上永谷から望む富士山

tera日記さんのブログ巨人・ラーメン・相撲と私さんのブログに触発されて、昨夕、富士山の写真を撮影してみました。
冬型の気圧配置の影響で、関東地方はとてもよく晴れ渡り、ここ、上永谷からも富士山がとてもよく見えます。

20051224-2.jpg 20051224-1.jpg

2005-12-24 17:03 1/180 f6.7 EV-1
canon Eos10D +tamron28-300mm
撮影地:横浜市港南区上永谷 貞昌院付近

夕空のグラデーションの中くっきりと・・・美しいですね?。


ついでに、今まで撮影した富士山の写真をいくつかご紹介します。
(1)乙女峠 (2)大黒埠頭 (3)乙女峠 (4)山中湖 (5)富士宮 からの富士山です。
20051224-3.jpg 20051224-4.jpg 20051224-5.jpg 20051224-6.jpg 20051224-7.jpg


全国には「富士見」と付く「橋」や「坂」「地名」はたくさんあります。
その場所から富士山が見えたから「富士見」と命名された地名もあるでしょうし、富士山が見えない地域でも「富士見」とつく地名は存在します。
このトピックスの下に、富士のつく地名一覧をリンクさせていただいていますが、北海道・釧路市とか大分県や長崎県にも「富士見」と付く地名があることがわかります。
さらに、「津軽富士」「讃岐富士」「薩摩富士」などのように、富士山になぞらえた各地の富士があります。
「富士見」という地名の分布を見ても、日本人の富士山に対する思い入れが垣間見れるのではないでしょうか。

また、江戸時代から昭和初期、富士山に登ることが容易でなかった時代に、誰もが気軽に富士登山を体験できるよう作られたミニュチュアの富士山が東京、神奈川、千葉、埼玉に250ヶ所以上も現存しています。
これらは、富士山を信仰の対象とする富士講により、神社の境内に設置されたもので、富士山同様に神事も行われてきました。
富士講は、霊峰富士に登り浅間神社に参拝することを目的に結成されたもので、年ごとに講の代表者として参拝するものを選び、必要な経費を講員全員で負担していましたが、代表者に選ばれなかったものでも信仰欲を満たせるように、江戸時代終わりごろから富士山に似せた富士塚が各地に築かれたものです。
塚に登ることにより、実際に富士山に出かけたのと同じ御利益を得るという、いわば富士登山の仮想体験版ともいえます。
東京の駒込富士神社や、下谷小野照崎神社境内に残された富士塚では、現在でも旧暦6月1日に参詣登山が神主を先頭に行われています。


富士山あれこれ

【富士可視マップ】
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/fuji2.html
【富士山はどこから見えるのか】
http://forum.nifty.com/fyamap/
【富士見のつく地名一覧】
http://forum.nifty.com/fyamap/fujimichimei.htm
【スペースシャトルから撮影した富士山】
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-107/hires/s107e05690.jpg
【ダイヤモンド富士】
http://www2e.biglobe.ne.jp/~woody/mountain.htm
【富士山関連リンク集】
http://www2n.biglobe.ne.jp/~kurage/jfuji/fuji_lnk.html
【カシミール3D】
http://www.kashmir3d.com/

投稿者: kameno 日時: 2005年12月25日 01:08

コメント: 上永谷から望む富士山

以前は正月になると「ズームイン朝」で富士山の特集を組んでいました。長野県では見られる場所は限定されますが、祖母の生家のある場所は富士山を見る事ができる場所という事で「富士見」なのです。町や駅の名前にもなっています。私の通っていた高校の校舎の窓から富士山が見えた事があります。祖父の実家は御殿場、天気のいい時に墓参をするとお墓を拝みながら富士山が間近に見る事が出来ます。

投稿者 ikuo | 2005年12月25日 08:30

貞昌院の位置する上永谷にも富士見台という地名があります。
ここからの富士山は、まさに雄大そのものです。
貞昌院の裏山からは、地下鉄の電車越に富士山が見える贅沢な光景となります。
日本一の山だけあって、意外なところからも見えるものですね。

投稿者 kameno | 2005年12月25日 12:54

きれいな写真ですね。
たまの上京の時、富士山が見えると、運賃を得したような気になります。
いつも、富士山が見えるところに住んでおられる人に、多少のうらやましさを感じます。

投稿者 ぜん | 2005年12月27日 17:02

ぜんさん、コメント有難うございます。
富士山は見る場所によって、時間帯によってさまざまな表情を楽しませてくれますね。
富士山を見るたびに、富士山が日本人の心に根付いていることをつくづく感じます。
高度経済成長期のころは、公害の影響もあって、横浜から富士山をみることができる日数はかなり少なかったのですが、最近は空気も綺麗になり、可視日数が増えつつあるという報道もあります。
確かに、良く見える日は増えているように感じます。

投稿者 kameno | 2005年12月28日 13:29

富士山大好きです。
新幹線で東京に行くとき、富士山が見えたら、何か得した気分になります。
関西から富士山は見えません。
「富士山 どこから見える」で検索して、このページを拝見しました。
色々あって面白そう。
写真とても綺麗だし。
取りあえず、お気に入りに登録して、後でゆっくり、見せていただきます。

投稿者 真夜中の晴代 | 2007年11月19日 03:44

真夜中の晴代さん
東海道から見る富士の眺めは何時の時代も私たちに素晴らしい光景を見せてくれているのですね。
この度はお越しくださいましてありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 kameno | 2007年11月19日 07:48

コメントを送る