元素周期表

昨日GlyphWikiについてブログ記事を書きましたので、漢字の元素周期表を作成してみました。
マウスを文字に合わせると元素記号と名前が表示される仕組みにしています。

  1A 2A 3A 4A 5A 6A 7A 8 1B 2B 3B 4B 5B 6B 7B 0
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
1 H 水素   He ヘリウム
2 Li リチウム Be ベリリウム   B ホウ素 C 炭素 N 窒素 O 酸素 F フッ素 Ne ネオン
3 Na ナトリウム Mg マグネシウム   Al アルミニウム Si ケイ素 P リン S 硫黄 Cl 塩素 Ar アルゴン
4 K カリウム Ca カルシウム Sc スカンジウム Ti チタン V バナジウム Cr クロム Mn マンガン Fe 鉄 Co コバルト Ni ニッケル Cu 銅 Zn 亜鉛 Ga ガリウム Ge ゲルマニウム As ヒ素 Se セレン Br 臭素 Kr クリプトン
5 Rb ルビジウム Sr ストロンチウム Y イットリウム Zr ジルコニウム Nb ニオブ Mo モリブデン Tc テクネチウム Ru ルテニウム Rh ロジウム Pd パラジウム Ag 銀 Cd カドミウム In インジウム Sn スズ Sb アンチモン Te テルル I ヨウ素 Xe キセノン
6 Cs セシウム Ba バリウム L
Hf ハフニウム Ta タンタル W タングステン Re レニウム Os オスミウム Ir イリジウム Pt 白金 Au 金 Hg 水銀 Tl タリウム Pb 鉛 Bi ビスマス Po ポロニウム At アスタチン Rn ラドン
7 Fr フランシウム Ra ラジウム A
Rf ラザホージウム Db ドブニウム Sg シーボーギウム Bh ボーリウム Hs ハッシウム Mt マイトネリウム Ds ダームスタチウム Rg レントゲニウム Cn コペルニシウム Uut
Uuq
Uup
Uuh
Uus
Uuo
   
  L La ランタン Ce セリウム Pr プラセオジム Nd ネオジム Pm プロメチウム Sm サマリウム Eu ユウロピウム Gd ガドリニウム Tb テルビウム Dy ジスプロシウム Ho ホルミウム Er エルビウム Tm ツリウム Yb イッテルビウム Lu ルテチウム  
  A Ac アクチニウム Th トリウム Pa プロトアクチニウム U ウラン Np ネプツニウム Pu プルトニウム Am アメリシウム Cm キュリウム Bk バークリウム Cf カリホルニウム Es アインスタイニウム Fm フェルミウム Md メンデレビウム No ノーベリウム Lr ローレンシウム  

 

金属には「金偏」、非金属には「石偏」
常温で気体の元素には「气」、 常温で液体となる元素には「水偏(さんずい)」や「水」がついています。
周期表を漢字で眺めてみると新たな発見もあります。
漢字は素晴らしいとつくづく感じます。



※原子番号 105番 ドブニウム ? 108番 ハッシウム は、昨日のブログ記事で紹介した拡張文字コードを使用しないと表示されません。
※漢字の画像元はGlyphWik より引用しています。
※個人的感想ですが、原子番号 112番 Cn コペルニシウムは、漢字の要素に「水」を入れておくべきだったんじゃないかなぁ・・・

投稿者: kameno 日時: 2010年4月21日 22:44

コメント: 元素周期表

> kameno先生

それぞれ常温でどういう状況にて存在しているのか?漢字での方が分かりやすいですね。臭素、ちょっと笑えました。漢字でも臭いようです。

> 漢字の要素に「水」

もう、「コ」の音だけで勝負に行ってしまったようですね。

投稿者 tenjin95 | 2010年4月22日 05:23

tenjin95様
臭素も漢字で表現されるとなんだか臭そうだし、液体であるということが直感的に判りますね。
それにしても、原子番号が3桁ともなると、半減期が非常に短いものが多いので常温常圧でどのような状態なのか特定することすら難しくなりますね。
112番は液体(らしい)ようですから、常温常圧で液体の元素は今のところ3つ・・・と言っておいたほうがよさそうです。

「コ」の音の字は中国の町のいたるところで見ることができますね。

投稿者 kameno | 2010年4月22日 07:33

コメントを送る