« 宗務所のホームページができました | 最新記事 | 川崎メガソーラー発電所 »

自動運転可能の新幹線﹁N700A﹂公開︻360°パノラマ︼︵写真の著作権は産経新聞社にあります︶
普段入ることが出来ない場所に立つということを、パノラマで疑似体験できます。
その一つ前のメダリストの銀座パレードも印象的な写真の一つです。
メダリストが銀座パレード︻五輪パノラマ Vol.15︼︵写真の著作権は産経新聞社にあります︶
東日本大震災発生直後からは、被災地のパノラマ写真が多く掲載されました。
生々しい写真が多かったのですが、震災の記憶を伝える上で、とても有益な手段だと感じます。
報道写真の一つの試みですね。
写真は全光景の一部分を切り抜く作業を行いますが、写っていない部分にも様々な光景が展開されているということもよくわかります。
当ブロク記事でも、パノラマ写真を時折掲載しています。
カメラを少しづつ角度を変えて撮影したものを繋ぎあわせてパノラマ写真にしています。
︵といっても複雑な作業ではなく、ソフトウエアによって自動的に作成できます︶
貞昌院のホームページでは、Teishoin Street view という試みも行っています。
境内の参拝を疑似体験できるということもありますし、たとえば普段入ることの出来ない須弥壇上からの﹁本尊様﹂目線でのパノラマ写真など、珍しい視点の写真もありますので、是非試してみてください。