分前に来山のこと | 
  
  
    | 曹洞宗宗務庁 | 
  
  
    | 住所 | 
    港区芝2-5-2 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3454-5415 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月1回(不定期)18~20時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    当日受け付け | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    スケジュールはこちらで確認ください。  | 
  
  
    | 青松寺(せいしょうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    港区愛宕2-4-7 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3431-3733 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    希望に依り随時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    日帰りは無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    詳しくはこちらをご覧下さい WebSite | 
  
  
    | 東照寺(とうしょうじ)国際参禅道場 | 
  
  
    | 住所 | 
    品川区豊町4-5-18 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3781-4235 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎日朝5時(除日祭日),土曜18時~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話,Mail,Fax:03-3781-6168,直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料(接心は1日3千円) | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    参禅寮を有し、公案参禅指導を行っている。4月、12月に5日間の接心会開催 | 
  
  
    | 備考 | 
    詳細は、HomePageをご覧ください | 
  
  
    | 真龍庵(しんりゅうあん) | 
  
  
    | 住所 | 
    世田谷区太子堂4-31-14 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3422-2065 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第3日曜13~15時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    当日来庵可 | 
  
  
    | 服装等 | 
    ズボンのゆったりしたもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅後「正法眼蔵」勉強会 | 
  
  
    | 耕雲寺(こううんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    世田谷区砧7-12-22 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3416-1735(代) | 
  
  
    | FAX | 
    03-3416-0392 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    暁天朝6時~30分(除月曜) | 
  
  
    | 〃 | 
    第一日曜朝6時半~9時 | 
  
  
    | 〃 | 
    毎週土曜19時~21時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    個人自由、団体事前連絡 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅の組める服装(更衣室あり) | 
  
  
    | 参加費用 | 
    400円、暁天は無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    暁天は経験者、早朝は粥があります | 
  
  
    |   曹洞宗総合研究センター教化研修部門  | 
  
  
    | 住所 | 
    世田谷区駒沢1-23-1禅研究館4階 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3454-6844 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第2土曜 9:00~12:00まで(茶話会含む)、第4木曜 6:00~8:00まで | 
  
  
    | 参加方法 | 
    当日早めに来堂 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    若手の僧侶が、懇切丁寧に指導いたします | 
  
  
    | 曹洞宗教化研修所緑蔭坐のつどい | 
  
  
    | 住所 | 
    世田谷区駒沢1-23-1 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3418-9558 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月一回火曜日 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて確認の上 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    年3000円(合宿2000円) | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    鹿沼での合宿あり | 
  
  
    | 竜門寺(りゅうもんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    新宿区横寺町33 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3268-8046 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第1,3土曜19時~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    初回電話の上30分前に来山 | 
  
  
    | 服装等 | 
    ゆったりしたもの(タンクトップ不可) | 
  
  
    | 参加費用 | 
    100円程度 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能(通訳無し) | 
  
  
    | 備考 | 
    小人数、初心者向け(体不自由な方椅子可) | 
  
  
    | 長泉寺(ちょうせんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    渋谷区神宮前6-25-12 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3407-2331 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第2金曜18時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて確認のうえ | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    300円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    7,8月は休会 | 
  
  
    | 福昌寺(ふくしょうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    渋谷区東3-10-13 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3407-1652 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第3(or4)金曜18時半~20時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話または直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    テキスト用意してあります | 
  
  
    | 萬昌院功運寺(こううんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    中野区上高田4-41-1 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3387-6321 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第1、3火曜18時~20時(8月休会) | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて申込、初回は30分前来山 | 
  
  
    | 服装等 | 
    ゆったりしたズボン(女子フレアスカート可) | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能(英語のみ) | 
  
  
    | 備考 | 
    鈴木格禅老師の提唱(第一火曜) | 
  
  
    | その他 | 
    テキスト配布、おけさを縫う会あり | 
  
  
    | 吉祥寺(きちじょうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    文京区本駒込3-19-17 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3824-0621 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    原則第3金曜17時~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて確認 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    500円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
      | 
  
  
    | 林泉寺(りんせんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    文京区小日向4-7-2 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3943-0605 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月曜日朝6~7時(無料・作務)、毎水曜日夜7~9時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて確認 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    500円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    地下鉄丸の内線・茗荷谷駅から3分。(初心者から親身に指導します) 
      外国人の坐禅者も多数参加。1泊坐禅会・1日坐禅会なども行っています。 
      詳細はHomePageをごらんください  | 
  
