Teishoin Today with Canon Eos kiss X7
Search
TOPページへ
全てのブログ記事一覧
このブログのフィードを取得[フィードとは]
このウェブログのライセンス: Creative Commons License.
« 原水爆禁止国民平和大行進@大船観音 | 最新記事 | 研修旅行@湯河原 »
卒塔婆を中心とした循環システム
<概念図>
→ 供養後乾燥 ペレット化
桝目を一つづつ埋めていこう・・・
ポスター(PDF)
おっされ?なポスターができたのですね。
投稿者 蓮 | 2009年5月16日 11:26
蓮さん 今日、事務局にど?んと会報が届きました! このポスターとともに全国にお送りいたします?
投稿者 kameno | 2009年5月16日 11:52
亀野さん、こんにちは。 asami@カフェデラです。 昨晩はお疲れ様でした! 亀野さんのお陰で、すっばらしいテーマとなりました♪
卒塔婆の循環システム、素晴らしいです! これが全国のお寺に広まれば・・・。 未来も少しは明るくなりそうですね。
投稿者 asami | 2009年5月16日 17:21
asamiさん かけがえのない光が繋がっていくことにより、ますます光が増して輝いていきます。卒塔婆の循環システムもそのようになればいいなと思っております。
投稿者 kameno | 2009年5月17日 08:41
素晴らしポスターが出来ましたね。 早速プリントアウトして使わせて頂きました。 この運動を展開して参りましょう。
投稿者 細川正善 | 2009年5月17日 18:33
きれいなポスターですね。 以前も紹介されていた運動と同じものと思いますが、私のところは塔婆の使用量が少なすぎて協力の申し出を躊躇しておりました。これから積極的にご協力いたします。
投稿者 うさじい | 2009年5月18日 03:18
細川先生 昨日会報の発送作業を行いました。 皆さまのお手元には明後日までには届くと思います。 モンゴルの植林ツアーも具体化しました。充実した行程になりそうです。
うさじいさま いつも有難うございます。 会報をお届けさせていただきましたのでご高覧くださればと存じます。
投稿者 kameno | 2009年5月19日 17:23
こんにちは。 初めまして、卒塔婆を製造していた者です。(元従業員) 概念図を見させていただき、ちょっと無理だな・・・と感じたところがあったので、投稿させていただきました。
以前勤めていた会社では外材といわれる中国や欧米が輸入した材料を加工しています。 また、たまにですが多摩山材でも加工しますが、本当にたまにでした。
「ちょっと無理だな・・・」と思ったところですが、 【卒塔婆→ペレットストーブ】 【卒塔婆→チップ化】 【間伐材→卒塔婆】の3箇所です。
具体的にここでお話しをしたいのですが・・・これ以上はスミマセン。
投稿者 かんくん | 2010年2月 7日 00:59
かんくん様 元卒塔婆製造の立場からのご意見ありがとうございました。 今回提示した循環システムの中には「理想」も含まれていますので一朝一夕には完成しないと思います。 ただ、無理そうに見えることでも何らかの可能性がありそうなものを提示してみました。
ご指摘いただいた3つの中で、実現可能性の高いと思われるものから並べると 1.【間伐材→卒塔婆】 ※これは寺院や檀信徒の意識改革が進めば多少高くても国産の間伐材(綺麗な一枚板でなくても継ぎ材でもよいと思います)の塔婆普及が可能だと思います。
2.【卒塔婆→チップ化】 ※チップ化して歩道の舗装材とすることは比較的簡単だと思います。解決するべき問題は効率的に回収する手段でしょうか。
3.【卒塔婆→ペレットストーブ】 ※これが一番の難点かもしれないです。洗浄、乾燥の工程が必要となり、ある程度大規模な工場に纏まった数量を持ち込むシステムを作らなくてはなりません。ここまでできると素晴らしいのですけれど・・・・・
是非お知恵をお貸しくださればと存じます。
投稿者 kameno | 2010年2月 7日 12:33
突然の書込で驚かせてしまい大変申し訳ございませんでした。 お返事を頂き感謝しています。
元製造者の立場として、お話しできることはしたいのですが・・・
オープンな場所での発言は控えさせてください。 (特殊な商売であること・地域的な問題があるため)
もしよろしかったらメール下さい。お願いします。
投稿者 かんくん | 2010年2月 8日 12:49
かんくん様 別途メールをお送り下さいましてありがとうございます。 先ほどご返信をさせて頂きました。 今後ともよろしくお願いいたします。合掌
投稿者 kameno | 2010年2月 8日 15:51
コメントを送る
おっされ?なポスターができたのですね。
投稿者 蓮 | 2009年5月16日 11:26
蓮さん
今日、事務局にど?んと会報が届きました!
