祝!駒大苫小牧連覇

堅い守りと先を見据えた選手起用 駒大苫小牧連覇の理由


 「堅い守り」と「選手の起用術」。駒大苫小牧連覇を、香田誉士史監督の戦略が支えた。
 今大会、決勝まで無失策。5点差をひっくり返された鳴門工(徳島)の高橋広監督が「守れるか守れないかが勝敗を分けた」という堅守は、雪国のハンディを逆手にとった練習が生んだ。
 北海道苫小牧市にある同校のグラウンドは冬の間、雪に閉ざされる。だが、香田監督は「感覚を鈍らせないように」と、外で打球を追わせた。
 除雪してつるつるに凍ったグラウンドでノックを受けた。打球は加速し、不規則に飛ぶ。二塁手の林裕也君は「あれで多少のイレギュラーは問題なくなった」。雪上練習は甲子園5試合で2失策の堅守に結実する。
 「次」を見据えた起用術も光った。昨夏のベンチ入りは18人のうち6人が2年生。サイクル安打した林君が主将としてチームを引っ張り、五十嵐大君や辻寛人君らも攻守で活躍した。
 今大会も2年生6人と1年生1人をベンチ入りさせた。2年生ながら4番の本間篤史君は「信頼してもらい、力になった。来年は自分たちの番」。5試合で4安打と実力は出し切れなかったが、香田監督には代えるそぶりもなかった。
 昨夏に続く「三枚看板」の継投は他校の羨望(せんぼう)を集めた。準決勝の相手、大阪桐蔭の西谷浩一監督は「攻略に時間がかかった」。前の試合3本塁打の平田良介君は5打数無安打に終わった。
 00年までは1人のエースに頼り「疲れても代えてやれなかった」。01年、選手権に駒を進めると、1回戦負けながら全道から選手が集まるようになった。監督は複数投手の育成に腐心した。
 選手の精神面のケアにも心を砕いてきた。厳しくしかりつけた後は、付きっきりで指導する。気分転換にと地方大会前に川下りに出かけるなど、指導は具体的で、メリハリが利いていた。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=photo&d=20050820&a=20050820-02644125-jijp-spo.view-001




駒大苫小牧(南北海道)が京都外大西(京都)を5?3で破り、2年連続2回目の優勝を飾りました。
駒大苫小牧の選手の皆さん、関係者の皆さん、本当におめでとうございました。
夏の大会連覇は、実に1947-48年の小倉中(福岡)以来、57年ぶり史上6校目の快挙となりました。

雪の多い地域の野球は、かなりハンディがありますが、それでも、敢て冬期も屋外で練習をさせていたということが素晴らしいです。
逆境を、却って守備の練習に結びつけ、固い守りのチームを作り上げたところは、数日前の為末大選手の障害競技の練習とも共通のものがあります。
 
特に、準々決勝、準決勝、決勝の試合は見ごたえがありました。
これぞ高校野球の醍醐味といったところでしょうか。

駒澤大学は曹洞宗ゆかりの学校です。
今年も彼らの元気な優勝報告が宗務庁でみられるのでしょう。


【駒大苫小牧連覇までのあゆみ】

聖心ウルスラ(宮崎)

http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/scores/2005/summer/0811b.html

日本航空(山梨)
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/scores/2005/summer/0815b.html

鳴門工(徳島)
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/scores/2005/summer/0817b.html

大阪桐蔭(大阪)
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/scores/2005/summer/0819b.html

京都外大西(京都)
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/scores/2005/summer/0820a.html

投稿者: kameno 日時: 2005年8月20日 23:36

コメントを送る