  
    | 祝言寺(しゅうげんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    台東区松が谷1-6-17 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3844-4762 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第2、4月曜18時半~21時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて申込、初回は30分前来山 | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    500円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    参加不可 | 
  
  
    | 備考 | 
    40分×2、「従容録」法話 | 
  
  
    | 善徳寺(ぜんとくじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    江東区三好2-6-7 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3641-5476 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第1土曜18時~20時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて要問合せ | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    写経指導あり。 | 
  
  
    | 静勝寺(じょうしょうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    北区赤羽西1-21-17 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3900-4455 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第1土曜15時~、第3日曜朝5時20分~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話で確認 | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    団体は、日時相談可 | 
  
  
    | 万福寺(まんぷくじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    葛飾区柴又6-17-20 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    03-3657-4588 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第2土曜17時半~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話orEmailにて申込 | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    食事代500円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    写経会(第4土曜)あり。詳細,申込 | 
  
東京都下 
  
    | 簗田寺(りょうでんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    町田市忠生2-5-33 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0427-91-0602 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週日曜8時~、第1日曜朝5時~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話か、当日来山 | 
  
  
    | 服装等 | 
    ゆったりとした服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    日曜参禅300円、随坐無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    12月1~8日朝5時~ | 
  
  
    | 宗保院(そうほいん) | 
  
  
    | 住所 | 
    町田市原町田1-8-13 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    042-722-3133 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月第2土曜日朝7時~、第4土曜日午後5時~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、手紙、直接来山、電子メール | 
  
  
    | 服装等 | 
    ゆったりとした服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅後行粥(作法に従いお粥をいただくこと)。初心者可 
      12月のみ開催日変更あり  | 
  
  
    | 東雲寺(とううんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    町田市成瀬4464 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0427-26-5909 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第1,3日曜朝7~8時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    当日時間までに来山 | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能(特別なことはできない) | 
  
  
    | 備考 | 
      | 
  
神奈川県 
  
    | 大本山総持寺(そうじじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    横浜市鶴見区鶴見2-1-1 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    045-581-6021(代) | 
  
  
    | 実施日時 | 
    日曜参禅、一泊参禅、接心等 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    個人1週間前、団体1ヶ月前迄に申込 | 
  
  
    | 服装等 | 
    備考蘭をクリックしてください | 
  
  
    | 参加費用 | 
    備考欄をクリックしてください | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    総持寺参禅案内詳細 | 
  
  
    | 天徳院(てんとくいん) | 
  
  
    | 住所 | 
    横浜市保土ヶ谷区神戸102 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    045-331-2370 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    随時:下記の方法で確認ください | 
  
  
    | 参加方法 | 
    郵便、電話等にて確認 | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    参加不可 | 
  
  
    | 備考 | 
      | 
  
  
    | 貞昌院(ていしょういん) | 
  
  
    | 住所 | 
    横浜市港南区上永谷5-1-3 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    045-843-8852 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    原則 木曜日 朝6時から7時まで (土曜の場合もあり)⇒ ここの予定表を参照 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、申込書から、2日前迄に連絡のこと | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの (普段着・スポーツウエアで構いません) | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    ここのサイトを運営しています | 
  
  
    | 宗興寺(そうこうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    横浜市神奈川区幸が谷10-6 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    045-461-5617 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    随時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話等にて予約 | 
  
  
    | 服装等 | 
    軽装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能(日本語解る方) | 
  
  
    | 備考 | 
      | 
  
  
    | 建功寺(けんこうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    横浜市鶴見区馬場1-2-1  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    045-571-1465 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週日曜(正月、彼岸、お盆を除く)  朝7:00より読経、坐禅、茶話会、8:30頃まで | 
  
  
    | 参加方法 | 
    直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    詳細は、総受付までお問い合わせください。 | 
  
  
    | 東泉寺(とうせんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    横浜市泉区下飯田町743 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    045-802-8097 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月第1・3日曜日 
      (夏期)朝6時~。(冬期)朝7時~30分坐禅、その後講話 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    直接来寺 ・ 電子メール | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    春秋に「野外禅の集い」実施。内容はハイキングと寺院訪問。 | 
  
