かぐやがアポロ15号の噴射跡を撮影

月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、月周回衛星「かぐや(SELENE)」に搭載している地形カメラ(TC)の観測データに基づき作成した立体視画像により、アポロ15号※1のエンジンの噴射によって生じた「ハロー」と呼ばれる噴射跡と考えられるものを確認しました。
この画像は、平成20年2月24日に地形カメラがアポロ15号の着陸地点(雨の海を取り囲むアペニン山脈の麓、ハドレー谷付近)を観測したデータを、研究者チームが処理を行い作成したもので、アポロ15号の噴射跡とみられるものが観測で確認されたのは、アポロ計画終了後としては、世界で初めてのことです。
あわせて、アポロ15号飛行士が撮影した写真と同じ風景を地形カメラの立体視画像から作成し、地形カメラの観測精度が高いことを確認したほか、同じくアポロ15号において確認されたハドレー谷の上部に30数億年前に噴出した溶岩流が積み重なる様子も把握できました。

※1 アポロ15号は、アポロ計画における第9番目の有人飛行ミッション、第4番目の月着陸ミッションであり、昭和46年7月26日に打ち上げられ、7月31日に月面に着陸し、8月8日に地球に帰還した。このミッションは以前のアポロミッションに比べて科学調査をより重視し、月面に長時間滞在することを目指した最初の「Jミッション」である。
宇宙航空研究開発機構 平成20年5月20日


これは凄いことだと思います。
噴射跡(ハロー)の痕跡を確認できる写真が撮影されたのもさることながら、一番は、地形カメラの立体視画像からアポロ15号の着陸地点から撮影された場所と同じ光景を作成した画像です。

20080520_kaguya_06s.jpg 20080520_kaguya_07s.jpg

かぐやの地形カメラの立体視画像から作成したもの(左図)
アポロ15号飛行士が撮影した写真(右図、NASA提供AS15-82-11122HR)

この地形データ、月全体に亘って公開されるのではないかと密かに期待しています。
そうなれば、カシミールの月版が出るのも時間の問題でしょう。

以前、横浜市南部の地形をカシミールで作成しましたが、このようなことがいとも簡単に出来るようになるのです。
楽しみ。




蛇足ですが、これでアポロ計画陰謀論者はどのように反駁するのかが見物です。
まあ、かぐやのデータそのものが捏造されたものだと言うのでしょうけれど。



アポロ計画陰謀論

『アポロ計画は捏造で、実際には人類は月には行っていない』という説(Moon Hoax、「月のでっち上げ」の意)がある。この捏造説は、進化論否定などにも見られるキリスト教根本主義思想の影響を受けて生まれた説であり、欧米ではFlat Earth Society(平面地球協会:地球は球ではなく聖書にあるとおり平らであると主張する団体)などが最初、1970年代に唱えたものである。キリスト教文化がそれほど浸透していない日本では、反米主義や科学技術への懐疑と関連して唱えられることが多い。
日本においては、アポロ11号着陸の翌年に草川隆がSF小説として『アポロは月に行かなかった』を発表していたが、日本で捏造説が広まったのは、アメリカのFOXテレビが放送した番組をテレビ朝日が模倣して放送した、2002年以降のこととされる。
その他、「飛行士が月面で宇宙人と遭遇したが、それをNASAは隠蔽している」と言う主張もある。日本のオカルト業界においては、捏造説が普及するまでは広くこの説が唱えられてきていた。


詳しくは⇒アポロ計画陰謀論

投稿者: kameno 日時: 2008年5月21日 16:50

コメント: かぐやがアポロ15号の噴射跡を撮影

I don’t normally comment on blogs.. But nice post! I just bookmarked your site

投稿者 Stop Dog Barking | 2011年4月 4日 07:10

コメントを送る