« 環状二号のオカメザクラ | 最新記事 | ひたすら練る »

 
  事前申込みから15分ほどで定員に達してしまったということで、地域の歴史に関する意識の高さに改めて驚かされます。
今日は午前中法務があったため、昼過ぎに会場へ入ることとなってしまいましたが、歴史協議会、図書館の方々が会場の準備を進めてくださっておりました。
事前申込みから15分ほどで定員に達してしまったということで、地域の歴史に関する意識の高さに改めて驚かされます。
今日は午前中法務があったため、昼過ぎに会場へ入ることとなってしまいましたが、歴史協議会、図書館の方々が会場の準備を進めてくださっておりました。
 また、来場の方も始まるだいぶ前から集まっていただきましたので、事前に資料をお渡ししどのようなポイントに重点をおくのがよいかをざっくばらんにお話しする時間がとれました。
ありがたいことです。
また、来場の方も始まるだいぶ前から集まっていただきましたので、事前に資料をお渡ししどのようなポイントに重点をおくのがよいかをざっくばらんにお話しする時間がとれました。
ありがたいことです。
 ︵写真はちの様に撮影いただきました︶
時間は途中休憩を入れて全体で2時間ほど。
私自身も大変勉強になりました。
質疑応答の時間がほとんど取れなかったことが少し気がかりです。
もし参加いただいた方で質問等ありましたら、どうぞお気軽にお知らせください。
メールの場合は kameno@teishoin.net にお願いいたします。
末筆乍ら、準備から運営まで余念の無い配慮をいただきました歴史協議会の皆さま、会場の港南図書館の皆さま、関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
︵写真はちの様に撮影いただきました︶
時間は途中休憩を入れて全体で2時間ほど。
私自身も大変勉強になりました。
質疑応答の時間がほとんど取れなかったことが少し気がかりです。
もし参加いただいた方で質問等ありましたら、どうぞお気軽にお知らせください。
メールの場合は kameno@teishoin.net にお願いいたします。
末筆乍ら、準備から運営まで余念の無い配慮をいただきました歴史協議会の皆さま、会場の港南図書館の皆さま、関係者の皆さま、本当にありがとうございました。