  
    | 長福寺(ちょうふくじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    藤沢市村岡東3-358 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0466-28-6915 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎土曜17~19時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能(英語OK) | 
  
  
    | 備考 | 
    初心者、外国人歓迎 | 
  
  
    | 東泉院(とうせんいん) | 
  
  
    | 住所 | 
    小田原市久野1565 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0465-35-3341 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月一回,毎年一回(接心),合宿 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話で照会のこと | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    参加不可 | 
  
  
    | 備考 | 
    毎月禅会案内郵送、月一回読書会 | 
  
新潟県 
  
    | 大栄寺(だいえいじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    新潟市沢海3丁目3-18 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    025-385-2032 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    僧堂ですから、末尾 4・9日と特別の日を除き随時。 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    前もってお問い合わせ下さい。電話、FAX 025-385-2447 、 Eメール | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    1泊・3000円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    基本的には修行僧と同じ生活をしていただきます。宿泊のない場合は無料です。 
      初心者には指導致します。夜坐(午後8時止静、9時放禅)だけの参禅でも可。 | 
  
  
    | 安善寺(あんぜんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    長岡市神田町1-4-10 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0258-32-2811 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週火曜朝6~7時、後茶話会 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    前もって電話のこと | 
  
  
    | 服装等 | 
    自由 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料、配本「禅の友」 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能(通訳無し) | 
  
  
    | 備考 | 
    12月に摂心を行なっています。詳細は問い合わせください。 | 
  
  
    | 西明寺(さいみょうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    新潟県三条市吉田1416 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0256-34-1320 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    8月、12月を除く毎週火曜日午後8時より10時 
      8月は毎朝5時半より6時半毎週火曜朝6~7時、後茶話会 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、手紙、直接来寺、Eメール | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    月額1000円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅の後、祖録等の読み合わせ、座談会茶話会があります。  
      他に、袈裟の把針をやることもあります。12月摂心有り。 | 
  
  
    | 蓮華寺(れんげじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    新潟県新発田市荒町1488 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0254-22-6937 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週日曜日 朝6時より8時まで 
      坐禅 読経 提唱 茶話会 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、手紙、直接来寺、Eメール | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    300円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    現在「正法眼蔵 仏性」を読んでいます。  
      参加者4~5名の小さな会です。お気軽にご参加ください。 | 
  
  
    | 正禅寺(しょうぜんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    新潟県新潟市北区川西1-20 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0254-22-6937(蓮華寺) | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週金曜日午後7時30分より 
      坐禅 普勧坐禅儀 茶話会 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、手紙、直接来寺、Eメール | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    300円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    現在「法句経」を読んでいます。  
      お気軽にご参加ください。 | 
  
長野県 
  
    | 地蔵寺(じぞうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    諏訪市岡村2-12-16 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0266-52-0824 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月8、18、28日 午後7時から8時 (12月28日は休み) | 
  
  
    | 参加方法 | 
    前もって連絡のこと | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    接心坐禅 12月1~8日 午後7時から8時 
      緑蔭禅の集い、子供禅の集い (夏休み中・開催日時はお問合せください) | 
  
石川県 
  
    | 実性院(じっしょういん) | 
  
  
    | 住所 | 
    加賀市大聖寺下屋敷町29 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0761-72-1104 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週日曜日:午前6:00~7:00  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話・手紙・電子メールryousen@vega.ocn.ne.jp | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    1ヶ月 2000円  | 
  
  
    | 外国人 | 
    不可 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅終了後、朝粥を頂く。 | 
  
福井県 
  
    | 大本山永平寺(えいへいじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    吉田郡永平寺町志比 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    - | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月3回程度3泊4日 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    往復はがきで参禅係へ申込む | 
  
  
    | 服装等 | 
    詳細は問い合わせのこと | 
  
  
    | 参加費用 | 
    11400円(3泊4日) | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    雲水に準じた修行なので、経験が必要 | 
  
静岡県 
  
    | 龍雲寺(りゅううんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    浜松市西区入野町4702-14  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
     053-447-1231 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月第3日曜日、朝6時~と 夜7時~の二部 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    直接来寺、電話、 E-mail | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    初心者でも気軽に参加できる。15分ほどの法話あり。 | 
  
  
    | 人間禅岳南道場(にんげんぜんがくなんどうじょう):他宗派 | 
  
  
    | 住所 | 
    熱海市 上多賀 1022-3  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
     0557-68-3062 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週日曜日、午前9:00~11:00 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    E-mail | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    それぞれに職業を持った社会人が運営する由緒正しい坐禅専門道場です。詳細Home 
      Pageにて。 | 
  
