The articles on display are not the latest. Please choose 'Original' to return.

[
A file extension is required. e.g. [ .jpg ] or [ .gif ]. Maximum file size is 150 KB.
520 : 鎌倉花火(tujik) 2002年8月21日(Wed)00:24
kamenoさんも行ってきたのですね。
私は大混雑の材木座で見ておりました。(笑)
今年のエンディングはかなり気合いが入っていて、
例年と比べて大迫力でしたよ。
去年の分まで頑張ったって感じで、ここ5年くらいで一番迫力を感じました。

HP(URL):http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/9503/

520 : RE)鎌倉花火(kameno) 2002年8月21日(Wed)01:04
こんばんは!
材木座はメイン会場正面ですからさぞかし込んでいたでしょう。
大玉の迫力を感じるには打上地点近くがいいですね。
私は小坪近辺の浜に居ました。
それほど混んでいないので、そこは打上開始後に到着しても大丈夫なんです。
最後の花火は大迫力でしたね。
既に帰路についていて、振り返りながら歩いていました。
昨年とは比べ物にならないほどの大迫力で、ズシンスシンという重低音が腹に響くほどでした。

520 : RE)鎌倉花火(Ryo Nozawa) 2002年8月21日(Wed)20:26
HP拝見しました。銀塩カメラでは魚眼も望遠も楽しんでますが、DIGIカメでは、まだここまで進歩しておりません。まずは愛機M70にアタッチメント取付からはじめたいと思います。
  花火、いいですね〜。

520 : RE)鎌倉花火(tujik) 2002年8月24日(Sat)02:39
Ryo Nozawaさん、こんにちは。
HP見て下さってありがとうございます。
私は逆にデジカメオンリーなのですよ。
デジカメは撮ったその場で露出等確認できるので
花火撮影などは逆にデジカメの方がうまく撮りやすいのでは
ないかなあと漠然と思っています。

HP(URL):http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/9503/

520 : RE)鎌倉花火(kameno) 2002年8月25日(Sun)11:59
デジカメは撮ったその場で確認できることもそうですし、撮影のモチベーションも随分と変えてくれました。
今まで花火を撮ろうなどと考えもしませんでしたから。

520 : RE)鎌倉花火(Ryo Nozawa) 2002年8月25日(Sun)14:17
 最近まで、デキカメは仕事用とちょっとしたスナップ程度で、と言う按配であまり評価はしていませんでした。そ〜なんですね。デジカメで「撮る」という考え方を、少々改める必要があります。そこで、最近使わなくなったアナログカメラ数台の処遇を考え始めております。一眼レフのデジカメにすべきか、いなか・・・。

519 : 冬の路 (Ryo Nozawa) 2002年8月19日(Mon)21:10
残暑お見舞いで、今年の二月撮影の冬の路です。



519 : RE)冬の路(kameno) 2002年8月20日(Tue)21:25
こんばんは!
涼しさを運んでくれる写真を有難うございます。
横浜も、台風が去ってから幾分過ごしやすくなった気がします。
秋も段々深まってきていることが感じられます。


519 : RE)冬の路(kameno) 2002年8月21日(Wed)01:00
P.S.
標識に『夏井』とありますが、福島の夏井川ですよね。

519 : RE)冬の路(Ryo Nozawa) 2002年8月21日(Wed)20:18
いや〜、そんな高級なところじゃないんです。ただ、米所なんで、この街道を山に向かって行くと、左手に昔懐かしいはざ木の風景があります。全国のアマチュアカメラマンが撮影に訪れます。しかし、この長閑な田園風景ももうすぐ消えてしまうのかな。

519 : RE)冬の路(Ryo Nozawa) 2002年8月21日(Wed)20:29
PS)
そ〜だ、忘れてました。この街道をさらに進むと美味い手打ちそばやがあります。

519 : RE)冬の路(kameno) 2002年8月21日(Wed)22:21
はざ木で有名な『夏井』の方だったんですね。
自然乾燥させた米は最高の贅沢だと思います。さぞかし美味しいんでしょう。
http://www.kenoh-niigata.gr.jp/iwamuro/rekisi/rekisi1.htm

518 : 起きてるトンボのアップ(NONKY) 2002年8月18日(Sun)23:38
kamenoさん、今晩は。
以前撮られていた、寝ているトンボや蝶がいないか観察していますが、なかなか出くわさないです。セミの抜け殻シーンも良かったですね〜。
普通にとまったシオカラトンボが、動かないでくれたので1枚。



