The articles on display are not the latest. Please choose 'Original' to return.


A file extension is required. e.g. [ .jpg ] or [ .gif ]. Maximum file size is 100 KB.
560 : ゆめ観音(kameno) 2002年12月6日(Fri)11:42

ゆめ観音スケッチを更新しました。
写真はきゅうたみんさん撮影です。
取り急ぎ、ゆめ観音スケッチのページを作らせていただきました。
http://soto-zen.net/yume/




559 : ゆめ観音 その7(ルリビタキ) 2002年11月24日(Sun)22:49
では、動かないものは大丈夫かというと、
前日の鎌倉でもカメラの水平どりに大苦戦でした(^^;

ゆめ観音でも、被写体を追うのに夢中になっていると、
水平がおろそかになっていて、ムムムな写真が一杯です(^0^;;

少し時間がかかるかもしれませんが、整理がすみましたら、
CD−Rに焼いてお送りします。
できたら、Image Gate Wayにもまとめようかと思っています(^^)



559 : RE)ゆめ観音 その7(kameno) 2002年11月25日(Mon)00:37
前の日に鎌倉へ行かれていたなんですね。
さぞかし紅葉が美しかったのではないでしょうか。
CD-R、楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

559 : RE)ゆめ観音 その7(tujik) 2002年11月27日(Wed)00:16
kamenoさんゆめ観音お疲れさまでした〜。
ルリビタキさんの写真楽しませていただきました。
ルリビタキさんの人物写真キュートですわ(楽)
きゅうたみんさんはきっと写真の山に埋もれているのでしょう。(笑)
ことしはちょっと寒かったのですね。
kamenoさん、来年からは10月くらいに開催にしましょうよ。
そうすれば、私も見に行けるし。(わがままなおねだり)
HP(URL):http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/9503/

559 : RE)ゆめ観音 その7(kameno) 2002年11月27日(Wed)22:38
tujikさん、こんばんは!
11月後半は、やはり日が落ちるのが早いですから、少し前に持って来たほうがいいかも知れないですね。
検討します。


558 : ゆめ観音 その6(ルリビタキ) 2002年11月24日(Sun)22:41
所用のため最後まで見ることができず、失礼させていただきました。
来年はぜひ、おしまいまでいたいと思っています。
でも、体力的にもちょっと限界だったかも...。
やはりデジ眼は重たいです(^^;

体力つけないと、もたないです。
レンズ類も重たいですし。
このような早い踊りは、追うだけで精一杯でした(^^;

まだ、手持ちのレンズの絞り値と被写界深度の関係も体で把握できていないので、
試行錯誤の真っ只中です。
しかも、普段人間は撮らないほうなものですから(^^;;




558 : RE)ゆめ観音 その6(kameno) 2002年11月25日(Mon)00:36
こちらこそ、ゆっくりとお話が出来ず残念でした。

557 : ゆめ観音 その5(ルリビタキ) 2002年11月24日(Sun)22:30
本当にお天気は残念でしたね。
出演された方々も、寒かったと思いますが、
皆さんのいきいきとした素敵な笑顔はとても魅力的でした(^^)

無意識のうちにも、その笑顔をファインダー越しに追い求めてシャッターを切っていました。



557 : RE)ゆめ観音 その5(kameno) 2002年11月25日(Mon)00:35
天気だけはどうにもなりません。なにやら台風も近づいているようですし。
※踊り手の重なり具合がいいですね。


556 : この後でなんですが(joypapa) 2002年11月24日(Sun)21:53
北小金の本土寺で開基750周年懸念法要の替わりに紅葉のライトアップを期間限定で、無料一般公開されました。
このライトアップを継続するかは未定のようです。

今回のライトアップはひょっとしたら貴重な写真となるかもしれません。
よろしければHPに掲載しましたのでご覧下さい。
とても幻想的で、想像したより感動を沢山いただきました。