愛知県 
  
    | 妙元寺(みょうげんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    名古屋市千種区振甫町4-43 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    052-764-3409(連絡先) | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週土曜18~20時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    特に無し | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
     | 
  
  
    | 常宿寺 (じょうしゅくじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    一宮市住吉1-7-12 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0586-45-7357 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎朝 3.55-5:45(50分を2回)。6:15まで行茶。  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、手紙  | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    初回のみ1000円。あとはお志 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    8月の施食会法要の前後1週間とお盆期間中はお休みです。 
	ホームページで最新の坐禅会情報を確認の上御電話下さい。 
    		 
    	 | 
  
  滋賀県 
  
    |  地福寺(じふくじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    東近江市佐野町894 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0748-42-3160  | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月第2日曜日 午前7時0分~8時半頃まで | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、直接来寺、e-mail | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    可 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅、法話、御粥 。 
      10代から70代までの様々な年代の方達が参加しています。 
        食事は、少し略式ながら、行鉢作法で行っています。  | 
  
  京都府
  
    |  宝泉寺(ほうせんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    京都府亀岡市篠町山本中条52 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0771-24-0378  | 
  
  
    | 実施日時 | 
    いつでも誰でも禅寺生活(坐禅、食事作法など)を体験。1泊から長期滞在可。毎月3日間の接心時に碧巌録提唱、入室公案指導。人生相談。http://www.zazen.or.jp/  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、手紙、直接来寺、e-mail | 
  
  
    | 服装等 | 
    問い合わせ時の指示に従ってください。 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    1泊3食3千円(1ヶ月7万円、1年以上の修行者は4ヶ月目より無料) | 
  
  
    | 外国人 | 
    可 | 
  
  
    | 備考 | 
    JR京都駅から30分[馬堀]駅より徒歩15分。亀岡市が一望できる静かな山寺。 | 
  
  
    | 誕生寺(たんじょうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    京都市伏見区久我本町2 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    075-932-4650 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎月26日10時~12時半(坐禅、読経、法話) | 
  
  
    | 参加方法 | 
    当日来山 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    1000円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    参加不可 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅堂新築の際には回数を増やします | 
  
  
    | 京都国際禅堂(臨済宗) | 
  
  
    | 住所 | 
    京都府亀岡市曽我部町犬飼 →地図 | 
  
  
    | telfax | 
    0771-24-0152 | 
  
  
    | コメント | 
    田舎の小さな禅寺ですが,静かで景色のすばらしい所です | 
  
  
    | 交通 | 
    (京都駅JR No.32,33乗り場,嵯峨野線で約30分,亀岡駅下車. 
      亀岡駅前から「余野」行きバスに乗車(約15分)して「犬飼」で下車。 
      徒歩で本坊へ約10分。 
      電話、ファックス、ハガキなどで住所、氏名、入門予定日、滞在日数などをお知らせの上 
      確認の返事があってから来て下さい。  
      18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。 | 
  
  
    | Home page | 
    http://www.tekishin.org/ | 
  
大阪府
  
    | 龍徳寺接心居士会(りゅうとくじせっしんこじかい) | 
  
  
    | 住所 | 
    大阪市天王寺区六万体町(地下鉄四天王寺駅下車すぐ) →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
     0722-32-6317 | 
  
  
    | 実施日時 | 
     毎月第3日曜日 13:00-16:00 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    予め電話 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    1回につき500円 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    初心者の指導を中心に、禅の持っている良さを紹介する大阪の禅会です。 
      座禅と作務、禅書講読、茶話会、初心者の指導があります。  | 
  
  
    | 中津山 天龍寺 
      (てんりゅうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    大阪市北区中津5-8-17  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
     06-6452-4651 | 
  
  
    | 実施日時 | 
     毎週木曜日 6時~6時45分 坐禅  6時45分~7時 坐禅儀 唱和  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    予め電話、または直接来寺  | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
      | 
  
