
7月盆の15日を迎えました。
現在では太陽暦を用いていますので、お盆の時期が必ずしも満月にはなりませんが、旧暦ではお盆は満月でした。
満月の明るい夜にご先祖様を偲び、ご先祖様と一緒に夜を明かすことが、盆踊りの元となっています。
平たい鉢形の瓦器をお盆と呼ぶのも、ご先祖様への供物を盛った器が語源のようです。
今年は、今日がちょうど満月。
お盆にふさわしい見事な満月が昇り始めました。

なお、今年の8月盆は14日が満月になります。
プランターのひまわりが元気よく芽生えてきました。
復興を願う希望のひまわりです。