HP(URL):http://www.am.wakwak.com/~joypapa

556 : RE)この後でなんですが(joypapa) 2002年11月24日(Sun)22:43
開基750周年記念法要の替わりの間違いです。
どうもミスタイプをしてしまいます。

このイベントは19/20日及び23日の3日間で終わりです。

556 : RE)この後でなんですが(kameno) 2002年11月25日(Mon)00:41
水面に映る紅葉がとても美しいですね。
本当に幻想的です。
写真家は紅葉の庭園を撮影するときに、朝夕の薄暗い時間又はうんと絞り込んで長いシャッタースピードで撮影するそうです。(数秒〜数分)
そうすると、紅葉の赤が本当に美しく撮れるそうです。

556 : RE)この後でなんですが(joyapap) 2002年11月26日(Tue)21:40
>うんと絞り込んで長いシャッタースピードで撮影するそうです。(数秒〜数分)
わたしもこのTV放映を拝見しました。
デジカメではどのくらいのことができるのでしょうかね。
16/1を試されたようですが、確かに赤の色合いがはっきりと出るようですね。

私も今度挑戦してみます。
どんなF値とシャッタースピードがデジカメで取れるのか興味のあるところですね。
ライトが当たると今のデジカメでは白とびは避けられないのですかね。
F値を大きくすると、シャッタースピードが落ちて三脚が利用できないとつらいものがありますし、その時の環境によりますね。
今回は、三脚・一脚禁止のため、別途近くのもので支えるものを利用しながらの撮影でしたので、長時間露光はとても無理な状況でした。 写真もやればやるほど面白いですね。日々精進と言うところです。 



556 : RE)この後でなんですが(kameno) 2002年11月27日(Wed)22:41
デジカメでの長時間露光は、精々60秒がようやくという所なので、銀塩カメラのように何分も露光するということは非現実的です。
けれども、たとえ30秒でも、60秒でも、全く違う印象の写真ができるのが面白い所ですね。

555 : ゆめ観音アジアフェスティバル(kameno) 2002年11月24日(Sun)16:22
大船観音観音はJRからも良く見えるため、アジアの方の参拝が非常に多いのです。
もともと世界の恒久平和を祈願して建立されたという経緯から、このおまつりは始まりました。境内には原爆の火も燈されています。



554 : ゆめ観音 その4(ルリビタキ) 2002年11月24日(Sun)01:17
デジタルカメラの場合、銀塩と違ってフィルム代&現像代という、
ランニングコストがかからないので、
私のような下手くそにとっては、数打つことで多少何とかできるのが、
大きなメリットです。
果たして今回、どれほどの歩留まりになるのやら...(^^;



554 : RE)ゆめ観音 その4(kameno) 2002年11月24日(Sun)11:53
今回は初めて天候に苦しまされました。昨年の1/3程度の来場でした。
暖かい一日ならば、来場の皆さんにもっとゆっくり楽しんでいただけたのではないかと思います。
とにかく、舞台に支障になるような雨が降らなかったことが何よりでした。
きゅうたみんさんもルリビタキさんも本格的な一眼使いになっていますね。皆さんの撮影スタイルを見ていると本当に写真を楽しんでいるということが伝わってきます。

553 : ゆめ観音 その3(ルリビタキ) 2002年11月24日(Sun)01:13
これはもう、ゆめ観音の定番になりましたね(^^)
私は今回初めて伺いましたが、何度も来た事がある人は、
撮影対象を絞って来ているようですね。



553 : RE)ゆめ観音 その3(kameno) 2002年11月24日(Sun)11:46
そうですね、撮影には華やかな被写体が好まれるようです。
この舞台から踊ると、大船の街が一望できるので、踊り手も気持ちよいとのことでした。
ただ、肌寒い気温が本当に残念でした。

552 : ゆめ観音 その2(ルリビタキ) 2002年11月24日(Sun)01:07
ちょっと、アウトフォーカスですが、縮小しちゃえばなんとかということで。
肘も切れてるし、いろいろ反省点一杯です(^^;;