518 : RE)起きてるトンボのアップ(kameno) 2002年8月18日(Sun)23:59
こんばんは!
このようなぶら下がり体勢だと、なかなか逃げないでくれますよね。
寝ている姿は、一番身の危険を晒している状態なので、やや目立ちにくいところを選んでいるようです。
見つけるのは難しいのかも知れないですね。


517 : ファームアップ (ちゃんじい) 2002年8月15日(Thu)22:02

kamenoさん、お久しぶりです。
M70がファームアップしたんですが、
ユーザーさんからのご指摘で「裏技」が追加されています。
東芝未発表で、プリセットホワイトバランスが選択できるようになりました。
詳細は倶楽部M70に写真を上げています。
全然ご挨拶も出来なくて申し訳ないです。
私事でとりこんでますが、またお会い出来る日を楽しみにしています。



517 : RE)ファームアップ(kameno) 2002年8月16日(Fri)11:00
こんにちは。
ファームウエアのお知らせを有難うございました。早速UPしました。
毎日お忙しいようですね。
落ち着いたらまたお知らせください!

516 : 鎌倉花火大会(kameno) 2002年8月13日(Tue)22:14
家族で見物に行ってきました。
由比ガ浜近辺は混雑しそうなので、小坪付近の空いている所で見たのですが、今年は風向きのおかげで、花火も良く見えました。
今日は棚経廻りのため、出発は午後6時過ぎ。花火終りも余裕を持って、終了を待たずに引き上げました。
何枚か写真を撮りましたので、そのうちの1枚を掲載します。



515 : 眠る蝶(kameno) 2002年8月7日(Wed)09:09
昆虫は昼と夜で全く違う生態を見せます。
昼間すばしっこく動き廻る蝶も、夜はじっと身を潜めていますので、撮影するチャンスかもしれません。
夕闇の中をフラフラと飛んでいる蝶がいたら、しばらく追いかけてみます。そのうちに適当な寝場所を見つけて留まりますので、その位置だけ確認して、夜を待ちます。
大抵の場合は、その場所でずっと居ますので、夜が更けた頃に再度見に行くとこにより寝姿の撮影が可能になります。
アゲハチョウの場合は、最初のうちは羽を広げて休んでいます。このほうが安定感があるのでしょうか。



514 : 夏の風物詩(joypapa) 2002年8月5日(Mon)13:07
こんにちは、
M70で花火に初挑戦。
見事に敗退しました。デジカメで花火がこれほど難しいとは・・・
だいたいの感じがつかめましたので、次回はもう少しましな写真を
撮ることが出来るのかな。 再挑戦は、来年なのかな。

お見せできる写真は100枚撮って2・3枚でした。
完敗です。

HP(URL):http://www.am.wakwak.com/~joypapa

514 : RE)夏の風物詩(kameno) 2002年8月5日(Mon)18:04
こんにちは。
花火は他の被写体と比べてちょっと特殊ですね。
撮影方法はいろいろなところで書かれていますので、M70の場合について簡単にまとめると、
(1)露出はフルマニュアルモードにする。そして、F8、2〜4秒を基本とする。
(2)ピントもマニュアルとする。うちのM70は、無限遠のところでは、無限遠にピントがこないので、予め何mのところが無限遠相当かを確認しておく。
(3)三脚は必須。小さい三脚でOK。
(4)2秒のセルフタイマーを使うか、デジカメ用のレリーズを使う。
(5)あとは、打ちあがった瞬間に、花火が開くポイントを予測してシャッターを切る・・・
こんなところだと思いますが、デジカメは何枚でもやり直しが効くし、その場で確認が出来るので、花火向きだと思います。
失敗は成功の礎となります。今度が楽しみですね!

514 : RE)夏の風物詩(joypapa) 2002年8月5日(Mon)21:10
Kamenoさんが書かれている内容でほぼ確実に撮ることが出来ますが、
やはり場所の選定とシャッターを切るタイミングが肝心と体感しました。

M70は、2〜8秒であればノイズもなく綺麗に撮ることが可能。
やはり、シャッタータイミングが重要となりますが、
これが難しい。どのような構成で花火が上がるのか見ているほうは
分からない。それと撮る場所?
三脚とレリーズを使いましたが、光跡がぶれている????
ちょっと分からない部分でした。
私がちょっと途中で触ってしまっているのかな。
やはりしっかりとした三脚は必須と思います。
いい経験をしました。 E4500が手に入りましたので、デジスコとマクロで
新しい世界をと考えてます。

514 : RE)夏の風物詩(kameno) 2002年8月5日(Mon)23:14
>三脚とレリーズを使いましたが、光跡がぶれている????

