« 写真展示のおしらせ | 最新記事 | 七曜考--週の始まりを月曜日に! »
ゴールデンウイーク2日目、全国的に行楽日和になりました。
ゆっくりと大型連休を楽しんでいる方も多いでしょう。
貞昌院ではすっかり新緑に包まれ、一面のタンポポが綿毛をつけ始めました。
ということで、タンポポで何枚か写真を撮ってみました。
6月30日に行われる夏越しの大祓とはどんなものか・・・昨年の写真をご覧ください
夏越しの大祓は、正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う伝統的な儀式です。
茅の輪をくぐることにより、疫病や罪蔵が祓われるといわれています。くぐり方は左まわり・右まわり・左まわりと、八の宇を書くように三度くぐり抜けます。 こうして、心身ともに清らかになって、あとの半年間を新たな気持ちで迎えるのです。
茅の輪の起源については、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が素盞鳴尊(すさのおのみこと)から「もしも疫病が流行したら、茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、そのとおりにしたところ、疫病から免れることができたという故事に基づきます。