椿六題

20070216-6.jpg

20070216-3.jpg

20070216-1.jpg  20070216-2.jpg


20070216-4.jpg

20070216-5.jpg


椿は、日本人に古くから愛され、また、品種改良が行われてきたために、実にたくさんの品種が作り出されました。

貞昌院の境内にもたくさんの椿が咲いています。

冬から春にかけて境内を彩る鮮やかな花は、茶花としても珍重されます。


咲き終わると、花全体がポトリと落ちて縁起が悪い・・・などと、忌み嫌う風習もあるようですが、どうしてどうして、落ちた花が参道を埋め尽くすと、それはそれは見事な光景です。

まるで天然のインフィオラータ状態です。

20070216-7.jpg

投稿者: kameno 日時: 2007年2月16日 12:06

コメント: 椿六題

貞昌院様の重厚な本堂に、椿の敷き詰められた参道。
仏陀の膝に抱かれるような安らぎを得られそうですね。

投稿者 usagi | 2007年2月17日 05:31

usagiさま
お釈迦様が誕生された時には、天地いっぱいのものが祝福し、入滅されたときには天地いっぱいのものが悲泣しました。
それを具象化したのが御花堂でありますし、涅槃図の様子であります。
椿いっぱいの参堂は、おっしゃるとおり、お釈迦様の姿をそこに見い出せるような、そのような荘厳さを感じることができます。

投稿者 kameno | 2007年2月17日 11:22

コメントを送る