« 日本の禅は偽者だそうです | 最新記事 | 国際シンポジウム »

 イチョウの手前半分が茶色に変色してしまいました。
イチョウの手前半分が茶色に変色してしまいました。
 
 近くで見るとこのような感じです。
近くで見るとこのような感じです。 
 近くの樹木の葉も茶色に。
近くの樹木の葉も茶色に。
 
 どうやら、台風が太平洋上から海水を巻き上げて、暴風とともに潮を運んできたことによる塩害のようです。 
雨台風であれば、塩分は洗い流されるのですが、雨量がそれほど多くない場合は葉の表面に塩が残ってしまいます。
 
当日の風の記録を横浜地方気象台から拾ってグラフにしてみました。
どうやら、台風が太平洋上から海水を巻き上げて、暴風とともに潮を運んできたことによる塩害のようです。 
雨台風であれば、塩分は洗い流されるのですが、雨量がそれほど多くない場合は葉の表面に塩が残ってしまいます。
 
当日の風の記録を横浜地方気象台から拾ってグラフにしてみました。
 
 午前11時の台風通過を境に風速が急激に高まり、風向きが逆転しています。 
瞬間最大風速は18:00前後に毎秒35メートル︵時速にすると約100km/時︶を超えています。 
南方向から猛烈な風が吹きつけたことを示しています。
 
貞昌院の南には相模湾があり、海までの距離は10キロメートル以上ありますが、それでも葉を枯らすほどの潮が到達したということになります。 
今年のイチョウの黄葉はあまり美しく染まらないかもしれません。
午前11時の台風通過を境に風速が急激に高まり、風向きが逆転しています。 
瞬間最大風速は18:00前後に毎秒35メートル︵時速にすると約100km/時︶を超えています。 
南方向から猛烈な風が吹きつけたことを示しています。
 
貞昌院の南には相模湾があり、海までの距離は10キロメートル以上ありますが、それでも葉を枯らすほどの潮が到達したということになります。 
今年のイチョウの黄葉はあまり美しく染まらないかもしれません。
 | 2011年10月3日 20:41
| 2011年10月3日 20:41