« キャンドルナイトin大船2011報告 | 最新記事 | かいこの繭づくり »

 まもなく出発なのだな~と実感が湧いてきます。
 
今回の渡航の中を取り持ってくださっているのが、声明研究家のドイツ人Rさんです。 
おそらく曹洞宗では初めてとなるこの国際的な事業は、Rさんの力無くしては実現しなかったことでしょう。
 
R氏は声明研究家であると同時に、日本文化の優れた理解者、紹介者でもあります。 
日本を代表する文化といえば、今ではアニメ、MANGA、ギャルファッション・・・・そんな風潮でありますが、能や鼓、尺八といった伝統音楽、その源流となる声明などなど、日本人ですら気付かない素晴らしさを熱心に説かれるドイツ人です。 
また、その人脈の広さは特筆すべきであり、鼓の大倉正之助さんをはじめ、日本の伝統音楽家はほとんど関わっているといって過言ではありません。 
けれども、日本の伝統音楽への欲求や評価も高いのに、現地の日本政府高官の方々は日本の伝統音楽にそのようなものには興味が無いという現実があるようです。 
2年前の宗教音楽際のオープニングを声明が飾り、大反響だったにも関わらず係らず、その場に政府高官の方の出席はありませんでした。 
能や尺八の公演でも然り。 
日本の伝統音楽は、退屈で詰まらない、取るに足らないという先入観が日本人に根付いているようなのです。
 
Rさんもそのことを指摘されていました。 
一種の風評被害のようなものなのでしょう。
まもなく出発なのだな~と実感が湧いてきます。
 
今回の渡航の中を取り持ってくださっているのが、声明研究家のドイツ人Rさんです。 
おそらく曹洞宗では初めてとなるこの国際的な事業は、Rさんの力無くしては実現しなかったことでしょう。
 
R氏は声明研究家であると同時に、日本文化の優れた理解者、紹介者でもあります。 
日本を代表する文化といえば、今ではアニメ、MANGA、ギャルファッション・・・・そんな風潮でありますが、能や鼓、尺八といった伝統音楽、その源流となる声明などなど、日本人ですら気付かない素晴らしさを熱心に説かれるドイツ人です。 
また、その人脈の広さは特筆すべきであり、鼓の大倉正之助さんをはじめ、日本の伝統音楽家はほとんど関わっているといって過言ではありません。 
けれども、日本の伝統音楽への欲求や評価も高いのに、現地の日本政府高官の方々は日本の伝統音楽にそのようなものには興味が無いという現実があるようです。 
2年前の宗教音楽際のオープニングを声明が飾り、大反響だったにも関わらず係らず、その場に政府高官の方の出席はありませんでした。 
能や尺八の公演でも然り。 
日本の伝統音楽は、退屈で詰まらない、取るに足らないという先入観が日本人に根付いているようなのです。
 
Rさんもそのことを指摘されていました。 
一種の風評被害のようなものなのでしょう。
  この演奏会は、やはりドイツ人のRさんと関わりの深い尺八奏者の田嶋直士さんが主催されたものです。
 
田嶋さんは、エンジニアとして大手メーカーに勤めていましたが、虚無僧が吹く尺八本曲に出会い、20代半ばに会社を辞めて尺八の道に入られました。 
吹奏の場を求めて全国行脚するなど修行を重ね、﹁直簫流田嶋会﹂を創設、洋楽との共演など新しい試みにも積極的にチャレンジし、国内のみならず海外公演を毎年行って高い評価を受けていらっしゃる方です。 
もちろん、ドイツでも公演経験は多数あります。
 
ちなみに、この寺院は3年前、横浜市仏教会の涅槃会で会場となった寺院です。
この演奏会は、やはりドイツ人のRさんと関わりの深い尺八奏者の田嶋直士さんが主催されたものです。
 
