ほおずきの造形美

お盆の時期に欠かせない「ほうずき」ですが、貞昌院の境内にもあちこちに紅い実がみられるようになりました。
20050804-2.jpg


この紅い皮の中に、オレンジ色の球形の「実」があります。
実の中身を楊子でかき出して、 口にして鳴らして遊んだ方も多いと思います。

夏の時期は、紅い皮に包まれているのですが、秋も深まってくると、カメムシや、てんとう虫により、柔らかい部分が食べつくされてしまうため、皮の部分が葉脈だけになってしまいます。

20050812-2.jpg

自然の作り出す造形はみごとなものです。

20050812-1.jpg

投稿者: kameno 日時: 2005年8月12日 02:12

コメント: ほおずきの造形美

初めまして。御邪魔します。一番したの『ほおづき』とっても奇麗ですね!!
コピーして保存しても良いですか?

投稿者 green | 2005年8月12日 03:08

greenさん、コメントありがとうございます!
一応、型どおりの著作権表示はしておりますが、
http://teishoin.sakura.ne.jp/copyright.html

写真のコピー、保存に関しては、どうぞご自由になさってくださって構いません。

投稿者 kameno | 2005年8月12日 03:23

こんにちは(満天の星空です)
ほうずき、すごい写真ですね。
日々こんな写真撮れたらと思ってますが
下手で撮れません。
同一機種ですが、何でこんなに違うんだろうと思います。
やはりウデの違いですね。

明日はお盆、実家のお寺へ墓参り行ってきます。
我が家、曹洞宗なんです。
両親が逝ったおり、般若心経何べんも写経しました。
おかげで手本なくても書けるようになりました。
意味はまだ勉強不足ですが、すこしづつ理解を深めたいと
思っております。

投稿者 北極星 | 2005年8月12日 17:41

北極星さん、コメントありがとうございます。
お盆の季節になりましたね。
ご先祖様を心からおもてなしする、このお盆の良い風習を大切にしていきたいものです。
ほおずきの三枚目は、秋にならないと葉脈だけになりませんので、以前に撮影したものです。
夕陽がうまい具合にほおずきの向こう側に来てくれました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 kameno | 2005年8月13日 13:03

コメントを送る