« お茶会@東永谷ケアプラザ |
最新記事
| ゴリラのオシッコ? »
2011年6月25日

地元連合町内会のうちの一つの町内会館で、親子参加の歴史を学ぶ集いが行われました。
テーマは﹁永野ってどんなところ?﹂
日 時 ‥6月25日(土) 午後2時~4時
︵※写真は町内会の方に撮影いただきました︶
小学校の児童が中心となって参加されていますので、映像を多くして分かりやすく親しみやすい構成をめざしました。
1.なぜ上永谷に貝塚があるの?
2.武蔵︵むさし︶の国と相模︵さがみ︶の国
3.鎌倉時代の古い道
4.永野村が港南区に編入された理由︵わけ︶
5.地図と映像で歴史をたどろう
6.まとめ
たくさんの参加を有難うございました。
このシリーズは数回に分けて行います。
次回は7月23日土曜日の予定です。