時間のながれ3

東日本大震災から1年5か月が過ぎました。
震災発生以降、同じ場所の記録の一部です。
20110525-01
↑2011年5月25日 東松島市 野蒜駅の北、鳴瀬川/吉田川沿いの水田は まだ海水が引いていなかった。
20110826-001 
2011年8月26日 排水され散乱していた瓦礫が撤去されています。

20111029-01
2011年10月26日 雑草が綺麗に刈り取られて土が掻き回されています。翌春には作付けができそうです。

20120621-02 
2012年6月18日 震災後初めて田植えが行なわれ稲が育っています。仙石線の列車は撤去されました。

20120819-31
2012年8月19日 たわわに稲が実っています。収穫は間近です。

⇒GoogleMap



20110525-0320110826-002-3 20120621-1320120819-32
(左より)2011年5月25日(2枚目)2011年8月26日(3枚目)2012年6月18日(4枚目)2012年8月19日
宮戸島へ渡る松ヶ島橋。
2011年5月には電線工事が行われており、島に電気が通じるようになりました。
松ヶ島橋の前後はようやく舗装されましたが、本格的な復旧はこれからです。
⇒GoogleMap


20110525-00420110826-004 20120621-08 20120819-33
(左より)2011年5月25日(2枚目)2011年8月26日(3枚目)2012年6月18日(4枚目)2012年8月19日
宮戸島里浜の縄文村・漁協前の道路。
現在でも大潮になると海水が流入してきます。道路部分は砕石を敷き詰めて嵩上げされたため、大潮でも通行は可能となっていますが、道路以外は冠水する状況が続いています。
※2012年6月18日の写真は同一場所逆方向からの写真です。
⇒GoogleMap

大潮の時間帯、縄文村・漁協前の道路脇の、縄文村歴史資料館駐車場は、今でもこのように冠水してしまっています。

20120819-2620120819-25

被災地復興に向けて、地盤沈下の対策(地盤の嵩上げ等)を進めることが必要となります。
その対策が中々進んでいないことが感じられます。


■関連ブログ記事
時間のながれ
時間のながれ2

■関連リンク
Yahoo!JAPAN 写真保存プロジェクト 東松島市

投稿者: kameno 日時: 2012年8月21日 01:56

コメントを送る