Search

全てのブログ記事一覧

TOPページへ


Creative Commons License
このウェブログのライセンス: Creative Commons License.

地被植物としてのクラピア実験

地被植物(グラウンドカバー)としては芝やタマリュウ、苔など様々な植物がありますが、特に地被植物として特化し開発された「クラピア」を植えてどのようになるかを経過観察してみました。



クラピア®は、国内に自生するイワダレソウを宇都宮大学の故倉持仁志先生が10余年の歳月をかけ品種改良して創り出した緑化植物(グランドカバー植物)です。クラピアは種苗法に基づき品種登録されています。
日本国内のイワダレソウ在来種同士を交配し、改良在来種であるクラピアS1(販売終了)が生み出されました。

主に業務用として、道路法面、分離帯、工場や公園などで使用されていますが、可憐な花も咲きご家庭のお庭等にも芝生の替わりとして最適です。また、ローケアプランツとしてもお選びいただけます。


特長

増殖スピードが速く、芝の約10倍の速度で広がります。
草刈りの手間が減ります。(横へ伸び、草丈が低いため、刈込み作業が少なくて済みます。)
地表面を緻密に覆います。(被覆密度が高く、雑草の侵入を抑えることができます。)
人が踏んでも大丈夫です。(人が立入る所でも植栽可能です。踏まれると更に緻密に繁茂します。)
可憐な花が咲きます。
※冬枯しますが、翌春には緑の状態に戻ります。



まず、地面を均してそこにそのままクラピアを植えても良いのですが、そうするとクラピア以外の雑草も伸びてきてしまうため、初期防草の下処理として透根性がある防草シートを貼りました。

00.jpg 000.jpg

その上で、クラピアを植える部分に切り込みを入れ、肥料とともにクラピアの苗を植えこみます。

02.jpg 03.jpg 04.jpg 05.jpg 01.jpg


3月14日 植込み完了。
06.jpg 07.jpg


6月8日 ランナーが精力的に伸びてきています。
08.jpg 09.jpg

7月7日 防草シートの効果で、雑草はほとんど生えてきていません。
11.jpg 10.jpg


8月16日 全体を覆うようになってきました。
13.jpg 12.jpg


9月13日 半年でここまで育ちました。
15.jpg 14.jpg

これから秋、冬と、どのように変化していくかを経過観察していきます。


■関連ブログ記事

快適な環境をもたらす「グラウンドカバー」
苔が地球を救う

投稿者: kameno 日時: 2023年9月19日 20:09

コメントを送る