551 : ゆめ観音(ルリビタキ) 2002年11月24日(Sun)01:03
kamenoさん、お疲れ様でした(^^)
とりあえず、4枚ほど貼らせていただきます。
(人物なのでまずいのがあったら消しちゃってください。)

果たして、まともに撮れているのは何枚あるか判らないのです。
なにしろ、下手な鉄砲状態ですので(^^;;

まず、一枚目。




551 : RE)ゆめ観音(kameno) 2002年11月24日(Sun)11:43
ルリビタキさん、おはようございます。
これは大般若転読といって、膨大な量の経文をパラパラと風を送りながら読んでいくというものです。
経文の文字がきちんと見えるほど撮れているというのはすごいですね。

550 : おめ目真っ赤か(NONKY) 2002年11月21日(Thu)21:52
カラスが火のついたローソクを、口ばしで盗んでいくヤツ、テレビで見ました。
びっくりしました。

実は仁比山神社の横が、北九州では相当に有名な、「九年庵」なんですが、ここは国の名勝指定になっていて、紅葉する9日間だけ一般公開されています。
当然ここにも行ったのですが、もう遅い状態でした。
でも、ここには入るには、長い行列で30分待たねばなりませんでした。
あまり広くない屋敷ですが、日曜日は15,000人が訪れたそうです。
久々に目を赤く染めたモミジ狩でした。



550 : RE)おめ目真っ赤か(kameno) 2002年11月21日(Thu)22:42
紅葉の時期だけ公開というのはすごいですね。
さぞかし美しい光景だったんでしょうね。

548 : 紅葉三昧(3)(NONKY) 2002年11月20日(Wed)23:20
ここは福岡県久留米市柳板に、古くから植えられているハゼ並木。
約2Kmにわたって赤く染まっています。
この見時に合わせて「ハゼ祭り」が開催されています。出店が沿ってつづきます。
このハゼを使って、今でも日本蝋が作られています。



548 : RE)紅葉三昧(3)(kameno) 2002年11月20日(Wed)23:27
NONKYさん、いろいろとすばらしい所を廻ってこられたんですね。
特に紅葉の絶景を見ながらの野点かいいです。さぞかし美味しいお茶なんでしょう。
和蝋燭はハゼの樹から作るんでしたね。
東京では、神社にお供えした火のついた蝋燭を、カラスが落ち葉などに埋めてボヤ騒ぎを起こしたりししています。原料が植物だからカラスも大好物のようです。
話はそれましたが、ハゼ並木の紅葉もとても見ごたえがありますね。

548 : RE)紅葉三昧(3)(NONKY) 2002年11月21日(Thu)21:33
kamenoさん、今晩は。
すみません、画像をつけて↑でレスさせていただきます。

547 : 紅葉三昧(2)(NONKY) 2002年11月20日(Wed)23:13
つぎは、佐賀県基山の「大興善寺」。
急な石階段200段を踏んで、山門をくぐるとそこは別世界…。
この奥にモミジ園があります。それはそれは綺麗でした。



546 : 紅葉三昧やりました(NONKY) 2002年11月20日(Wed)23:08
kamenoさん、ご無沙汰しています。久々に書き込みです。
トップにモミジがアップされていますが、今週北部九州の紅葉の名所巡りをやりました。
例年より1週間早く、先週末ぐらいが見時のピークでした。
ちょっと続けて何枚かを貼らして下さい。
まずは佐賀県神崎町の「仁比山神社(にいやま)」。
絶景の場所は、お茶席が設営されて…。



