自炊ー書籍デジタル化作業

例年に比べて、今年は様々な作業をする時間をとることができるので、この機に溜まった書籍をデジタル化する作業を行いました。
毎日の郵便物のほか、毎月届く会報誌など、多くの書籍がストックされていきます。
これらの書籍を本棚にしまっておくことも選択肢の一つですが、特に会報誌などはそのまま保存しておくととてつもないスペースが必要となること、単なるデッドストックになる可能性が大きいことから、デジタル化して整理して保存しています。

20200518-01

とはいっても、難しい作業ではなく、裁断機でスキャンできるように準備し、給紙装置つきのスキャナーで一冊づつ一気に読み取ってPDF化するだけです。
このような書籍のデジタル化することを「自炊」と言ったりします。

20200518-02

裁断機で紙をきちんと揃えて、スキャンがきちんとできるよう(スキャンの途中で給紙が止まらないよう)に下準備することは大事なことです。
給紙の段階で紙が詰まってしまうと、面倒なことになるからです。

スキャンの際に、簡単に文字認識(OCR)をかけておき、透明テキスト化しておくと、後からキーワード検索をかけることができ、便利です。
また、PDFの名前も、わかりやすくして、フォルダに整理しておくと後々読み返す際に使いやすくなります


■関連ブログ記事

紙の文書を電子文書化することのメリット
アナログ資源の保存に向けて
カラーフィルムデジタル化

投稿者: kameno 日時: 2020年5月18日 21:38

コメントを送る