夜空に奔(わし)る道元禅師・瑩山禅師

今年は国際天文年ですので、星の話題を書いてみます。

太陽系には数限りない星があるわけですが、その中で断トツに数が多いのは小惑星です。
現在までに小惑星番号が与えられ、軌道が計算できる小惑星だけでも20万個を超えています。未知の小惑星も多いわけですから、毎年多くの小惑星が発見されています。

発見者に与えられた特典は、命名権です。
新しい小惑星であると正式に認められ、軌道要素が確定することにより小惑星センターで登録され、小惑星番号と共に命名が為されます。

小惑星名には発見者のような人名も多く、また発見者とは別の名前を付けることも出来るため著名人の名前も多くつけられています。

宗教者についても例にもれず


宗教者に因む小惑星名一覧

(89) ジュリア(コルシカのジューリア、5世紀の殉教者)
(1840) フス(ヤン・フス)
(5275) ズディスラワ(ズディスラワ・ベルカ (en)、13世紀チェコの聖人)
(6031) 良寛(良寛)
(6866) 空海(空海)
(7100) マルティン・ルター(マルティン・ルター)
(7256) ボンヘッファー(ディートリッヒ・ボンヘッファー、反ナチス活動を行った牧師)
(7674) 春日(春日了、僧侶、声学家、天文家、奇術師)
(8661) ラッツィンガー(ベネディクト16世の俗名)
(11064) 道元(道元)
(11254) 金光碧水(金光鑑太郎の雅号)
(15672) 佐藤範雄(佐藤範雄、金光教徒、教育者)
出典: ウィキペディア(Wikipedia)  人名に因む名を持つ小惑星の一覧 項


というように多くの名前が見られます。
東京のお寺でプラネタリウムを運営している住職さんの名前もありますね。

小惑星「道元」もあります。
そして、このウィキペディアのリストにはありませんが、小惑星「瑩山」もありました。
つまり、曹洞宗の両祖さまの小惑星が存在するのです。

11064 Dogen??????????Discovered 1991 Nov. 30 by M. Mukai and M. Takeishi at the JCPM Kagoshima Station.
The Japanese priest Dogen Zenji (1200-1253) built Eiheiji Temple in Fukui prefecture in 1243 in order to preach Zen Buddhism, and he fostered many disciples there. In Eiheiji Temple, over 200 monks still practise asceticism.
15790 Keizan??????????Discovered 1993 Oct. 8 by M. Mukai and M. Takeishi at the JCPM Kagoshima Station.
The Japanese priest Keizan Zenji (1268-1325) practised asceticism at the Eiheiji Temple in Fukui prefecture and built Sojiji Temple in 1321. Afterwards he built temples in various parts of Japan to spread Zen Buddhism.

この小惑星「道元」は1991年11月30日に、「瑩山」は1993年10月8日に、どちらも鹿児島市のアマチュア天文家である向井優さん、武石正憲さん両名の共同観測により発見されました。
まさに両祖さまが宇宙空間を旅されているわけです。

 

軌道要素はNASAのサイトによると下記のとおりです。

Element
11064 Dogen (1991 WB)
15790 Keizan (1993 TC)
e 軌道離心率
0.3274343
0.3168055
a 軌道長半径 AU
2.7503045
2.3606208
q 近日点距離 AU
1.8497605
1.612763
i 軌道傾斜角 deg
35.95032
22.86893
node 昇交点黄経 deg
79.13933
23.61418
peri 近日点引数 deg
314.75934
293.58811
M 平均近点角 deg
330.93593
152.63364
tp JED
2455135.0003858
(2009-Oct-30.50038580)
2454438.8244296
(2007-Dec-04.32442961)
period 周期 year
4.56
3.63
n 平均日々運動 deg/d
0.21608912
0.27174698
Q 遠日点距離 AU
3.6508485
3.1084785

 

軌道を計算により追尾してみると、小惑星「道元」は今年の9月?年末にかけて地球に接近することがわかりました。

道元禅師・瑩山禅師ご両尊の忌日である両祖忌は、9月29日ですので、その時の軌道計算もしてみました。

20090618-00.jpg

今年最接近するのは2009年11月15日前後で、その距離は 1.008AU(天文単位)となります。
太陽と逆方向に見えますので、観測するには都合が良いでしょう。

なお、小惑星 「瑩山」は太陽の向こう側にあるため、しばらくの間は観測が困難となっています。

では、この日小惑星 「道元」がどれくらいの明るさで見えるのかというと・・・絶対等級から勘案して概ね13等級となるでしょう。
20090717-05.jpg
(天文シミュレータソフト Stella Theaterにて作成:AM3:00ごろ南西の地平線近辺に見えるはず)

肉眼では観測不可能ですけれど、天体望遠鏡であれば見ることが出来そうです。

このように今年の両祖忌の前後にかろうじて見ることが出来ることになりそうですが、夜空にはまだまだ私たちの気づいていない未発見の数限りない天体があるかと思うとワクワクしますね。

投稿者: kameno 日時: 2009年7月17日 14:59

コメント: 夜空に奔(わし)る道元禅師・瑩山禅師

> kameno先生

誰かから、有ると聞いていた気もしましたが、有ったんですね、道元禅師。今度、説法するときのネタになりそうです。

それにしても、良寛さんより遅いとは・・・良寛人気の強さを思い知った気持ちがします。新潟辺りの天文観測者が付けたんでしょうかね。

投稿者 tenjin95 | 2009年7月17日 15:39

tenjin95さん
今年が好機ですので、観測トライを是非。

さて、小惑星「良寛」のほうは、NASAに拠ると
031 Ryokan (1982 BQ4)
Discovered 1982-Jan-26 by Kosai and Hurukawa at Kiso

とあります。
岡山県倉敷市出身の天文学者、香西洋樹氏が木曽天文台で発見し、命名されたようですね。
なぜ「良寛」と命名したかというと、良寛和尚が過ごされた地元玉島の円通寺に関連してということのようです。
ちなみに、小惑星「円通寺」もありました。
命名の由来を調べていくと面白いですね。

投稿者 kameno | 2009年7月17日 15:55

kameno様

 昨晩でお盆も終わりご先祖様もあの世に無事お帰りになった事と思います。お迎えした私たちもどちらもお疲れ様でしたといった思いです。道元さまも星になって空から私たちを見守って下さっていたんですね!!
小惑星「良寛さま」は分かりましたが、道元さまはどうして命名されたのでしょうか?

投稿者 ゼラニウム | 2009年7月17日 19:57

ゼラニウムさん
道元禅師の由来コメント有難うございます!
このコメントがきっかけで、新しいことがわかりました。
ウィキペディアの人名に因む名を持つ小惑星の一覧で掲載されていない宗教者名をもつ小惑星があったのです(⇒ウィキペディア駄目じゃん)。

その宗教者とは・・・・・瑩山禅師!!!

発見者は小惑星「道元」と同じ向井優さん、武石正憲さんでございました。
曹洞宗を信仰されていらっしゃるのでしょう。
さっそく記事を追記いたします。
有難うございました。

投稿者 kameno | 2009年7月17日 20:30

kameno様

 へぇー夜空に両祖様がおわしまされるのですね!!
向井さん、武石さんのペアーに感謝ですね。
ありがとうございました。

投稿者 ゼラニウム | 2009年7月17日 22:18

コメントを送る