ハートの起源は僧職者の聖杯?

ハートマークって、どのような由来があるのでしょうか?


heart2.jpg
写真は今年5月18日に秋田県で生まれたチワワの「ハート君」

ハート君の成長ブログ


起源

一般的には心臓を表したものとされているが、これには異論もあり、女性の臀部や胸の輪郭、陰部などを表現したものだとする説もある。
また、古代ギリシャにおいて、ハートマークと非常に良く似た形をしたシルフィウム(既に絶滅して現存していない植物の一種)の種または果実をモチーフとした銀貨が発行されており、起源の一説として取り上げられている。
一方、トランプのスート(絵柄)のひとつでもあり、こちらは僧侶や聖杯を表すといわれている。


wikiペディア



トランプのスート(スペード・ハート・クラブ・ダイヤ)はそれぞれ、騎士(剣)、僧職(聖杯)、農民(棍棒)、商人(貨幣)を表すという俗説によるとハートの起源は僧職者の使用する聖杯ということになります。
その聖杯とはどのようなものかというと・・・・

heart.gif
(画像出典Wikiペディア)

取っ手の形は、確かにハートの形になっていますね。

もう一つ挙げられている、セリ科Ferula属のsilphiumという植物の実の形という説については、どのようなものかというと

200px-Cyrenecoin.jpg

(画像出典Wikiペディア


なるほど、その説も有りかと頷けます。


俗説とは関係ないですが、御釈迦様が悟りを開かれた菩提樹の木の葉の形も、ハートの形をしています。
参考画像

ハートの形には、私たちを惹きつける何かがあるのかも知れないですね。

 

蛇足ですが、ハートの形は数学の関数でも表わすことが出来ます。
いくつか考えられますが、個人的に形としてすっきりしていると思われるのは

  y=√|x| ± √(7-x*x)    (-√7 ≦ x ≦√7)

です。
(式の中の数字を7に調整してみました)

グラフに描くとこのようになります。

heart.jpg


このグラフを描いたエクセルファイルです。
Download file (heart.xls)

ハートの形は意外と簡単な関数で描くことができるのです。


蛇足の蛇足
なぜ、この関数がハート形になるかを考えてみます。
実は、エスプレッソの上にフォームドミルクでつくるハート形とまったく同じ理屈なのです。

heart4.jpg


つまり、
  y=√|x| ± √(7-x*x) のうち

第二項

  y=± √(7-x*x)  は、円を表わす関数です。(上図の赤い円)

ですから、コーヒーカップに浮かぶ円形のフォームドミルクの状態。

そこに真中(y軸)に沿って縦にすじをす?っと入れると、y軸に近いほど大きく下に下がります。
これが数式の第一項

  y=√|x|   (上図の青い曲線)

です。
これを合成すると先のハート形の関数となるわけです。

投稿者: kameno 日時: 2007年9月 4日 01:56

コメント: ハートの起源は僧職者の聖杯?

おはようございます。
サツマイモが楽しみな季節が近づいていますね。
あのはっぱもハート型ですね!う?ん、スウィート感覚♪

でもワンちゃんのせなかにきれいなハート型が・・・びっくりです。
いきとしいけるものは愛に生まれ、いつかまた愛にかえりゆく・・愛とはここでは大きく、「宇宙」の意味です。

私もキルトの模様に困った時、つい、使うのがハートマーク。
手っ取り早くカワイイし様になるため。
あれを4枚つなげて並べると、「4つ葉のクローバー」。
ハッピーがいっぱい。。。ありますように。

投稿者 ゆが | 2007年9月 4日 09:01

自然の作り出す形は、簡単な数式で表わされるものも多いです。シンプルだからこそ共感できる形でもあるのでしょうね。
チワワのハート君のハートは見事です。
ハート模様のキリンの話題もありましたが、形の完璧さではピカ一です。どのように成長していくのか楽しみです。

投稿者 kameno | 2007年9月 4日 10:53

コメントを送る