氷川丸、最後のイルミネーション

横浜マリンタワーと氷川丸が45年の歴史に幕

 横浜マリンタワーと氷川丸を運営する「氷川丸マリンタワー」(横浜市中区山下町)は12月25日、入場者の減少などに伴う経営環境の悪化のため、両施設の営業を終了する。
 マリンタワーは1961年、横浜港開港100周年の記念として「横浜らしいモニュメント」を創ろうと建設された。灯台の高さ106メートルは現在も世界一の高さとしてギネスブックに掲載されている。また、1930年竣工の氷川丸は、優美な船型とアール・デコ様式のインテリア、一流シェフの料理などのサービスから「北太平洋の女王」と呼ばれ、主にシアトル航路で活躍した。戦時中は病院船、終戦時は外地からの復員船としても運用され、戦前・戦後で北太平洋を238回横断後、1960年に引退して横浜港に係留された。開業以来の両施設への入場者数は4,787万人。
 同社は両施設の営業終了後、マリンタワーを横浜市に、氷川丸を日本郵船に譲渡する。両施設とも保存される方向で、横浜市は今後同タワーの改装工事を行い、日本郵船は今年末までに同船の運営方法を決定する予定。
 11月18日から12月25日まで、「45年間ありがとうキャンペーン」を実施、両施設でセールや入場料の割引などを行う。最終日は氷川丸が汽笛三声を鳴らし、営業終了を告げるという。
http://www.hamakei.com/headline/1936/index.html


山下公園のシンボル、氷川丸とマリンタワーですが、いよいよ株式会社「氷川丸マリンタワー」による営業を終了します。
12月になると、マストの上にツリーのイルミネーションが光り輝き、マリンタワーも(普段の紫色ではなく)赤と緑にライトアップされたりして、クリスマスムードを盛り上げてくれたのですが・・・・

氷川丸は、今年の12月25日午後6時30分に、汽笛を三回鳴らし、営業終了します。
その後、氷川丸は日本郵船に、マリンタワーは横浜市に所有権移転されます。

どちらも、引き継がれて保存される可能性が高いとのことですが、ちょっと寂しい限りです。

改めて眺めると、なんという優雅な船なんでしょう。横浜港を起点に戦前戦後にかけて太平洋を238回も横断して来たんですね?

最後の輝きを写真に収めてきました。

20061202-1.jpg  20061202-2.jpg


氷川丸にはカモメが良く似合います。
下のカモメたちの写真は、以前撮影したものです。


20061202-4.jpg 20061202-3.jpg 20061202-5.jpg


 



■氷川丸の歴史をまとめてみました

1930年(昭和5) 日本郵船の社船として、三菱横浜造船所において建造。シアトルに向け、処女航海。「氷川丸」の船名は、氷川神社(埼玉県)に拠る。

最新の大型・高出力ディーゼルエンジンや、当時未発効であったSOLASを先取りした水密区画構造を採用。一等船室など船内の随所に、アール・デコ様式のインテリアが採り入れられ、優美な船型と、一流シェフの料理などの最高のサービスが相まって、「北太平洋の女王」と呼ばれた。

1932年(昭和7年) 喜劇王チャーリー・チャップリン氏乗船
1937年(昭和12年)秩父宮ご夫妻が、英国皇帝ジョージ6世の戴冠式の際に乗船。
1941年(昭和16年)太平洋戦争勃発とともに日本海軍に徴用され、南太平洋海域において、病院船として活躍。
1945年(昭和20年)終戦後の復員輸送に従事。
1953年(昭和28年)改装され、太平洋を横断する唯一の本格的客船としてシアトル航路に復帰。フルブライト交換留学生や「宝塚歌劇団」が乗船。
1960年(昭和35年)現役生活を引退。北太平洋を238回横断し、延べ25,000人余の乗客を運んだ。
1961年(昭和36年)「横浜港開港100周年記念事業」の一環として、生まれ故郷の横浜港・山下公園に係留。
2006年(平成18年)「氷川丸マリンタワー」による営業が12月25日をもって終了。

参考:http://www.hmk.co.jp/hoitachi/hoitachi.html



【豆知識】
氷川丸がシアトル航路に就航していた際、アメリカ本土においては、シアトルから先はグレート・ノーザン鉄道がボートトレインとして接続していました。


東京?(ボートトレイン)?横浜港駅?(氷川丸)?シアトル?(グレート・ノーザン鉄道)?セントポール


■関連トピックス
汽車道にまつわるエトセトラ
みかんと湘南色とグレート・ノーザン鉄道

投稿者: kameno 日時: 2006年12月 2日 01:26

コメントを送る