« 七五三宮参り | 最新記事 | ミーム:利己的な遺伝子 »

このように、波形は矩形をしていて、しかもその周波数はまったく変化がありません。
不自然な音は、生体にとってはストレスを与えるはずです。
特に、子どもに与える影響は少なからずあるような気がします。
電子音は、人の心を刺激したり,苛立たせたりするような作用があると言われていますが、そのよな音を脳の発達段階にある子どもの頃から継続的に聞せ続けると、どのような影響をもたらすのか、そのあたりは実に興味深い問題であります。
この微妙な揺らぎが、私たちに心地良さをもたらしてくれるわけです。