宗務所主催檀信徒研修会

20100914-03 20100914-09

神奈川県第二宗務所主催の檀信徒研修会が大本山總持寺を会場に開催されました。

20100914-01

開講式法要の後、特派布教師による布教教化に関する告諭、そして愛語について実例をもとにわかりやすい御法話をいただきました。

《平成22年度 布教教化に関する告諭》

今、私たちは、地球温暖化の問題をはじめ災害、戦争、差別、貧困、自殺などいのちをめぐる諸問題に直面しています。いずれも曹洞宗が掲げる三つのテーマ「人権の尊重、平和の確立、環境の保全」に深く関わるものです。
瑩山さまは、「常(つね)に大慈大悲(だいずだいひ)に住(じゅう)して、坐禅無量(ざぜんむりょう)の功徳(くどく)、一切衆生(いっさいしゅじょう)に回向(えこう)せよ」とお示しです。毎日、み仏とご先祖が見そなわすもとで、姿勢を調え、呼吸を調え、心を調えましょう。そのとき、生かし生かされ、強い絆(きずな)で結ばれている一人ひとりのいのちの尊さに気づき、慈悲心あふれる行いをめぐらす生き方ができるのです。
お互いに相手を尊(とうと)び、相手の立場に立って悩み苦しみ、考え、行動し、共に生きる理想社会実現のため、まず私たちが率先(そっせん)して布施(ふせ)・愛語(あいご)・利行(りぎょう)・同事(どうじ)の行(ぎょう)を実践(じっせん)しましょう。
道元さまは、「現在(げんざい)の身命(しんみょう)の存(そん)せらんあひだ、このんで愛語すべし」とお示しです。愛語は、人々の幸せな生活と心の安寧を願い、慈心から発せられる言葉です。この愛語の行(ぎょう)には布施・利行・同事の行が十分に具わっていると説かれています。本年度もこの「愛語」を実践の柱とします。
愛語は苦しいときも楽しいときも、常に相手のことを思い、人を生かし、人を仏道に導く菩薩行です。
「南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)」のお唱えは愛語の根本です。

南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)

 20100914-02

第二部にはハーピスト八木健一さん、シンセサイザー八木ゆみ子さんによる演奏会が行なわれました。

20100914-08 

途中、ハープの解説と、参加者による演奏体験なども交えながら

  20100914-06 20100914-05 20100914-07

東京大空襲をテーマにしたオリジナル楽曲から、馴染みの深い童謡まで織り交ぜての選曲でした。

神奈川県東部全域から集まった御寺院様、檀信徒の皆様にとっても意義深い研修会となったはずです。
皆様、お疲れ様でした。


 

八木健一さん、ゆみ子さんご夫妻には2008年の大船観音キャンドルナイト2009年の貞昌院大施餓鬼法要など様々なご縁を戴いております。

投稿者: kameno 日時: 2010年9月14日 21:59

コメントを送る