545 : 「闇と静寂の世界とらえ・・・修行僧の姿をテーマにした写真展」(kameno) 2002年11月19日(Tue)23:05

富山治夫写真展 11/29-12/5 銀座・和光ホール

曹洞宗の両本山永平寺、総持寺などで修行に励む僧たちの姿をこの夏、写真集『禅 修行』にまとめた。約一年半に及んだ撮影中は、「40年間カメラマンをやっていてどうしてこんなに苦労するんだろうと、ノイローゼ寸前だった」と振り返る。
修行僧の朝は早い。永平寺では午前3時半(冬季は4時半)に起床を告げる鐘が鳴り響く。この日課を撮影しようとして頭を抱え込んだ。
「ほとんど真っ暗な中で行われているからです。写真は『光で描く絵』だから、光がなくては何一つ写せない」
割り切ってストロボを使えば撮影は出来る。しかし、強烈な人口光で暴き立てるような撮影で、はたして修行の実相を写しとめられるだろうか・・・思い悩んだ末に試みたのが、デジタルカメラでの撮影だった。
97年のことだ。プロ用といっても、画素数は130万程度。カメラ会社のエンジニアの支援をえて、ようやく未明のわずかな光で三拝する修行僧の姿を捉えた。
悩みはそれだけではなかった。禅寺では、「日常のあらゆる行為が静寂のうちに行われるから、修行僧と言葉を交わすこともない」。
被写体とのコミュニケーションは撮影の必須条件だ・・・
ここでも、デジタル映像が予想外の働きをみせた。「パソコンのモニターで写真を見た修行僧が驚いた。翌日には全山に伝わっていたんです」。
ようやく修行僧との交流が広がっていった。
今年は曹洞宗を伝えた道元禅師の750回大遠忌。これを記念する写真展を、9月の永平寺に続いて、東京でも開催する。
布地にプリントした掛け軸のような写真が並ぶ異色の展示になりそうだ。
(朝日新聞 11/19夕刊 文化面)





544 : 近所のもみじが(joypapa) 2002年11月17日(Sun)21:22
こんばんは、

紅葉が紅く赤く染まりだしました。
とても安直でありますが、隣の家の紅葉の木が・・・
デジスコで望遠撮影してみました。



544 : RE)近所のもみじが(kameno) 2002年11月19日(Tue)08:21
joypapaさん、こちらのもみじも、ここ1週間で随分色づきました。
今年は気温の変化が激しいので、場所によって色づき方が随分異なるように思います。
デジスコでの撮影ですと、50mくらい先のモミジですか?



544 : RE)近所のもみじが(joypapa) 2002年11月19日(Tue)23:25
デジスコマクロ撮影を狙いましたので、最大で20メートルくらい離れていたと思います。 貼り付けた写真は中間域で撮影したものだったと記憶しています。
また、私のデジスコは解像度を良くするためとケラレを最小にするためにあまり高倍率の接眼レンズを利用していません。 15倍実質12倍程度の接眼レンズを使っていますので、テレ最大にすると接眼倍率の4倍=48倍、中間域で2倍=24倍となります。
スライドショウにてデジスコで撮影した秋色模様をUpしました。



543 : ゆめ観音アジアフェスティバル(kameno) 2002年11月15日(Fri)16:32

11月23日に大船観音で開催されるアジアフェスティバルが近づいてきました。
私は舞台袖におります。皆様、どうぞお越しください。

公式サイト
http://soto-zen.net/yume/
イベントナビ
http://www.eventnavi.ne.jp/ESearch/details.phtml?e_code=at3dd1decaccd85



543 : RE)ゆめ観音アジアフェスティバル(きゅうたみん) 2002年11月16日(Sat)21:47
kamenoさん、大変ご無沙汰しておりますが、
今年もお邪魔させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。


543 : RE)ゆめ観音アジアフェスティバル(kameno) 2002年11月17日(Sun)10:28
きゅうたみんさん、ありがとうございます。
ポスターにも写真を使わせていただき、ありがとうございます。
あの写真はとても好評です。今年は鎌倉市役所庁舎内+市内各所の掲示板にも掲示してあります。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

543 : RE)ゆめ観音アジアフェスティバル(ルリビタキ) 2002年11月19日(Tue)22:44
私は、前日から鎌倉に行って泊まる予定でいます。
天気予報が微妙ですが、晴れると良いですね(^^)

