静岡おでん

研修のため、静岡に来ています。
さて、静岡といえば「おでん」。

静岡おでんについてはこちらをご参照ください
http://www.kamakiku.com/html/oden.html

漫画ちびまるこちゃんにも登場し、静岡の人には駄菓子の店頭や日常のの夕食で当たり前のように食べられているという静岡おでんを食べない訳にはいかない・・・

ということで、空いた時間に街にくりだしてみました。
戦後、静岡駅前の青葉公園通りには約200台ものおでん屋台が軒を連ねていたといいますが、その屋台街が、都市計画のため撤去され、現在は青葉おでん街として残されています。

20060420-1.jpg 20060420-2.jpg


静岡おでんの特徴
■黒はんぺんが入っている(呼称に黒はつけない)
■黒いスープ
■串に刺してある

真っ黒スープに、牛スジ、豚モツ入り・・・・・
そのルーツは、廃棄処分されていた牛すじや、豚モツを、捨てずに肉系の煮込みにしたことからと言われており、魚介類や練り製品の産地であることと相俟って、独特のおでんが出来上がったとのことです。

20060420-3.jpg
写真手前が「黒」はんぺん。本当に真っ黒ですね。
関東で言うところの「つみれ」に近いです。

店のおばちゃんによると、黒はんぺんは、揚げて食べるのが一番おいしいそうです。
早速戴いてみました。
20060420-6.jpg


香ばしくて本当においしかったですよ。

コンビニのおでんもしっかりと静岡おでんなんですね。
旅先で地元の料理をいただくのはちょっとした楽しみの一つです。

20060420-5.jpg

※このトピックスの写真はPHSによる撮影ですので画像があまりよくないことをご了承ください

投稿者: kameno 日時: 2006年4月21日 06:28

コメント: 静岡おでん

こんばんわ、初参加です。いつも、迂回して拝見しております。静岡おでん、子供のおやつかと思いきや、中々奥が深いですね。一度食してみたい!
さて、お尋ね致したいことがございますので、宗制通の貴方にアドバイスいただきたい問題が・・・。
住職地が県外の法地、現在は福井県下の格地寺院を兼務(実はK寺監院老師)。首座は私の徒弟です。この場合、兼務地での再会(法戦式)は認められますでしょうか?
大事なブログの紙面を汚しますことお許し下さい。

投稿者 kenryu | 2006年4月21日 17:39

kenryu さま、メッセージ有難うございます。
基本的には、兼務地の場合は本務地の貸地として行われるはずですので、いただいた事例ですと、県外の法地寺院と県下の格地寺院との本務・兼務を入替える必要がありそうです。
これ以上の詳細は、僧籍録の確認や、確実性を期するために、この場でご回答することは適切では無いと思われます。
お手数ですが週明けに宗務庁まで御問合せください。

投稿者 kameno | 2006年4月21日 21:45

こんにちは、ごぶさたしております。6/23の講演会、ぜひ伺いたいと思います^-^

このハンペンですが、家でおでんするとき、たまに入っていました。本家といいますか、コンビニや駄菓子屋でもあるのは静岡市内だけと思いますけれども、黒ハンペンという呼び方は初めて知りました。練り製品の揚げたては、ほっぺたが落ちますね☆

Q:林泉寺様のログをいろいろなところで拝見するのですが、うちのお寺は来月頭に行くのだそうです。←全員の必修なのですか??

投稿者 hellen | 2006年4月26日 10:40

黒はんぺんは、あくまでも外部の方の呼び方のようで、当地の方は普通にはんぺんと呼んでいるようです。http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8D%95%82%CD%82%F1%82%D8%82%F1&lr=
揚げたては本当に美味しかったです。

23日もお待ちしております。
とても話の組立てが巧妙な先生ですので私も楽しみにしています。

※林泉寺さまの件は、偶然です(^^)

投稿者 kameno | 2006年4月26日 12:48

コメントを送る