« ものを大切に使うということ |
最新記事
| 稚児行列 »
2006年5月20日

教区寺院での晋山結制が厳修されています。
今日は
○首座入寺式 ︵しゅそにゅうじしき︶
○結制土地堂念誦 ︵けっせいどぢどうねんじゅ︶
○本則配役行茶 ︵ほんそくはいやくぎょうちゃ︶
の3つの行事が行われました。
写真は本則配役行茶の一場面。
本則配役行茶とは、明日の法戦式︵ほっせんしき︶で行われる問答の課題︵本則︶の発表と、修行期間中の配役発表の茶会︵行茶︶の行事です。
︻関連トピックス︼
曹洞宗僧侶になるための段階
http://teishoin.net/blog/000073.html