« 秋の桜 | 最新記事 | そうだ京都に行こう(2) »
今月某日、諸行事予定の合間をみて、京都へ行ってきました。
紅葉にはまだ早い時期ですが、これまでゆっくりと訪問したことのない場所をぐるりと巡る旅です。
午前の新幹線にて新横浜から雄大な霊峰富士を眺めながら京都へ。
2時間もかからずに京都駅へ到着しました。あっという間ですね。
京都駅でバスの一日乗車券を購入。
公共交通機関が縦横無尽に通っているので便利ですね。
スマートフォンで行きたい場所を入力すると、経路候補、乗場、発車予定時刻を提示してくれます。
京都駅北口バスターミナルから[京都市交通局]市営9(西賀茂車庫前行)
■二条城
二の丸御殿内は撮影禁止の為、写真はありませんが、書院造の日本建築史上重要な国宝の建物です。
各部屋には狩野派による障壁画が描かれ、欄間彫刻や飾金具などの多彩な装飾も見応えがあります。
庭園は、メンテナンスが各所で行われていました。
今年は夏の暑さが厳しかったこともあるのでしょうか、アオコのためにお掘の水は緑に染まっています。
[京都市交通局]市営50(立命館大学前行)
■北野天満宮
貞昌院の隣には日本三体の永谷天満宮がありますが、こちら北野天満宮は全国天満宮の総本社となっています。
広大な境内に立派な拝殿が並んでいます。
北野天満宮から路面電車(嵐電)に乗って仁和寺へ。
住宅の合間をゆっくりと進んでいきます。
仁和寺山門前で昼食。
仁和4年(888)創建の真言宗御室派の総本山。
将棋の竜王戦が行われる会場としても知られ、今月17-18日には第36期竜王戦七番勝負第2局(藤井惣太八冠ー伊藤匠七段)が行われる予定です。
[京都市交通局]市営26(京都駅前行)
枯山水の石庭で有名ですが、広大な境内と蓮池は見応えがあります。
1450年、室町時代に細川勝元が創建した禅宗のお寺です。
[京都市交通局]市営26(京都駅前行)
正式名称を鹿苑寺。相国寺の塔頭寺院の一つ。
池越しに眺める舎利殿「金閣」は金箔が1987年に貼り替えられたことで一層美しく映えています。
[京都市交通局]市営26(京都駅前行)
賀茂川と高野川の合流地点に位置し、正式名称は賀茂御祖神社です。
十二単衣と王朝の舞・神様の台所(大炊殿)の特別拝観が行われていました。
[京都市交通局]市営26(京都駅前行)
鴨川沿いの納涼床は二条から五条にかけての上木屋町・先斗町・西石垣・下木屋町の4つのエリア、90軒余りの店が並ぶとされます。
スターバックスの川床でフラペチーノをいただきました。
八坂神社は祇園さんとして親しまれています。
国宝の本殿はじめ、他摂社・末社、建造物29棟が重要文化財として指定されています。
。
そうだ京都に行こう(2)に続きます