« どんと焼き・左義長 | 最新記事 | 言語表現はいかにして多値論理体系で説明できるか11 »
表1 真偽値不明の命題がとりうる真偽値
命題 p |
命題q |
確 率 |
1 |
1 |
ab |
1 |
0 |
a(1-b) |
0 |
1 |
(1-a)b |
0 |
0 |
(1-a)(1-b) |
表2
命題 p |
命題 q |
確 率 |
p∧q |
p∨q |
p⊃q |
p≡q |
1 |
1 |
ab |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
0 |
a(1-b) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
(1-a)b |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
(1-a)(1-b) |
0 |
0 |
1 |
1 |
表1と表2から、三値の真理表を構築することができます。
表3 p∧q
p? q |
1 |
b |
0 |
1 |
1 |
b |
0 |
a |
a |
ab |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
表4 p∨q
p? q |
1 |
b |
0 |
1 |
1 |
1 |
1 |
a |
1 |
a+b-ab |
a |
0 |
1 |
b |
0 |
表5 p⊃q
p? q |
1 |
b |
0 |
1 |
1 |
b |
0 |
a |
1 |
1-a+ab |
1-a |
0 |
1 |
1 |
1 |
表6 p≡q
p? q |
1 |
b |
0 |
1 |
1 |
b |
0 |
a |
a |
1-a-b+2ab |
1-a |
0 |
0 |
1-b |
1 |