Search

全てのブログ記事一覧

TOPページへ


Creative Commons License
このウェブログのライセンス: Creative Commons License.

横浜税関-シルク博物館

保護司の研修で、横浜税関展示室とシルクセンターのシルク博物館を訪問しました。
横浜税関前に集合。

横浜税関の建物は、「クイーン」の愛称で親しまれる塔が特徴で、横浜市認定歴史的建造物に登録されています。

20250619-01.jpg

展示室には、横浜港開港からの歴史的な展示と、税関においての主な業務、密輸の取締まり(違法薬物や銃器などの持込みの阻止)、関税や消費税の徴収、、輸出入の手続きの迅速化などがどのように行われているかという展示があります。

20250619-02.jpg 20250619-07.jpg 20250619-06.jpg

特に、保護司においては、覚醒剤や違法薬物などが関わる部分になっています。

20250619-04.jpg 20250619-03.jpg


その後、シルクセンターに移動し、シルク博物館へ。
日本の近代化に大きな役割を果たした絹の歴史をわかりやすく展示していました。

20250619-09.jpg 20250619-08.jpg 20250619-13.jpg

20250619-12.jpg 20250619-10.jpg 20250619-11.jpg

貞昌院の位置する永谷の地にも、養蚕が盛んにおこなわれており、また、大岡川沿いには捺染工場が点在していました。

投稿者: kameno 日時: 2025年6月21日 19:29

コメントを送る