« ダイヤモンド富士と中秋の名月 | 最新記事 | 永谷天満宮子ども神輿 »

 金属収集日のゴミ集積所、鍋の中から迫撃砲弾 
ゴミ集積所から見つかった迫撃砲弾22日午後2時40分頃、横浜市港南区上永谷のゴミ集積所で﹁爆弾のようなものが見つかった﹂と付近住民から110番があった。 
神奈川県警の爆発物処理班などが調べた結果、米軍などが演習で使用していた金属製の60ミリ迫撃砲弾︵長さ約24センチ、直径約6センチ︶と判明した。火薬は入っていなかった。火薬のない迫撃砲弾は店で売られることがあるという。同日は金属類などの収集日で、港南署は何者かが捨てたとみている。 
付近の住民によると、迫撃砲弾は同日午後2時半頃、収集業者が集積所に置かれたナベの中から見つけ、住民に110番を依頼した。 
現場は市営地下鉄上永谷駅の北約1キロの住宅街。同署は周辺の16世帯に避難を呼び掛けた。近くの小中学校計3校の下校時間を遅らせるなどの対応を取った。 
︵2010年9月23日  読売新聞︶
金属収集日のゴミ集積所、鍋の中から迫撃砲弾 
ゴミ集積所から見つかった迫撃砲弾22日午後2時40分頃、横浜市港南区上永谷のゴミ集積所で﹁爆弾のようなものが見つかった﹂と付近住民から110番があった。 
神奈川県警の爆発物処理班などが調べた結果、米軍などが演習で使用していた金属製の60ミリ迫撃砲弾︵長さ約24センチ、直径約6センチ︶と判明した。火薬は入っていなかった。火薬のない迫撃砲弾は店で売られることがあるという。同日は金属類などの収集日で、港南署は何者かが捨てたとみている。 
付近の住民によると、迫撃砲弾は同日午後2時半頃、収集業者が集積所に置かれたナベの中から見つけ、住民に110番を依頼した。 
現場は市営地下鉄上永谷駅の北約1キロの住宅街。同署は周辺の16世帯に避難を呼び掛けた。近くの小中学校計3校の下校時間を遅らせるなどの対応を取った。 
︵2010年9月23日  読売新聞︶