543 : RE)ゆめ観音アジアフェスティバル(kameno) 2002年11月19日(Tue)23:13
本当に微妙な天気予報です。
屋外舞台のため、特に太鼓演奏は少しの雨でも支障をきたします。
この時期の鎌倉は紅葉のピークを迎えます。
是非晴れて欲しいものです。


543 : RE)ゆめ観音アジアフェスティバル(きゅうたみん) 2002年11月22日(Fri)22:27
明日、曇りの様子ですがなんとか天気保ちそうですね!
楽しみにしています♪


542 : 冬鳥の季節(ルリビタキ) 2002年11月12日(Tue)13:24
>30センチ間隔ではなく、30メートル間隔です。樹を一本おきに一匹づつといった感じ。

こ、これはとんだ勘違いでした(^^;;
それにしても、かなりの鳥口密度ですね(^^)

ルリビタキの場合は、ヒッ、ヒッと啼く間隔がジョウビタキよりも少し短くて、
環境的には以前にも書いたと思いますがヤブツバキなどのある薄暗い環境。
時々、ケケケと小さな声で鳴きますので、この声に気をつけていると、
出会える機会が増えます(^^)

貞昌院にも冬には多分居ると思うんですが。

今年は、寒くなるのが早かったので、冬鳥が里に下りてくるのも早いようです。
これは、アトリの♂です。
普通群れで来るのですが、これは一羽だけでした。



542 : RE)冬鳥の季節(kameno) 2002年11月13日(Wed)00:04
ルリビタキも良く見かけます。
ケケケという声も耳にするので、眼に見えていなくても藪の中に居るんでしょうね。
アトリはあまり見かけません。横浜の南部までは来ないのでしょうか。

541 : (kameno) 2002年11月10日(Sun)11:17
チュウサギかアオサギでしょうか?
せせらぎの鯉を狙っています。



541 : RE)アオサギ(ルリビタキ) 2002年11月11日(Mon)13:40
さんですね(^^)

下の話ですけど群れて来ているのは別の鳥さんですよね。
ジョウビタキは縄張りを作る鳥なので、複数寄ると喧嘩になっちゃいます。
「ヒッ、ヒッ、ヒッ...」と啼いているのは縄張り宣言です(^^)

541 : RE)(kameno) 2002年11月11日(Mon)22:37
ルリビタキさん、こんばんは。
この屋根は、せせらぎ公園を挟んで貞昌院の向かいにあるマンションです。
たくさんの鯉が放流されていましたが、小さい鯉は食べつくされてしまいました。
ジョウビタキは確かに群れを作りませんね。30mくらいの間隔でとまっています。秋になってから落ち着きの無いジョウビタキが窓に盛んに近づいてきて突進してきます。何故なんでしょうね。

541 : RE)(ルリビタキ) 2002年11月12日(Tue)00:09
>秋になってから落ち着きの無いジョウビタキが窓に盛んに近づいてきて突進してきます。何故なんでしょうね。

たぶんそれは、窓ガラスに映った自分を、別のジョウビタキと思って攻撃しているんだと思います。
車のミラー相手にも良くやります。

車のミラーはハクセキレイがやってるのも結構見かけます。
興奮した挙句、車の上をフンだらけにしてくれたりします(^^;

30センチ間隔でも、ひとつの木にジョウビタキが沢山居るというのは、
かなり珍しいことだと思います。

ホオジロもおなかの色は良く似ているんですけど、それではないんですね。

541 : RE)(kameno) 2002年11月12日(Tue)12:01
30センチ間隔ではなく、30メートル間隔です。樹を一本おきに一匹づつといった感じ。

>たぶんそれは、窓ガラスに映った自分を、別のジョウビタキと思って攻撃しているんだと思います。

窓ガラスに何度もアタックしていましたからそうなんでしょう。
かわいい姿に似合わず、攻撃性が強いんですね。


RSN_board_ver2.74b