仏前結婚式・静かなブーム

仏前結婚式、静かなブーム


結婚式といえば神社、教会が一般的だが、由緒ある京都などの有名寺院で挙げる仏前結婚式が静かな人気を呼んでいる。京都市内のブライダル関連会社が新郎新婦と名刹(めいさつ)を橋渡し。葬儀や拝観などを運営の中心にしている寺院側も、新たな“布教の場”として歓迎している。

皇室と縁(ゆかり)が深い天台宗門跡寺院、青蓮(しょうれん)院(京都市東山区)で今月初め、1組の男女が本尊の「熾盛光(しじょうこう)如来」に永遠の愛を誓った。

「厳かな雰囲気の中で和装の式を挙げるのが夢でした。地元の神社での挙式も考えたけれど、清潔感あふれる京都の名刹に魅力を感じました」と新婦は語る。

式では新郎新婦の親族が席についた後、裳(しょう)付けと袈裟(けさ)をまとった新郎と白無垢(むく)姿の新婦が厳かに入場。新郎新婦は、戒師の東伏見慈晃門主(63)から数珠を手渡され、互いに結婚指輪を身に着け合掌。続いて東伏見門主が仏の教えを織り交ぜながら祝福の言葉を述べ、参加者全員で般若心経を読経した。

観光客も足を止めて挙式を見守り、最後は僧侶らを交えて庭園で記念撮影。新郎は「親族だけのこぢんまりした式だったけれど、厳かな儀式と凛(りん)とした雰囲気で身が引き締まり感動しました」と感慨深げに話した。

一般的に、観光地や葬式、法事の場としてのイメージが強い有名寺院。仏教の信者が減少の一途をたどるなか、仏前式を新たな「布教の場」とみる僧侶もいる。

東伏見門主は「人生の大切な節目に仏の教えに触れる機会になるだけでなく、列席者の自覚も強く促す場にもなる」と仏前式の意義を強調する。実際、挙式を縁にその後何度も寺院を訪れたり、一緒に入信したカップルもいるという。

結婚情報誌「ゼクシィ」の調査によると、昨年の挙式スタイルは、首都圏でキリスト教式71・4%、神前式13・4%、人前式11・9%、仏前式0・8%?などの順になっている。

関西ゼクシィ副編集長の武市麗子さんは「仏前式はまだまだ一般的には知られてはいない。しかし『憧れの地』のイメージが強い京都で挙げる結婚式に人気が集まる傾向は、価値観の多様化が求められるブライダル業界にもマッチしているのではないか」と話している。

平成18年2月27日(月) 産経Web大阪夕刊
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/feb/kiji/27butsuzen.html



貞昌院でも、これまでに一般の方の結婚式を何組か行って来ました。
ここ数年は仏前結婚式に関する問合せも多くなってきています。
貞昌院での仏前結婚式の事例はこちらをごらんください。
http://teishoin.sakura.ne.jp/wed/wed.html

今日は、地元の青年僧を中心とした研修会による仏前結婚式の研修が、貞昌院を会場に行われました。
200605023-1.jpg

その詳細については、りょうさんのブログ記事にも紹介いただいておりますので併せてご参照ください。

研修会資料の一つとして、仏前結婚式を挙行するに当たっての具体的な差定(式次第)、配役、式の流れなどをまとめて作成してみました。
ご参考になれば幸甚に存じます。

仏前結婚式の式次第(例) PDF


なお、主婦の友社・ベストBOOKSシリーズから、 『結婚のしきたりと常識辞典』 が発売されましたが、その中で、仏前結婚式のコーナーは貞昌院が取材協力をさせていただいています。


20050601-1.jpg 20050601-2.jpg

主婦の友ベストBOOKS カラーマナーシリーズ
著者/訳者名 : 主婦の友社/編
出版社名 : 主婦の友社 (ISBN:4-07-247611-0)
発行年月 : 2005年06月
サイズ : 221P 21cm

これから結婚式を予定されている方には、様々な面でとても参考になる本ですので、ご紹介させていただきます。

【関連トピックス】
http://teishoin.net/blog/000141.html

投稿者: kameno 日時: 2006年5月23日 23:45

コメント: 仏前結婚式・静かなブーム

> kameno先生

ご紹介の記事を、興味深く読みました。
青蓮院はかつて本願寺の本寺だったこともあり、蓮如上人の伝記を読んでいると、繰り返し登場するお寺でありますね。昨年、知恩院に行くついでによってきました。

そういえば、「結婚式観の多様化」についてですが、多分に葬儀法も多様化しつつある昨今、逆に結婚式の方は、仏前が選択肢に入りつつあるというのは、面白いと感じました。

投稿者 tenjin95 | 2006年5月24日 03:38

キリスト教式が71.4パーセントですか。そのうちの何パーセントが本物の信者なのでしょう。
知り合いのアルゼンチンの若者が熱心に参禅した上、得度して仏前結婚しました。外人さんを見習え、日本の若者!

投稿者 usagi | 2006年5月24日 07:59

tenjinさん
仏前結婚式は、これからの若い世代に仏種を広げていくとても重要な儀式であると感じています。
せっかく「仏前結婚式を挙げてみたい」という気持ちを抱いていただけても、それに寺院が対応できないことがあれば、それは残念でなりません。
できるだけ式を挙げる新郎新婦の意向を汲み、負担のすくないような式が挙げられるような体制が整えば・・と感じています。

usagiさん
100組に1組も無いのですね。そのうち寺院関係者の式を除くと、在家の結婚式はごくごく一握りでしょう。
仏前結婚式を挙げる在家の一割が外国人だというデータも興味深いですね。

投稿者 kameno | 2006年5月24日 09:25

年内に菩提寺の娘さんが嫁ぐ事になり、都合がつけば式の様子だけは見学できるかも知れません。長野では善光寺での仏前結婚式が有名になりました。(ラジオでCMがOAされる)
クリスチャンの知人に言わせると「仏教徒だったら仏式の結婚式は当然」といっていました。キリストの教えを信じて結婚式を挙げるカップルは少ない事を嘆いていました。

投稿者 ikuo | 2006年5月24日 22:54

ikuoさん、是非参列してみてください。
仏前結婚式の方法は、寺院により特徴があると思います。どのような式だったかを教えていただけると嬉しいです。

投稿者 kameno | 2006年5月24日 23:31

コメントを送る