不思議ですね。とにかく、必要最小限の操作にとどめるのが大切のようです。
新しい世界の撮影も楽しみですね。

514 : RE)夏の風物詩(phoenix) 2002年8月23日(Fri)21:43
いやぁ〜、いいですね。華やかで、ゴージャスな花火はたくさんありますが、こんなしっとりと、しかも幻想的な花火はそれこそ、一遍の詩になりますね。

514 : RE)夏の風物詩(joypapa) 2002年8月27日(Tue)21:08
Phoenixさん、お褒めの言葉をありがとうございます。
今年はじめて花火に挑戦しましたが、全滅状態でした。
来年こそはといまから思ってます。



513 : 花火の季節(tujik) 2002年8月4日(Sun)15:57
kamenoさん、ご無沙汰しています。
花火の季節ですね。 この1日、神奈川新聞花火大会に行ってきました。
COOLPIX950をお払い箱にしてCOOLPIX5000の乗り換えたのです。
今までに無い機能で撮るのがまた楽しくなっちゃいました。
鎌倉花火大会は来られますか〜?

アブラゼミのふ化、かっちょいいです。
理科の教科書に使えそう。

HP(URL):http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/9503/

513 : RE)花火の季節(kameno) 2002年8月4日(Sun)21:53
tujikさん、こんばんは。
Coolpix5000ですか。一度さわったことがありますが、思ったよりもコンパクトで使いやすいカメラですよね。
鎌倉の花火大会は13日でしたっけ。いけると良いんですが、お盆の真っ最中だし、五分五分です。
今年は全然花火大会に行けていません・・・


512 : 山田くん(新崎けいこ) 2002年8月3日(Sat)17:23
我が家で育てているサボテンです。
名前は『山田くん』
名付け親は私ですが、この名前に
意味はありません(笑)

ほかに、買ってきた時の姿が
あまりにも情けなかったので
『情けなや』
と呼ばれる観葉植物もあります。
その名前も私が勝手につけました。



512 : RE)山田くん(kameno) 2002年8月3日(Sat)17:49
サボテンは育て主の気持ちが分かるといいます。大切に育てると成長も早いとか・・・
サボテンの花は奇麗ですよね。どんな色の花が咲くのでしょうか。ピンクか、オレンジか。楽しみですね。

511 : 貞昌院からの打上花火(kameno) 2002年8月3日(Sat)07:41
7月20日、永野小学校創立110年記念のお祭りがあり、そのクライマックスに貞昌院から打上花火が上げられました。

(写真は2枚合成です)



510 : 神秘的な光景(kameno) 2002年7月26日(Fri)07:16
NONKYさん、おはようございます。
トンボの寝てる姿を見つけるのは少し難しいですが、こんな光景に出合うこともあります。
(トンボの寝ている隣で、セミが羽化している場面です)





509 : M'70のマクロ撮影(NONKY) 2002年7月25日(Thu)18:52
kamenoさん、今晩は。
トップのトンボ、一休みする時の姿を初めてじっくり見せていただきました。
ずいぶんと近寄っても大丈夫なんですね。
私もいつか挑戦してみようっと。

←M70で、テレマクロ12cm距離にて、花はスターパープル。



508 : つづき(joypapa) 2002年7月20日(Sat)12:37
Closeup filter no.3です。
ここまでできれば良しとしなければいけないのかな〜。




508 : RE)つづき(joypapa) 2002年7月20日(Sat)12:44
掲示板が見苦しくなってしまい申し訳ありません。
削除していただいて結構です。

夜のお寺の写真、いい雰囲気が出てますね。
少しライトアップされているのですか。
機会がありましたら一度訪ねてみたいですね〜。
ちょっと遠そうですが。。。

508 : RE)つづき(kameno) 2002年7月20日(Sat)14:02
No.3の写真よりもNo.4の写真の方がシャープに取れていますね。
No.3の方は、手ブレしているのではないかと思います。
ほんの少しのピントのずれも、ブレも許されない、シビアな世界なんですね。

※今夜、貞昌院の山から55発の打上花火が上がります。
写真に取れたらUPしますね。小学校の創立110年記念の花火です。

508 : RE)つづき(joypapa) 2002年7月20日(Sat)14:47
確かにマクロの世界は、ピントと手ぶれとの戦いですね。
M70で利用できるレリーズをご存知ありませんか?
デジスコで写真を撮る時、タイマーを頼りにしていたのではまどろこしいので、
レリーズを探してます。シャッターに切れ込みがないので、マジックテープで止めれるようなレリーズが必要なのですが・・・
また、ONOFFスイッチができるようにしなければならないので、ちょっと一工夫必要とは思いますが。もし、ご存知でしたらお教えください。

