« そなエリア-防災研修 | 最新記事 | 梅花流全国奉詠大会@島根 »
曹洞宗梅花流全国大会島根大会のために、出雲市に来ています。
大会準備、リハーサルの後、出雲大社を公式参拝させていただきました。
ちょうどこの日、高円宮典子女王殿下と出雲大社祢宜宮司補佐役の千家国麿氏の婚約内定が発表され、号外が発行されていました。
宮内庁は27日、高円宮家の次女典子(のりこ)さま(25)と出雲大社(島根県出雲市)祢宜(ねぎ)=宮司(ぐうじ)の補佐役=で、祭務部長の千家国麿(せんげ・くにまろ)さん(40)=同市=の婚約内定を発表した。一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」などを経て、今年秋に出雲大社で結婚式を行う。典子さまは結婚に伴い皇籍を離脱する。女性皇族の結婚は、2005年の紀宮(のりのみや)さま(黒田清子さん)以来9年ぶりとなる。
典子さまは大正天皇のひ孫にあたる「女王(じょおう)」で、女王の結婚は戦後初めて。典子さまと母の高円宮妃久子さまはこの日午前、皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に報告。西ケ広渉・宮務主管が婚約内定を発表した。
同庁によると、高円宮家と出雲大社の祭祀(さいし)を担う千家家は元々家族ぐるみの付き合いをしていたが、07年4月、久子さまと典子さまが出雲大社参拝の際に国麿さんと初対面。当時、典子さまは学習院大在学中で、その後交際を深めて、結婚の話が自然と出るようになったという。
典子さまは1988年7月、高円宮さま(2002年急逝)と久子さまの次女として誕生。11年に学習院大文学部を卒業した。新年恒例の皇居・宮殿での歌会始の儀や赤坂御用地での園遊会などのほか、今年4月にはオバマ米大統領を迎えての宮中晩さん会にも出席した。
趣味は演劇やバレエなどの舞台芸術の鑑賞、読書など。学習院女子中・高等科では演劇部に所属し、年4回の公演もした。
国麿さんは出雲市出身。国学院大文学部卒業後、乃木神社(東京都)、石清水八幡宮(京都府)に勤め、05年に出雲大社に移った。趣味はバードウオッチング、カメラ。父尊祐(たかまさ)さん(71)は02年から出雲大社トップの宮司を務めている。
(Yahoo!ニュース2014/5/27)
出雲大社は、縁結びの神様として知られる大国主大神を祀ります。
本殿は国宝に指定。
神社建築の最も古い様式の一つ「大社造り」で、高さ約24メートルですが、かつては倍の48メートルあったそうです。
出雲大社の神事を司る出雲国造は南北朝時代に千家、北島の両家に分かれ交代で務め、明治以降は千家家が務めています。
昨年5月に「平成の大遷宮」が行われ、60年ぶりの大改修が行われました。
今年秋には、ここ出雲大社で結婚の儀が行われるということです。
このような日に参拝することができたご縁に感謝します。
本当におめでとうございました。