坐蒲棚製作記(後編)

今回の記事は下記の記事の続きです。

坐蒲棚製作記(前編)
坐蒲棚製作記(中編)


今日は、いよいよ組立ての段階です。
いろいろと予定がたてこんでしまい、組立て段階に到達するまで1ヶ月を要してしまいました。

まずは、材料の確認。
心配されていたカビや割れなどはいまのところ大丈夫のようです。

20070328-1.jpg

完成予定図はこんな感じを脳内に抱いています。


今回の作業は、ただ単に部材を組んでいくだけですので、それほど時間は掛かりませんでした。
教区S寺さんの境内で、のんびりとうぐいすのさえずりを聞きながらの作業です。

20070328-2.jpg


というわけで、あっという間に組みあがりました。
こんな感じです。
坐蒲30個を収納可能です。

20070328-3.jpg


とりあえず、当初の目的は達成することが出来ました。
あとは、梅雨の時期にカビが発生しないかどうか、そのあたりを重点に経過を見て行きたいと思います。

20070328-5.jpg

足にはルーズソックスを履かせました。

※写真は、まだ縄掛け後の処理がしていないので、縄の結び目が汚いですが、その点はご容赦下さい。


作業の合間、昼食はS寺近くにある中華料理「大新」にて。
ここのサンマーメンはおすすめです。
なお、決してこちらが主目的というわけではアリマセン

20070328-4.jpg

投稿者: kameno 日時: 2007年3月28日 18:19

コメント: 坐蒲棚製作記(後編)

素敵な青竹の棚が出来ましたね?♪
春から初夏の風が感じられます。
色の変色が当面の気になるところですが、そこはそれ、「諸行は無常」ですから。
自然のものはやはり心落ち着きますし生けた花もやがては散る運命。
色が変わり、青々しさは消えてもそこはそれでも良いと思います。やはり綺麗なのではないでしょうか。

もし具合が良くなければまた新しいのをつくれば良いと思うんですが・・乾ききり茶色になったら今度は竹とんぼや水車・吊り下げの花器などなど小物が作れますよ。

投稿者 ゆが | 2007年3月29日 10:06

追伸
今「白衣神呪」のCD、届きました?。
早速かけてみる事に。全部中国語ですがなんとなくわかります。音楽にのせて唄うようにチューンナップされています。
「癒し系」ですね。懐かしいゆったりした綺麗な曲です。
毎日でも聴いてるだけで幸せな感じになりそう。
良いサイトご紹介、有り難うございました!

投稿者 ゆが | 2007年3月29日 10:39

ゆがさん
ようやく完成しました。
今朝の坐禅会で早速使用しましたが、まだ竹の縛りが甘く、少しぐらぐらしてしまっていたので、早速補強しました。
しばらく使い勝手を試して行きたいと思います。
青竹の鮮やかさが少しでも残るといいのですが。
CD届いたとのこと、よかったです。
曲に乗せる読経も雰囲気がありますよね。

投稿者 kameno | 2007年3月29日 14:52

コメントを送る