三仏忌の「忌」は、果たして適切か


  



三仏会という表現は見られない
『入衆須知』
1263 「仏三節」と表現
『校定清規』
1274 「仏涅槃・仏生辰・仏成道」とあり、その法要の中に「並同仏忌」とある
⇒三仏忌の混同の一因?
『備用清規』
1311 仏涅槃・仏生日・仏成道とあり、三つの法要を総称する語は見られない
『幻住庵清規』 1317 同上
『勅規』 1335 仏降誕日・仏成道日・仏涅槃日と呼称
『大鑑清規』 清拙正澄 三仏忌の呼称は見られない
三仏忌という表現が現れる
『普済寺日用清規』 1527 達磨忌・永平忌・東洲忌を「三忌」と呼称する (仏忌ではないが言い回しの参考)
『諸回向清規式』 1566 「三仏忌疏語回向文」の項目あり
三仏忌という表現が広まる
『椙樹林清規』 1674 「二祖三仏忌献粥、並びに五大尊献粥諷経」等「三仏忌」の呼称が散見
『禅林象器箋』  1741 無着道忠 誕生会(降誕会)と成道会は忌日ではない
三仏忌という表現の混用の原典
『洞上僧堂清規考訂別録』巻八 面山瑞方 三仏二祖忌の表現が散見。
「三仏は、誕生仏と、涅槃仏と、成道仏」とされるのみで、「忌」「会」に関する考察はない
『小叢林清規』   「三仏及諸祖忌」「仏祖忌及楞嚴會」という表現
三仏忌という表現の混用の進行
『永平寺小清規』 1803 玄透即中禅師 「三仏会」「三仏及諸祖忌」
『明治校訂 洞上行持規範』 1889 「三仏会」
『昭和改訂 曹洞宗行持規範』 1952 「三仏会」と「三仏忌」が混同
『昭和訂補 曹洞宗行持規範』 1967 混同状態。「二祖三仏忌」の記述


[参考]
二祖三仏忌考 伊藤 俊彦  宗学研究 第11・14号
三仏忌について  尾崎 正善
tenjin95さんの投稿

導き出される結論

■三仏忌は三仏二祖忌という短縮形で呼称したものが混用されたものである。

■ 本義ならば「三仏会」または「三仏節」が適当である。

                   ・・・・・かも。
投稿者: kameno 日時: 2005年2月22日 14:12

コメント: 三仏忌の「忌」は、果たして適切か









稿  | 2005222 18:09






稿 tenjin95 | 2005222 19:17






tenjin95




稿 kameno | 2005222 19:44

 kameno





稿 tenjin95 | 2005222 20:47





稿 kameno | 2005222 20:55

kameno
使




稿 lapis | 2005222 21:21

lapis
調

稿 kameno | 2005222 23:22

コメントを送る