広島県 
島根県 
  
    | 洞光寺(とうこうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    松江市新町832 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0852-21-5807 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    第1、3土曜19~21時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて | 
  
  
    | 服装等 | 
    楽な服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    檀務等で予定変更することあり | 
  
	
		|  善慶寺(ぜんけいじ) | 
	
	
		| 住所 | 
		松江市八束町二子182 →地図 | 
	
	
		| 電話 | 
		0852-76-2174 | 
	
	
		| 実施日時 | 
		毎月第3土曜日 6時~8時頃まで
  | 
	
	
		| 参加方法 | 
		電話、手紙にて | 
	
	
		| 服装等 | 
		楽な服装 | 
	
	
		| 参加費用 | 
		無料 | 
	
	
		| 外国人 | 
		対応可能 | 
	
	
		| 備考 | 
		定期開催の坐禅会の場合、終了後に朝のお勤め、お粥での朝食あり 
			会社等の宿泊研修も可(宿泊の場合実費あり)
  | 
	
 
山口県 
  
    泉福寺(せんぷくじ) 
     | 
  
  
    | 住所 | 
    山口市阿東徳佐中107 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
     083-957-0637 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週木曜日 19:30-21:00
  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    直接来寺 | 
  
  
    | 服装等 | 
    楽な服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅終了後、読経、茶話会など行っています | 
  
  佐賀県 
  
    | 本光寺(ほんこうじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    伊万里市山代町楠久360 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0955-28-0070 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    2のつく日朝6時~(希望によりいつでも) | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話予約 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅しやすい服装 | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    参加不可 | 
  
  
    | 備考 | 
    個人を主体、人間の作法を習います | 
  
長崎県 
  
    | 皓台寺(こうだいじ)  | 
  
  
    | 住所 | 
    長崎市寺町1 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0958-23-7211 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎土曜19~20時 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    文書,電話,fax0958-23-7212 | 
  
  
    | 服装等 | 
    参禅に適するもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    専門僧堂 | 
  
熊本県 
  
    | 浄国寺(じょうこくじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    熊本市高平2-20-35 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    096-344-7603 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎木曜20時~ | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話にて事前確認 | 
  
  
    | 服装等 | 
    ゆったりとしたもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    心経、修証義の講義、英語資料あり  | 
  
  
    | 国分寺(こくぶんじ) | 
  
  
    | 住所 | 
    熊本市中央区出水1丁目1−56  →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    096-362-9638 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週金曜日午後7時より9時まで | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、直接来寺、手紙、E-mail | 
  
  
    | 服装等 | 
    ゆったりと坐ることができる服装で  | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅 宮田玄嗣による提唱、正法眼蔵随聞記の校本
  | 
  
  
    | 妙光禅堂 (みょうこうぜんどう) | 
  
  
    | 住所 | 
    天草市大矢野町登立荒木浜10712 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    0964-56-1161 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週土曜日日曜日午前10時から12時  | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、直接来寺、手紙 | 
  
  
    | 服装等 | 
    坐禅に適したもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    庵主 日高一之(禅関一道)居士 坐禅 提唱 
        Web site  | 
  
  
    | 九州白雲会禅堂(はくうんかいぜんどう) | 
  
  
    | 住所 | 
    合志市須屋1635−21 →地図 | 
  
  
    | 電話 | 
    096-242-0526 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎週日曜日午前10時から12時   | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、直接来寺、手紙、E-mail | 
  
  
    | 服装等 | 
    ゆったりとしたもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    坐禅、提唱 高橋嘉道御老師  
      摂心5月1~5日、11月1日~5日 独参(摂心):馬原義孝御老師  | 
  
  
    |   人間禅熊本道場(にんげんぜんくまもとどうじょう):他宗派  | 
  
  
    | 住所 | 
    西合志市御代志798-1 →地図  | 
  
  
    | 電話 | 
    096-242-0263 | 
  
  
    | 実施日時 | 
    毎朝5時半~6時半、毎週火曜7時 詳細は、HPを参照ください。 | 
  
  
    | 参加方法 | 
    電話、郵便、電子メール | 
  
  
    | 服装等 | 
    ゆったりとしたもの | 
  
  
    | 参加費用 | 
    無料 | 
  
  
    | 外国人 | 
    対応可能 | 
  
  
    | 備考 | 
    それぞれに職業を持った社会人が運営する由緒正しい坐禅専門道場です |