508 : RE)つづき(kameno) 2002年7月20日(Sat)21:42
デジ研にレリーズの紹介がありました。
M70に使えるかどうかは不明ですが、便利そうですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/etc/shutter/

508 : RE)つづき(joypapa) 2002年7月21日(Sun)22:24
どうも調べていただきありがとうございました。
故意でカメラにも調査をお願いしてまして、本日連絡が入り
どうも同じ製品のようです。

注文してみました。
上手く取り付けられると言いのですが。

508 : RE)つづき(joypapa) 2002年7月21日(Sun)22:26
コイデカメラに の間違いです。

507 : Closeupフィルター(joypapa) 2002年7月20日(Sat)12:35
因みにClose-up filter no.4の画像です。
随分拡大して取れるようです。
画像サイズがちょっと大きいので、次にNo.3をご参考までに。

可能性が少しづつ見えてきました。
ここまでじっくりとテストをしていなかった。
やはり、M70は優れものです。でも、もうちょっとマクロが強いと最高に良いのだが。。。
感じます。



506 : はす(joypapa) 2002年7月20日(Sat)10:33
今朝ほど、近くの手賀沼にようやく蓮が咲きはじめましたので
お届けします。
味気ない画像を貼付したお詫びのです。



505 : テスト画像その2(joypapa) 2002年7月20日(Sat)10:26
この画像は、MFを利用して最短距離にピントを合わせ、テレ端で
撮影してます。

私の場合は、結果としてAFもMFも同じ程度のマクロ画像が得られました。
どちらも優劣つけがたしと言うところです。
この画像は、オリギナル画像を縮小だけしました。



505 : RE)テスト画像その2(joypapa) 2002年7月20日(Sat)10:28
オリジナル画像を縮小のみしました。

505 : RE)テスト画像その2(kameno) 2002年7月20日(Sat)11:40
なるほど、ほとんど同じですね。
マクロ側のピンと合わせは、数ミリ単位でかなり厳密ですから、できればMFで撮った方が確実だと思います。
画面全体でそれくらいの範囲が写っていれば、モンシロチョウもかなり大きく撮影できると思います。

504 : テスト画像(joypapa) 2002年7月20日(Sat)10:22
マクロのテストをしてみました。
この画像は、マクロモードでAFテレ端で撮影しました。



503 : 暑中お見舞い申し上げますぅ〜m(_ _)m(ええこ) 2002年7月18日(Thu)13:35
こんにちわ〜(●^▽^●)/♪
昨日(7/17)の雷雨で梅雨が明けたのかなぁ〜?
本日は日差しは暑いけど爽やかな風もあり気持ちの良い日です♪
お家の中はお昼寝するには最高〜 (*^m^*)うふっ
こんな日が続くと良いのですがぁ〜!!
兎に角これから夏本番!暑さに負けずに頑張りましょうねぇ〜♪
これからもよろしゅう〜m(_ _)m  ええこ

※ 今年は暑中見舞いの準備が出来そうも無いので、下手なお写真から・・・m(_ _)m

HP(URL):http://eeko2525.tripod.co.jp/

503 : RE)暑中お見舞い申し上げますぅ〜m(_(kameno) 2002年7月18日(Thu)21:54
ええこさん、涼しげな暑中見舞い有難うございます。
蒸し暑さが吹っ飛びそうです!

502 : こちらは池カメラ(kameno) 2002年7月17日(Wed)09:08
もう一つのライブカメラの記録画像です。
日付:2002年 7月16日 10時 7分33秒570ミリ秒

下のリンク先で大雨ピーク時の記録動画が見られると思います(リンクが上手くいってなかったらごめんなさい)
http://kameno.minidns.net:81/RecordFrame?Mode=1&RecordNo=2&ImageNo=0&VMode=Motion&VResolution=640x480&VQuality=Motion



502 : RE)こちらは池カメラ(ええこ) 2002年7月18日(Thu)13:38
私のPC環境が良くないから、少しぎこちない動きではあるけど〜動画見られました〜♪
何時も色々楽しませていただきありがとうございます!m(_ _)m

501 : 台風直撃(kameno) 2002年7月17日(Wed)09:01
台風がこの時期に立て続けに直撃するのは珍しいですね。
この写真は、昨日台風7号直撃中のライブカメラの様子です。
カメラはマクセルのMS30というトイカメラなんですが、2年以上しっかりと稼働してくれているタフなやつです。



Please choose the number you want to read.

RSN_board_ver2.74b