箱根駅伝写真レポート No.26

箱根駅伝写真レポート No.26

run2012年 第88回大会

平成24年往路の情報です

2012/1/2


 

箱根駅伝がスタート…20チームが熱戦

第88回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)は2日午前8時、東京・大手町の読売新聞旧東京本社(建て替え中)前をスタートした。
5区間108キロで争う2日の往路は、3年連続往路優勝中の東洋大を阻むチームが現れるかどうかが焦点だ。東洋大は、「新・山の神」と称される柏原竜二(4年)が4年連続区間賞を獲得する走りを見せられれば、往路4連覇に近づく。
対抗の筆頭は、11月の全日本大学駅伝を制した駒大か。前回大会で18年ぶりの総合優勝を果たした早大も勝機をうかがう。両校とも、エース格が集う「花の2区」で流れをつかみ、高低差864メートルを駆け上がる「山登りの5区」までに東洋大とのリードを広げたい。
午前7時現在のスタート地点周辺は曇りで、気温3・1度。箱根・芦ノ湖までの往復10区間217・9キロを舞台に、20チームが2日間の熱戦を駆け抜ける。
2日午後1時半頃には、先頭チームが往路ゴールに到着する見込み。各チームがライバル校にどれだけタイム差をつけられるかが、3日の復路での優勝争い、及びシード権(総合10位以内)の行方を左右する。
(2012年1月2日08時00分  読売新聞)


 

今年も貞昌院に程近い「花の2区」、権太坂を過ぎて下りきったあたりで応援してまいりました。

20120102-01

1区10キロ過ぎから早稲田の大迫選手が独走態勢になり、そのまま2年連続の区間賞の走りで2区平賀選手へ襷リレー。
しかし、2区権太坂の坂を下りはじめたあたりから脇腹に手を当てる走りで徐々にペースを落としていきました。
私たちの目の前(18キロ地点)は1位で通過したものの、19キロ地点で東洋大の設楽選手に追いつかれてしまいます。
駒澤の村山選手も3位通過でしたが、ここから失速。3区に入っても順位を落とし、駒澤大学は往路思い通りのペースをなかなか掴めませんでした。

------------------------------

■2区 平戸口(2区18キロ地点)通過順位

2012_hakone02-01_2
1位   早稲田大学 平賀翔太
2012_hakone02-02
2位 東洋大学 設楽啓太
2012_hakone02-03
3位  駒澤大学 村山謙太
2012_hakone02-04
4位 青山学院大学 出岐雄大
2012_hakone02-05
5位 東海大学 村澤明伸
2012_hakone02-06
6位 明治大学 菊地賢人
7位 日本体育大学 本田匠
2012_hakone02-08
8位   城西大学 橋本隆光
2012_hakone02-09
9位  中央大学 棟方雄己 
2012_hakone02-10
10位   国士舘大学 伊藤正樹
10位   國學院大學 荻野皓平
2012_hakone02-12
12位  関東学連選抜 佐藤佑輔
2012_hakone02-13
13位  上武大学 氏原健介
2012_hakone02-14
14位 順天堂大学 的場亮太
2012_hakone02-15 
15位 山梨学院大学 中村悠二
2012_hakone02-16
16位   拓殖大学 野本大喜
2012_hakone02-17
17位  神奈川大学 坪内武史
2012_hakone02-18
18位  東京農業大学 木下潤哉
2012_hakone02-19
19位   帝京大学 田中健人
2012_hakone02-20
20位  中央学院大学 藤井啓介 

 

--------------------------------------------------

結局、東洋大学は戸塚中継所以降の往路全てを1位で襷を繋ぐ好調な走りで5区柏原選手へ。
去年までは箱根の登りで柏原が大差を逆転というパターンが定番でしたが、今年は初めから東洋大学の独走、しかも区間新記録をたたき出し力の差を見せ付けられました。

東洋大学は、復路2位以下に5分以上の大きな「貯金」を持ってスタートすることとなりました。
駒澤、早稲田にとっては復路かなり厳しいレースとなります。
着実に少しづつでも差を縮めていくよう、普段どおりの実力を出し切ることが求められます。
明日はどんなドラマが待っているのでしょうか。

Teishoin.net by Rev.Tetsuya Kameno is licensed under a Creative Commons