« 新緑の海を泳ぐこいのぼり | 最新記事 | コーヒー豆を避難所に »
連休初日の今日(4月29日)、東北新幹線が全線復旧しました。
震災発生から50日目での復旧です。
被害を受けた区間が約500km、損傷箇所約1200カ所という、過去の震災よりはるかに甚大な被害であったことを考えると驚異的な復旧速度です。
改めて、日本の土木技術の高さを感じますし、復旧に携わった多くの方々に敬意を表さずにはいられません。
今回の驚異的な復旧には、過去の大震災に学んだ多くの教訓が生かされています。
まずは、阪神大震災後進められてきた耐震対策が功を奏して、大規模な橋脚の破損が避けられたことが挙げられます。
阪神大震災直後、JR東日本では緊急耐震補強対策として、3千本を越える高架橋の柱に鋼板を巻くなどの補強工事を施してきました。
適切な安全対策が、大きな被害を防ぎ、早期の復旧の要因となっています。
また、復旧工事初動の早さも復旧の早さに大きな原動力となりました。
東日本大震災で損傷を受けた約1200カ所のうち、1カ月以内に1100箇所以上の修復を終えています。
一ヵ月後の4月11日に発生した震度6強の強い余震で被害が増えたものの、その後10日で約9割の修復工事を終えています。
1日あたり3千人による集中的な復旧作業、その工程管理も適切だったのでしょう。
日本は地震大国です。
しかし、震災で蓄積された土木技術の進歩は著しく、技術力では世界随一といっても良いでしょう。
今日の東北新幹線全線再開で、初めて青森から鹿児島まで新幹線で結ばれることとなりました。
---------------------------
JR九州の九州新幹線の全線開業は東日本大震災本震発生の翌日でした。
震災のニュースにかき消されて、祝典も中止となってしまいました。
最後に提案です。
青森から鹿児島まで繋がったわけですから、東北新幹線~東海道山陽新幹線~九州新幹線全線を繋いだ新CMを作成してみては如何でしょうか。
一つになった日本に、新しい力が生まれています。
つながろう 日本!
■関連ブログ記事
「ユレダス」揺れ出す9秒前に
ほんと、その通りだと思います。
つながろう日本ですね。
これだけの地震でも、怪我人すら出さなかった安全性の高さ、復旧の早さをアピールして、新幹線の輸出にも弾みをつけてほしいものです。
原発事故は人災、東電の対応の悪さが指摘されていますが、日本なりに消化して再設計された純国産の最新式のものであれば、もっと早い対応もできたし、あれほどのの事故にはならなかったと思います。
投稿者 狸 | 2011年4月29日 12:11
昭和39年に東海道新幹線が東京・大阪間に開通後何年経ちましたでしょうか。一つの線路で結ばれた事は、大変嬉しいです。しかし、今回の東日本大災害の際でも、東西の電力のサイクルが異なる為にお互いの間での融通が出来なかった様に、流石の新幹線も東西の直通運転が出来ない事は、大変に残念です。是非、このシステムの障害を乗り越えて、青森から鹿児島までの直通運転が出来る様になると良いですね。在来線には、それが可能な電気機関車もあります。最近は世界中に「夢のある列車運転」が例え観光列車としてでも走っています。是非、青森から鹿児島までの2階型ド-ムの展望車のある観光列車や夜行寝台列車の運転を希望致します。中越地震の教訓を生かした地震対策は、当に今回の地震災害の際にも生かされた世界に誇る技術だと思います。次は、夢を求めましょう!
投稿者 ちのしんいち | 2011年4月29日 21:11
>一つになった日本に、新しい力が生まれています。
>つながろう 日本!
今、この言葉を聞くと胸にグッときますね。
ありがたいものです。
その気持ちを頂けるだけで被災地は頑張れるような気がします。
世はG.W. こちらはG.W.どころではありませんが、日本全国自粛せずにどしどし楽しんで欲しいです!
上の気持ちを頂けただけで、こちらは頑張れる気がします!
明るい気持ちで、経済をどしどし動かして欲しいです。
その余剰パワーを被災地に還元して下さい。
投稿者 叢林@Net | 2011年4月29日 22:46
狸様
日本の技術力は素晴らしいのだと改めて感じます
今の日本には批判が溢れていますけれど、まず皆が一つとなって復興へ立ち向かうことが大事だと思います。
ちの様
50Hz60Hz、電圧の問題はあるかもしれないですが、例えば長野新幹線は軽井沢で50Hzから60Hzに切換わるため両区間を走ることができる車両となっています。システムの問題さえクリアーすれば夢の列車も実現できるかも知れませんね。
叢林@Net様
自粛ムードの背景には、被災地では辛い思いをしている方が居るのに、旅行などという気持ちにはなれない、というものがあると感じます。
逆に、被災地からの叢林@Net様のようなメッセージを発信していただけると、自ずと自粛ムードも解けていくことでしょう。
投稿者 kameno | 2011年4月30日 12:05