晴天の慶事・晋山結制

同安居(修行道場の同期)の御寺院さんで晋山結制・落慶法要の慶事がありました。
晋山結制は、その寺院の一世一代のおめでたい行事です。

静岡県の中部、田んぼが広がる美しい光景が印象的な地域です。
川岸の彼岸花がちょうど見ごろを迎えていて、キラキラと輝いていました。

20130928-01

この地域は果物、特にメロンの産地でもあり、お供物として立派なメロンが須弥壇上に鎮座していました。

20130928-02

2日間に亘る行事の一日目は
○首座入寺式 (しゅそにゅうじしき)
○本則配役行茶 (ほんそくはいやくぎょうちゃ)
が行われました。

 

○首座入寺式
首座とは結制安居中の修行僧のリーダーです。入寺式は、修行道場に首座として就任する儀式で本堂を僧堂(坐禅堂)にみたてて行います。
20130928-03

○本則配役行茶
本則配役行茶とは、法戦式で行われる問答の課題(本則)の発表と、修行期間中の配役発表の茶会(行茶)が行われます。

20130928-0420130928-05
本則提唱の後、配役寺院、参列者一同でお茶とお菓子をいただきます。
新命住職、後堂老師には「特別に吟味」されたお菓子が用意されました。



二日目も見事に好天に恵まれました。
配役寺院集合時刻に山門から東の方向を眺めると、朝日が昇ってきました。
20130929-01

○安下処(あんげしょ)供養諷経・稚児行列
住職として寺に入る前に、旅の疲れをとり、身支度を整える場所を安下処といいます。ここで先祖供養のお経をあげます。
安下所は寺院から1キロほど離れた場所に位置します。
堂々とした長屋門のある立派なお屋敷です。
20130929-03
集合場所から安下処に向かう稚児たち。

20130929-02

安下処で整列し、出発!
1キロを超えるちょっとした旅路です。

20130929-0420130929-05

山門に到着したお稚児さんたちは洒水を受けます。

20130929-06

○晋山式
住職は本山(曹洞宗)の管長様から新しく命を受けて寺に入山しますので新命と呼ばれます。新命は山門で法語を唱え、太鼓の響きとともに仏殿内に入り、各ほとけ様に法語を唱えて就任の挨拶をいたします。
20130929-07
○晋山開堂
新命住職が須弥壇上に上り、問答を行います。問答の成果を証明する白槌を担当する役を白槌師といいます。

20130929-08

○首座法戦式
首座(しゅそ)という修行僧のリーダーは、得度を終えた僧侶が二番目に迎える関門で、この式中は住職に代わって説法を許され、問答を受けることができます。 般若心経のあと本則と呼ばれる問答のテーマが唱えられます。
首座は諸老師に説法のご挨拶に回り、新命住職から竹篦という弓を預かり、いよいよ問答が始まります。

20130929-10

○檀信徒総回向
新命住職による初めての法要です。
随喜同安居による配役で営まれました。

20130929-12

○記念撮影
20130929-14
新命住職様、首座和尚さん、檀家の皆様、関係の皆様、まことにおめでとうございました。
素晴らしい晋山式でした。
いただいたメロンが食べごろになるのが待ち遠しいです。


これまでの晋山結制に関連するブログ記事はこちら

投稿者: kameno 日時: 2013年9月29日 17:59

コメントを送る