箱根駅伝=亜細亜大初優勝・駒澤は5位

亜大、初の総合優勝…箱根駅伝

 第82回東京箱根間往復大学駅伝競走(関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)は3日、神奈川県箱根町の芦ノ湖畔から東京・大手町の読売新聞社前までの復路5区間、109・9キロが行われ、29度目出場の亜大が、通算11時間9分26秒で初の総合優勝を果たした。
 往路6位からの逆転は史上初めて。2位は山梨学院大、3位は日大、4位は順大。5連覇を目指した駒大は5位に終わった。
 復路は、往路首位の順大が、8区で区間最下位というブレーキを起こして後退。順大から2分51秒遅れで箱根をスタートした亜大は、8区の益田(2年)で2位に浮上、9区の山下(3年)が駒大を逆転して首位を奪うと、10区の岡田直寛(3年)が逃げ切った。
 6位東海大、7位は初の復路優勝を飾った法大。8位中大、9位日体大、10位東洋大までが来年の出場権(シード権)を獲得した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060103-00000002-yom-spo



残念ながら駒澤大学の五連覇はなりませんでした。
最終10区で糟谷選手、トップに10秒程度まで追い詰めましたが、後半失速し、脱水症状もあって5位まで後退してしまいました。少し残念でしたが、よくがんばりました。
それにしても亜細亜大学は飛びぬけた選手がいないながらも、チームとしてよくまとまっていました。総合力の差が今年の結果となったのでしょう。
亜細亜大学をはじめ、駒澤大学を脅かすチームが目立ってきました。
駒澤大学は、今年の教訓を生かして来年以降につなげて欲しいものです。


20060103-01.jpg
9区 1番通過 駒澤大学 平野護
この時は一分近く離していたんですけど・・・・・・

20060103-02.jpg
2番通過 亜細亜大学 山下拓郎

20060103-03.jpg
3番通過 順天堂大学 長門俊介、 山梨学院大学 向井良人

20060103-05.jpg
5番通過 中央大学 宮本竜一

20060103-06.jpg
6番通過 日本大学 吉岡玲  

20060103-07.jpg
7番通過 東海大学 一井裕介  

20060103-08.jpg
8番通過 法政大学 山口航

20060103-09.jpg
9番通過 早稲田大学 河野隼人

20060103-10.jpg
10番通過 東洋大学 今堀将司

20060103-11.jpg
11番通過 大東文化大学 薄田洋輔 、城西大学 川崎英哉

20060103-13.jpg
13番通過 日本体育大学 岩崎喬也

20060103-14.jpg
14番通過 國學院大學 長江定矢

20060103-15.jpg
15番通過 神奈川大学 村井勇二

20060103-16.jpg
16番通過 専修大学 伊深智広 、中央学院大学 江藤裕也

20060103-18.jpg
18番通過 関東学連選抜 山田賢児  

20060103-19.jpg
19番通過 国士舘大学 黒崎悠

20060103-20.jpg
20番通過 明治大学 池邉稔

※通過順位と実際の順位は繰り上げの関係で異なる場合があります。
 この場所では、明治と国士舘の順位が入れ替わっています。

投稿者: kameno 日時: 2006年1月 3日 18:27

コメント: 箱根駅伝=亜細亜大初優勝・駒澤は5位

> kameno先生

本当に、駒大は残念でした。さらには早稲田もシード権を獲得できずに残念でした。

写真を拝見する限り、ちょうど、大逆転の9区で観戦されていたわけですね。

投稿者 tenjin95 | 2006年1月 3日 19:08

きれいにとれていますね。
島根の平野選手には、この悔しさをバネに、来年はエースに成長してほしいと思います。

投稿者 ぜん | 2006年1月 3日 19:58

残念でしたねぇ。写真よくとれていますね。中継所付近は人がいっぱいでダメでした。

投稿者 tera | 2006年1月 3日 20:01

teraさん、ぜんさん、tenjinさん、コメントありがとうございます。
駒澤にとってはちょっぴり残念な結果となってしまいましたが、これをバネに来年につなげてほしいものですね。
私は家族と一緒に9区の不動坂近辺で応援していました。ちょうど妻の実家(八王子)へ向かう途中での応援です。
一番のクライマックスを見ることができたのかもしれません。
実は、この後、10区蒲田でも、糟谷選手の追い上げを沿道で応援したのです。
その写真は、また後日更新します。
今日・明日はモバイル環境でのブログ更新です。

