T
e
i
s
h
o
i
n
'
s
D
i
g
i
t
a
l
P
h
o
t
o
L
o
g
T
e
i
s
h
o
i
n
T
o
d
a
y
w
i
t
h
C
a
n
o
n
E
o
s
k
i
s
s
X
7
S
e
a
r
c
h
T
O
P
ペ
ー
ジ
へ
全
て
の
ブ
ロ
グ
記
事
一
覧
こ
の
ブ
ロ
グ
の
フ
ィ
ー
ド
を
取
得
[
フ
ィ
ー
ド
と
は
]
こ
の
ウ
ェ
ブ
ロ
グ
の
ラ
イ
セ
ン
ス
:
C
r
e
a
t
i
v
e
C
o
m
m
o
n
s
L
i
c
e
n
s
e
.
«
梅
雨
の
雨
は
す
べ
て
の
植
物
を
育
て
る
|
最
新
記
事
|
梅
雨
の
豪
雨
と
二
重
の
虹
»
2
0
1
6
年
7
月
3
日
大
賀
蓮
の
花
は
4
日
開
く
大
賀
蓮
の
花
は
、
開
花
し
た
日
を
1
日
目
と
す
る
と
、
4
日
目
ま
で
花
を
楽
し
む
こ
と
が
で
き
ま
す
。
そ
の
様
子
を
時
系
列
に
し
て
み
ま
し
た
。
開花前日
つぼみが今にもはじけそうに大きく膨らんでいます。
1
日目
日の出とともに一気に花開きます。
1
日目は完全に開かず、半分ほど開いた状態で終わり。
午前
9
時ごろには再び閉じはじめ、
昼には花は完全に閉じてしまいます。
2
日目
日の出とともに咲はじめ。
1
日よりも花は大きく開き、昼くらいまでは開いた花を楽しめます。
おそらく
2
日目の朝の状態が一番の見ごろだと思います。
3
日目
日の出とともに咲はじめ。
2
日よりもさらに花は大きく開き、昼過ぎまでは開いた花を楽しめます。
外側の花弁は少しづつ散っていきます。
4
日目
ほとんど咲き切った状態で、次々と花弁を散らしていきます。
昼には実の元となる花托のみが残されていました。
次の花に順番を譲ります。
こ
ん
な
具
合
で
、
次
々
と
新
し
い
表
情
を
見
せ
て
く
れ
ま
す
。
投
稿
者
:
k
a
m
e
n
o
日
時
:
2
0
1
6
年
7
月
3
日
1
3
:
0
3
コ
メ
ン
ト
を
送
る