« サクラから新緑の情景へ |
最新記事
| 花散らしの雨-育花雨 »
2019年4月 9日

4月10日から16日の日程で大本山總持寺報恩授戒会が厳修されます。
前日準備の9日に撮影した向唐門の桜。
ことしは花の時期が長く、少し散ってはいますが、まだ見頃でした。
授戒会が始まる10日には、雨模様の天気予報ですから、だいぶ散ってしまうのではないでしょうか。
向唐門の檜皮葺の屋根修復工事が進んでいました。
第一日(十日・啓建) 第一号
八時五十分打出し
一、戒壇迎聖諷経
一、啓建歎佛
一、戒壇上供諷経
一、御両尊献供諷経
一、総諷経
一、午時飯臺
一時二十分打出し
一、禮佛説戒
一、戒源師供養諷経
一、因脈授與(於 汲古室)
一、亡戒諷経
︵別室にて詠讃歌講習︶
一、御両尊献湯諷経
一、総諷経
︵寮長会議・於 三松閣B1浄潔︶
一、戒弟入浴
一、薬石飯臺
六時四十分打出し
一、壇上禮
一、佛祖禮
一、夜坐
一、説教
一、詠讃歌講習
一、四衆打眠