投稿者 kameno | 2006年1月 3日 20:52

はじめまして。
二足歩行ロボット製作ブログ'frontier on the ring'管理人のf.p.と申します。
トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきます。

kamenoさんは副住職なのですね。
駒大を応援される理由はこのことが関係しているのかなとちょっぴり思いました。

素敵なブログなので、今後もお邪魔しようと思います(草花の写真がきれいです)。
こちらにもまたいらして下さると嬉しいです。
それでは失礼いたします。

投稿者 f.p. | 2006年1月 5日 04:53

f.p.さん、コメント有難うございます。
例年にも増して今年の駅伝はドラマチックでしたね。
駒澤大学は、曹洞宗(禅宗)関係の大学でもありますし、私も後援会に所属させていただいておりますので、もう十年以上も応援しています。
次々と強豪が現れる中で、常に上位をキープし続けることは並大抵のことではないと思います。
今年の教訓を来年以降に是非生かして欲しいものです。
二足歩行のロボット、うまく行くといいですね。
私も理系の学部出身ですが、階下の研究室で、やはり二足歩行のロボットを製作していました。

投稿者 kameno | 2006年1月 5日 07:53

駅伝もそうですが、スポーツの世界で勝ち続ける事は並大抵な事ではありませんね。私の母校(高校)は春の高校バレーボール大会、年末年始のラグビー大会(大阪・花園)に出場しますが、裏に回ると嫌な話も聞きます。バレーボール部は監督の体罰が問題になり辞職する事態になりました。昭和56年には夏の甲子園大会に出場し、当時の投手がロッテに入団したものの戦力外通告をされて地元に戻りヤクザの手代になって最後は交通事故で亡くなりました。スポーツマンシップの意味を私は明確に言えませんが、結果を出す事も大事ですが、日々の行動なり、考え方がしっかりしていないといけないと思います。
来年に向けて各大学の選手には頑張ってもらいたいですね。

投稿者 ikuo | 2006年1月 5日 23:31

気持ちを切り替えて今後につなげていって欲しいものです。

投稿者 kameno | 2006年1月 6日 00:00

はじめまして。
何年も前のページに突然書き込みまして失礼いたします。
このページに掲載されている、大東文化大の薄田選手の写真を拝見し、私どものホームページに掲載させていただきたく、ご連絡させていただきました。
本来は承諾いただいてから掲載するべきなのですが、急ぎ掲載したかったことと、薄田選手本人の了解も得ていることから、勝手ながらすでに掲載させていただいています。なぜ今頃になって・・・という理由は、ページをご覧いただければご理解いただけるかと思います。こちらをご覧ください。
http://www.ntt-union-data.gr.jp/topics/200

なお、薄田選手は、現在NTT労働組合の職員として、元気に働いています。

よろしくお願いいたします。

投稿者 松田康子 | 2011年7月28日 17:07

松田様
コメント有難うございます。
また、東日本大震災チャリティーの活動お疲れ様です。
さて、写真の件ですが、当ブログを含めてクリエーティブコモンズを設定しております。詳細は画面右上に記載しております。
--------------------------------
あなたは以下の条件に従う場合に限り、自由に本作品を複製、頒布、展示、実演することができます。あなたの従うべき条件は以下の通りです。
(1)表示 — あなたは原著作者のクレジットを表示しなければなりません。
(2)非営利 — あなたはこの作品を営利目的で利用してはなりません。
(3)改変禁止 — あなたはこの作品を改変、変形または加工してはなりません。
--------------------------------
拝見いたしましたところ、現在のところ(1)に関して条件に合っていないと存じます。
NTT様は著作物の引用に関して理解されていると思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

投稿者 kameno | 2011年7月28日 19:08

亀野様
薄田選手の写真の件、大変申し訳ありませんでした。
不勉強でお恥ずかしい限りです。
また、コメントの確認が遅くなり対応が遅くなりましたこと
反省しております。
取り急ぎ、写真を削除しましたが、(1)のクレジット表示をつける方向で検討したいと思います。
掲載時には再度連絡させていただきます。
大変申し訳ありませんでした。

投稿者 松田康子 | 2011年8月 1日 10:10

松田様
ご丁寧な返信を有難うございます。
クリエーティブコモンズは、引用を制限するのではなく、インターネットなどで公開された音楽、動画、写真などの著作物を、第三者が利用したい場合どのような利用が可能なのかを著作者により予め明示することにより、利用しやすくするということが目的です。
従いまして、その条件に従っていただければ自由に連絡無しで使用していただいて構いません、よろしくお願いいたします。

投稿者 kameno | 2011年8月 1日 10:56

さきほど、写真の下部に
© 2006 Kameno's Digital Photo Log
と表示させていただきました。
こちらで大丈夫でしょうか。

不都合がありましたら、恐れ入りますが、再度ご連絡ください。

私が不勉強だったため、ご迷惑をおかけしましたが
写真は有難く使用させていただこうと思います。
どうもありがとうございました。


投稿者 松田康子 | 2011年8月 1日 11:10

コメントを送る