このポスターとともに全国にお送りいたします?
投稿者 kameno | 2009年5月16日 11:52
亀野さん、こんにちは。
asami@カフェデラです。
昨晩はお疲れ様でした!
亀野さんのお陰で、すっばらしいテーマとなりました♪
卒塔婆の循環システム、素晴らしいです!
これが全国のお寺に広まれば・・・。
未来も少しは明るくなりそうですね。
投稿者 asami | 2009年5月16日 17:21
asamiさん
かけがえのない光が繋がっていくことにより、ますます光が増して輝いていきます。卒塔婆の循環システムもそのようになればいいなと思っております。
投稿者 kameno | 2009年5月17日 08:41
素晴らしポスターが出来ましたね。
早速プリントアウトして使わせて頂きました。
この運動を展開して参りましょう。
投稿者 細川正善 | 2009年5月17日 18:33
きれいなポスターですね。
以前も紹介されていた運動と同じものと思いますが、私のところは塔婆の使用量が少なすぎて協力の申し出を躊躇しておりました。これから積極的にご協力いたします。
投稿者 うさじい | 2009年5月18日 03:18
細川先生
昨日会報の発送作業を行いました。
皆さまのお手元には明後日までには届くと思います。
モンゴルの植林ツアーも具体化しました。充実した行程になりそうです。
うさじいさま
いつも有難うございます。
会報をお届けさせていただきましたのでご高覧くださればと存じます。
投稿者 kameno | 2009年5月19日 17:23
こんにちは。
初めまして、卒塔婆を製造していた者です。(元従業員)
概念図を見させていただき、ちょっと無理だな・・・と感じたところがあったので、投稿させていただきました。
以前勤めていた会社では外材といわれる中国や欧米が輸入した材料を加工しています。
また、たまにですが多摩山材でも加工しますが、本当にたまにでした。
「ちょっと無理だな・・・」と思ったところですが、
【卒塔婆→ペレットストーブ】
【卒塔婆→チップ化】
【間伐材→卒塔婆】の3箇所です。
具体的にここでお話しをしたいのですが・・・これ以上はスミマセン。
投稿者 かんくん | 2010年2月 7日 00:59
かんくん様
元卒塔婆製造の立場からのご意見ありがとうございました。
今回提示した循環システムの中には「理想」も含まれていますので一朝一夕には完成しないと思います。
ただ、無理そうに見えることでも何らかの可能性がありそうなものを提示してみました。
ご指摘いただいた3つの中で、実現可能性の高いと思われるものから並べると
1.【間伐材→卒塔婆】
※これは寺院や檀信徒の意識改革が進めば多少高くても国産の間伐材(綺麗な一枚板でなくても継ぎ材でもよいと思います)の塔婆普及が可能だと思います。
2.【卒塔婆→チップ化】
※チップ化して歩道の舗装材とすることは比較的簡単だと思います。解決するべき問題は効率的に回収する手段でしょうか。
3.【卒塔婆→ペレットストーブ】
※これが一番の難点かもしれないです。洗浄、乾燥の工程が必要となり、ある程度大規模な工場に纏まった数量を持ち込むシステムを作らなくてはなりません。ここまでできると素晴らしいのですけれど・・・・・
是非お知恵をお貸しくださればと存じます。
投稿者 kameno | 2010年2月 7日 12:33
突然の書込で驚かせてしまい大変申し訳ございませんでした。
お返事を頂き感謝しています。
元製造者の立場として、お話しできることはしたいのですが・・・
オープンな場所での発言は控えさせてください。
(特殊な商売であること・地域的な問題があるため)
もしよろしかったらメール下さい。お願いします。
投稿者 かんくん | 2010年2月 8日 12:49
かんくん様
別途メールをお送り下さいましてありがとうございます。
先ほどご返信をさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします。合掌
投稿者 kameno | 2010年2月 8日 15:51