今日、阪神淡路大震災から20年目を迎えました。
改めて犠牲となられた6千人を超える方々に心より哀悼の意を表します。
20年前の午前5時46分、早朝の時間に発生した震災は、私たちに多くの教訓を与えてくれました。
ボランティア元年とされ、組織立ったボランティア活動が行われたのも、この阪神淡路大震災が契機になったとされています。
震災の際には、曹洞宗でも、各関連団体を中心に、災害支援を行っています。
震災復興支援に関する組織的な記録としては、曹洞宗国際ボランティア会(現SVA)のまとめた貴重な資料が神戸大学により公開されています。
一読をおすすめします。
阪神・淡路大震災ボランティア緊急救援活動の軌跡
よろずかわら版縮刷版
発行:神戸 : SVA(曹洞宗国際ボランティア会)神戸事務所
震災から20年が経過し、阪神淡路一帯では、自治体が借り上げた復興住宅の入居期限(20年間)の終了時期を迎えます。
入居者の高齢化、単身化が進み、山積されている住み替えのための問題解決が急がれます。
主だった被災地のみに報道が集中しがちですが、表に表れて来ない声を聴くことも大切なことだと思います。
災害を風化させること無く、またそれを語り継ぐ意味で、このような節目の時に思いを廻らすということは大事です。
■関連リンク