田嶋さんは、エンジニアとして大手メーカーに勤めていましたが、虚無僧が吹く尺八本曲に出会い、20代半ばに会社を辞めて尺八の道に入られました。 
吹奏の場を求めて全国行脚するなど修行を重ね、﹁直簫流田嶋会﹂を創設、洋楽との共演など新しい試みにも積極的にチャレンジし、国内のみならず海外公演を毎年行って高い評価を受けていらっしゃる方です。 
もちろん、ドイツでも公演経験は多数あります。
 
ちなみに、この寺院は3年前、横浜市仏教会の涅槃会で会場となった寺院です。
 
 <写真はリハーサルの様子>
 
会場には、新鮮な野菜が並べられています。 
これらは震災で風評被害を受けている福島県産の野菜たちです。
<写真はリハーサルの様子>
 
会場には、新鮮な野菜が並べられています。 
これらは震災で風評被害を受けている福島県産の野菜たちです。
 
 地元農家からは次のようなメセージが添えられています。
 
この度の東日本大震災による東北地方太平洋沿岸地域は地震・津波の被害はもとより当地福島県は収束の見えない原発事故による復旧作業も進まない状況にあります。 
また、農業面におきましても放射線等の問題もあり、丹精込めた野菜は大半が廃棄処分されるとともに、販売可能な品目についてもスーパーマーケット等からは福島県産は敬遠され出荷されても値がつかないなど、大打撃を受け、今後の再生産の意欲も失いかねない状況でした。震災後一ヶ月が過ぎ、当地も桜の開花とともに再起を目指し、一歩一歩前を向いて動き始めました。
地元農家からは次のようなメセージが添えられています。
 
この度の東日本大震災による東北地方太平洋沿岸地域は地震・津波の被害はもとより当地福島県は収束の見えない原発事故による復旧作業も進まない状況にあります。 
また、農業面におきましても放射線等の問題もあり、丹精込めた野菜は大半が廃棄処分されるとともに、販売可能な品目についてもスーパーマーケット等からは福島県産は敬遠され出荷されても値がつかないなど、大打撃を受け、今後の再生産の意欲も失いかねない状況でした。震災後一ヶ月が過ぎ、当地も桜の開花とともに再起を目指し、一歩一歩前を向いて動き始めました。
 
 
 
 演奏会開始時刻には会場の本堂は多くの方々で満たされました。
 
尺八はヨーロッパでは Zen Music として親しまれています。 
その源流は禅宗の一派である普化宗です。 
そのようなこともあり、田嶋さん曰く、洞窟やさまざまなホールで演奏を行ってきたけれども、本堂で行う演奏会が一番しっくりとくるそうです。
 
シンプルな楽器ですが、そこから奏でられる音色はとても幅広いものです。 
洗練された楽器であることを感じます。 
日本の伝統音楽は、決して退屈で取るに足らないものではない、というように先入観を払拭していくべく多くの伝統音楽演奏家の方々が努力されています。 
日本の方々は日本文化に対する認識を改めて欲しいと願います。 
来週から始まる声明のドイツ公演でも、このあたりに踏み込んでいけたらと考えています。
演奏会開始時刻には会場の本堂は多くの方々で満たされました。
 
尺八はヨーロッパでは Zen Music として親しまれています。 
その源流は禅宗の一派である普化宗です。 
そのようなこともあり、田嶋さん曰く、洞窟やさまざまなホールで演奏を行ってきたけれども、本堂で行う演奏会が一番しっくりとくるそうです。
 
シンプルな楽器ですが、そこから奏でられる音色はとても幅広いものです。 
洗練された楽器であることを感じます。 
日本の伝統音楽は、決して退屈で取るに足らないものではない、というように先入観を払拭していくべく多くの伝統音楽演奏家の方々が努力されています。 
日本の方々は日本文化に対する認識を改めて欲しいと願います。 
来週から始まる声明のドイツ公演でも、このあたりに踏み込んでいけたらと考えています。 
 
叢林@Netさま
風評の迷走、混乱が少しでも早く収まることを願っています。
投稿者 kameno | 2011年6月22日 23:19